※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hana
住まい

TOTO、クリナップ、ウッドワンのキッチンで迷っています💦第一希望はミー…

TOTO、クリナップ、ウッドワンのキッチンで迷っています💦
第一希望はミーレを入れたいこと。
鏡面は好みではない。
作業台はステンレス。


あと、デリシアを使ってる方、使いごごちはどうですか?
アプリが使いこなせない、お高いので、他のでもいいかなと思ったりはします。

いろいろアドバイス頂きたいです🙏💦

コメント

柊0803

ステンレスとミーレでしたらクリナップかなと思います。
我が家も収納部分がステンレスが良かったので、キッチン自体オプションになりましたが、クリナップを採用しました!

ただ、ミーレは国内産と違って乾燥機能ついていなかったりフロントオープンなのでキッチンが広くないとかなり不便かなと...思います。
個人的には乾燥出来る食洗機を採用しました💦

  • Hana

    Hana

    クリナップは最高グレードでなくてもミーレをつけられるんですかね?💡もしご存知であれば教えてください✨

    • 12月21日
  • 柊0803

    柊0803

    ステディアとセントロ(最上)のみだったと思いますよ😊

    • 12月21日
  • Hana

    Hana

    ありがとうございます🙏
    問い合わせてみます!!

    • 12月22日
deleted user

クリナップのステディアを入れました😄
ミーレ入りますね❣️

天板はコーリアン(ちょっと良い人工大理石)なので、ご希望の作業台ステンレスとは違うのですが、シンクはステンレスです✨

流レールシンクは個人的に使いやすいと思っています❣️
蛇口周りは水垢?水シミ?がつきやすいので、使うごとにこまめに拭き取ることをしないと…あっという間に白くなっちゃいます😂

  • Hana

    Hana

    人工大理石は見た目がおしゃれですよね~✨
    ずぼらなわたしには勇気でません笑
    ながレールシンクいいんですね✨参考になります!

    • 12月22日
はじめてのママリ

クリナップはステンレストップに出来ますが、傷が目立ちやすいのでセラミックトップにして傷が付きにくいステンレス(オプション40万くらい)のシンクと作業場だけステンレスにするものをお勧めします。
パンとか捏ねれるし、そのあと水で流せる形状なのでおすすめです!🥰
ただ、セントロ高いですけどねー🙄ご予算あれば是非!!

  • Hana

    Hana

    できれば、バイブレーションステンレスを希望しています!
    クリナップにもセラミックあるんですね!!知らなかったです!でもLIXILよりお安い気がしますね💡
    シンクと作業場だけステンレスであとはセラミックということですか?
    どんなデザインになりますか?(想像できなくて...💦)

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんな感じです!
    この左側のステンレス部分が右に移動できて作業場を増やす事も出来ます😍
    そしてその移動さした後の左側は右に移動させた台?の分凹んでるので汚れたら水道伸ばしてジャーッとお掃除出来ます😍😍😍
    これにしたかったです😭
    予算の少なさを呪いながら生きていきますw

    • 12月22日
  • Hana

    Hana

    えー😱めっちゃおしゃれですね!お店みたい...
    かっこ良すぎてうちの家には合いません😱笑

    • 12月22日