![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お菓子作りができるようになるのは、お子さんが3歳頃からです。一緒に作ると楽しく学べます。早く一緒にできるようになるといいですね。
1歳2ヶ月の子とお菓子作りしてみたら、案の定、生の生地を食べようとして大変でした(笑)🤣
食べちゃだめだよ〜と言って阻止していたら、食べられないって事は理解してくれました。
まあ、分かってはいたけど、まだ生地をこねたり成形したりするのは難しいみたいです😅
一緒にお菓子作りができるようになるのって何歳くらいからですか?
時間かかるけど、作ると食べるが一緒に学べるし、私もお菓子作り好きなので、早く一緒にできるようになりたいです(*^^*)
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
1歳の時にうどん作りを手伝ってもらって、1歳4ヶ月の時バレンタインだったのでそこで初めてクッキー作りました!
うどんは袋の上から踏んでもらったりしただけなのでなんともなかったですが
クッキーは生地までは良かったものの型抜きが大変でした🤪
今は混ぜたり、こねたり、型抜いたりなんでも割とできます🥳お菓子作りではありませんが、毎日米研ぎは娘のお当番です😚
![あぐー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぐー
1歳4ヶ月頃、バレンタインのクッキーを一緒に作りました。型抜きは手を貸しつつ、チョコチップを乗せる作業は自由にさせて、上手にできました🙂
1歳半〜はホットケーキミックスをヘラで混ぜたり、パイシートにりんご並べたり、まだまだ単純な作業だけですが一緒にお菓子作りしています🎵
-
はじめてのママリ🔰
チョコチップつまみ食いとかしませんでしたか?笑
まだ、作るという事を理解してないみたいで、終始「?」な顔をしてました😅
ホットケーキはよく作るので、一緒に作れたら嬉しいです💕- 12月21日
-
あぐー
食べ物と認識してなかったのか、つまみ食いしませんでした!笑
りんご並べる時はちょっと食べてましたけど、つまみ食いも料理の楽しみの1つとして一緒に食べちゃってます😝
最近やっと「自分が作ったもの」と認識して、人に「私が作ったんだよ」とお話しながらあげてます😊
お子さまのこれからが楽しみですね!- 12月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半で型抜きクッキー作りましたがちゃんと出来ました😊‼︎それまでは大きすぎるくらい大きいボールに材料入れて混ぜるだけのお菓子作り一緒にやってました😂✨
私もお菓子作り好きなのでよく娘と作ってます😍
-
はじめてのママリ🔰
一緒に作れたら絶対に楽しいです✨
手で混ぜるだけでも出来たらいいんですが…
うちの子は食べたい気持ちが強すぎるので、訓練が必要っぽいです😂
大体みなさん1歳半くらいから出来るみたいですね!- 12月21日
![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki
2歳のときはクッキー作りも難なくできました♡トッピングもたのしんでました☺️1歳代の頃はフルーチェ混ぜ混ぜしてもらったりしてました!喜んでやってくれてましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
型抜きやトッピングは子どもも楽しめるから良いですよね!
うちの子にはまだ早かったみたいですが(笑)
混ぜ混ぜができるようになったら、いろいろ作るれるんですが…
またチャレンジしてみます💪- 12月21日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
上の子が1歳半前に頃からクッキーを作ったりケーキ、ピザ、うどん、蒸しパンなど一緒に色々作ってます😍!
去年のクリスマスは一緒にケーキに生クリームで飾り付けしたりし、今ではバナナとか柔らかいものは自分で皮を剥いて子供包丁で切って盛り付けしてくれます❤︎
味見という名のつまみ食いが止まりませんが🤣🤣(笑)
ちなみに先月下の子も一緒にクッキーを作ったらナマの生地食べるし、下に捨てるし、髪に乗せるしでなかなかカオスで早すぎたと反省しました🤣
-
はじめてのママリ🔰
1歳半くらいからいろいろできるようになるんですね!
楽しみです♪
下のお子さん、私の娘と月齢一緒ですね(^o^)
やっぱり生地食べますか(笑)
うちの子は、私がせっかく成形した生地をつかんで、ニギニギした挙げ句「手ベタベタになったんだけど!?」と言わんばかりに手についた生地を振り払ってました…🤣- 12月21日
はじめてのママリ🔰
今回作ったのは手で丸めて成形するクッキーだったので、教えたらできるかな?と思いましたが、ちぎって床に落としたりして遊んでました(笑)
繰り返しやっていたら慣れるでしょうか?
毎日お菓子作りは無理ですが💦
米研ぎしてくれるなんてブラボーです👏
うちの夫はできないのに!笑
はじめ
粘土とか遊びます? 手で丸めてやるやつなら、手軽に粘土毎日やってればできるようになりますよ😋 粘土でケーキ屋さんとかよくします♩
もう掃除もハンガーかけも、ゴミ捨ても私より上手だと思います😝結露の窓拭きも毎日やるので水滴1つ付いてると まま!拭くよ!とタオル持ってきます笑
料理もですがママがやってることは見よう見まねで真似して覚えてくる時期なので、なんでも経験させてあげるのっていいことかなって思いました😍
はじめてのママリ🔰
粘土はしたことなかったです。
粘土で練習するの良いですね👍
すごくしっかりしたお子さんですね!
私も見習わなきゃ💦笑
お菓子作りはまだ早かったかな?と思いましたが、経験って大切ですよね。
またチャレンジしてもらいます(^^)
はじめ
なかなか毎日お菓子作りも大変ですもんね😣
いえいえ、1歳4ヶ月くらいから何でもやりたがるから私がやってることに手出してきたら渡して気が済むまでやらせてただけです🥳 服をハンガーにかけてたらハンガー奪って走り去ったりwそんなところから始まりましたよ🤨
危ないこと以外なら何でも経験すること大切です😋私はお菓子作りって片付け面倒だなーって思っちゃうのですごいです😄