
医療法人の経営状況について教えてください。国保か社保か、歯科医師または医師国保か、給料や節税対策、退職金について知りたいです。義父から継ぐことになり、経営について理解したいです。
医療法人に加入していて、経営されてるかた教えてください。
⒈国保か社保か?
⒉国保だったら歯科医師または医師国保か?
⒊可能でしたらご自身の給料、役職と旦那さんの給料、役職を教えて頂けましたら幸いです。
⒋行っている節税対策
⒌職員の退職金
科によって違うのは承知です。
今回義父の代から継ぐことになり、再度検討していくことになりましたが経営などやったことがなく知恵がない状態です。社労士、税理士にある程度任せていますが自分でも把握していきたいのでもしお答え出来る方、よろしくお願いします(>人<;)
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
経営はしてませんが、、
以前、医師国保に加入していました。
従業員が5人未満であれば医師国保、5人以上なら社会保険が規定されていたと思います。💦
違っていたらすみません🙏💦

退会ユーザー
経営ではないのですが、
医療法人の個人歯科医院勤めでした
受付です
1.歯科医師国保(全額負担)
5.3年以上で1ヶ月分
あまり整っていない病院でしたので
参考になるかはわかりませんが、、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
全額負担ということはちょこさんが負担していたんですね🥺いま謎に医師国保なのに半額は経営側が負担しているので疑問で😂
退職金は3年以上だったんですね🤧ありがとうございます(o^^o)- 12月21日
-
退会ユーザー
今の職場(歯科国保)は半額負担で
かけてくれるところでした!
扶養なので未加入ですが😂- 12月21日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません😢
ありがとうございます😊
そんな規定があるのですね🥺いろいろまた調べてみないとですね😣ありがとうございます!
ままり
個人クリニックの受付事務をしておりました💁🏻♀️
医師国保だからかは不明ですが、国民年金は自分で払っていました。
退職金の支払いは3年勤務。また、院長の考えにもよりますが、中小企業退職金というものを月5000円掛けてくださってました。
その掛金とクリニックからの退職金でした。