![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姑との関係に疲れました。毎年何かしらトラブルがあり、最近もまた姑と…
姑との関係に疲れました。
毎年何かしらトラブルがあり、最近もまた姑と私が言い争いになりました。
私はもう顔も見たくないし、義実家に帰りたくありません。
けど、旦那が「○○(私)が悪い訳じゃないけど、田舎の風習もあるし実家には一緒にきてほしい」と言われてます。
こんだけ、いざこざが絶えない二人なのに帰る意味、会う意味があるのか全く理解できない。
もう本当に帰りたくなくて、脅しですが区役所行って離婚届もらいに行きました😅(旦那のことは好きなので離婚はしたくないです)
無理矢理会わせる帰らせるなら、これを見せるつもりです。
義実家に帰るなら、必ず嫁も一緒という考え方やめてほしい…何?そのストレスたまる決まり😱
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
嫁いだからこそ旦那だけは味方してくれないと困るんですよね💦
仮に行ったとしてもその感じだとちゃんと盾になったくれなさそうですし💦
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
私も合わなさすぎて疲れたので、二世帯ですが行かないです。
所詮他人ですもん、会う意味ないですよね!
今の時代、父子帰省って言葉もあるぐらいですし、嫁はのんびりしましょう。
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那に「自分の親だし…」と言われたときは「私の親でもないし、赤の他人や❗」って言い返しました(笑
もう娘も大きくなったので父子帰省させてもいいと思ってますし、その言葉がもっと浸透してほしいなぁと思います😣✨
嫁だから…という固定概念、古い習わしなんて消えてしまえばいい- 12月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🎵
行くと義両親抜きでどこか色々連れていってくれるくらいしてくれますが、実家に帰ること自体がもうしんどいです😰💦
びしっと「行かなくていいよ」っと言ってくれたらいいのに…(笑