
コメント

退会ユーザー
4本持ってましたが、週6ワンオペ生活+手のかかる子だったので6本ぐらい欲しかったです😂
全部色と柄の違うものにしてました!

退会ユーザー
1人3本持ってました!
色などは同じで揃えてました!
双子なので色を変えて2色で6本持ちしてました(^^
-
ままり
やはり当初考えていた
1人2本では大変そうですね😌
プラスチックとガラス一本ずつ買ってみようかなと安易に考えてました😄
最低3本は用意しようと思います😃- 12月20日

ちぃ
月齢が低いうちはミルクの感覚が短いので、夜間分を洗わずに済ませたいのであれば、3本〜てかんじな気がします☺️
レンジ消毒は、夜間に次の換えがなくなって消毒しないといけなくなったときのレンジの待ち時間の5分がめちゃくちゃ苦痛だったのでつけ置きが私的には合っていました😂
柄は違うのにしてましたよー!
ただ、乳首が同じものが使えたほうが便利なので、メーカーなどは合わせたほうがいいと思います!
例えば、ピジョンの母乳実感シリーズだけで揃えるとか🍼
-
ままり
夜中に洗い物いちいちするのキツくなりそうですね😣
泣きごえ聞こえて真夜中に
起きなきゃいけないだけでもしんどそうなのに🙄💦
哺乳瓶、母乳実感買おうと思ってるので全部母乳実感で揃えて柄や色はそれぞれ違うのを買ってみます😉❗️
とても参考になりました🤗- 12月20日

momo
①5本持っていますが、実際に使うのは4本だけです!
飲み終えてからすぐに洗って乾かせば3本くらいで足りると思いますが、私はズボラなので2本溜まったら洗って…ってやってます(笑)
②全て同じ色です!
哺乳瓶の色は気にしたことなかったのですが、色違いにしたら可愛いし、あげる度に気分上がりそうなので、いいなぁと思いました✨
-
ままり
なかなか使ってその都度洗うをしたくてもできない日も
出そうです🙄
4本持ちよさそうですね😌
哺乳瓶色んな色や絵があって可愛いからせっかくなので違う色の哺乳瓶買ってみたいです😊- 12月20日

ゆゆ
①上の子のときは2本
下の双子のときは1人3本
②メーカーは3人とも一緒で
双子同士は同じだったりしましたが
1人1人は色違いや柄違いにしていました!
-
ままり
1人で2本を回していくことも不可能なことではないんですね🙂
メーカー統一は必須ですね😌
私もそうしようと思います😉❣️- 12月20日

めこ
退院後からほぼ完ミで育てています🍼
①現状ガラスタイプを3本+お出かけ用にプラスチックのもの2本=計6本です!
新生児の頃はガラスタイプ4本で回してました🍼
②哺乳瓶のメーカーはピジョンで統一。
ガラスタイプ→乳首の色は2色
プラスチック→柄違いで2本
上の方も仰っていますが、私も完ミだとつけおきタイプの方が楽な気がします🤔!
おもちゃとかも消毒できるので、便利です😊
-
ままり
哺乳瓶プラスチックタイプのほうが使い勝手いいと思ってましたがガラスタイプを多めに持ってるということは
ガラスタイプのほうが総合的にいいってことですかね😌
乳首の色って透明以外もあるんですね😲!
つけ置きが良さそうですね🤗ミルトンのつけ置きBOXなど買おうかな😀- 12月20日

退会ユーザー
哺乳瓶は3本です!
色は全部同じのどシンプル無地です笑
-
ままり
3本で頑張ってるんですね😉
最低でも3本は必要そうですね😀初めは2本買っとこうかなと思ってましたが2本では足りなそうとみなさんのコメント見てて感じました☺️
ありがとうございました😊- 12月20日
ままり
なるほど!
まずは様子見ながら
4本スタートでやっていこうかな🙂
哺乳瓶代を節約したくて2本を回していけばいいかなとか思ったんですが、育児大変で
そうもいかなくなりそうですね🤔
やっぱり色や柄違うほうが
何かと便利な気がして
みなさんどうしてるのかな
疑問が浮かび聞いてみました😀
私もそうしよっと☺️