※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

グループで遊ぶ親子がいて、1人だけ私に反応が薄い人がいます。不思議で心理を知りたい。

グループでよく遊ぶ親子がいるのですが、1人だけ私に対してだけ反応が薄い人がいます。

うちの子がそのママさんの近くにいると、遊んでくれたりするのですが、私が毎回「遊んでもらってありがとうございます」と言っても返事なし。
皆んなが遊んだチョークの落書きを消してくれたので「すいません、ありがとうございます」と言っても返事なし。

むこうからうちの子のことに関して質問があって答えますが、こっちからその子はどうなんですか?と聞いても答えますが、途中で途切れたり声が薄くなったり。
少し会話はしますが、笑わないし楽しそうな雰囲気は基本的に感じられません。

他のお母さん達には普通にニコニコしてたり、返事しています。

どういう心理だと思いますか?
特にその方に何かした覚えはありませんし、そもそも接点が少ないです。
途中からなら分かりますが、最初からその方だけそんな感じなので、不思議です。
仮に私を嫌っているなら、うちの子と遊ばないのではと思いますし、嫌ならわざわざかまわなければいい話ですよね。

どんな心理だと思いますか?

コメント

deleted user

接点が少ないからではないでしょうか?
私は人見知りで、あまり仲良くない方とは話を広げられず、そっけなくなってしまってると思います🥲🥲
嫌いとかそういうわけではなく、まだそこまで踏み込めないのかな?と思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    それもあるかな?と思ったことはありますが、そもそも仲良くする気がなさそうなので、違うかなと思います。

    前に私達親子と2人だけになった時に、嫌そうな顔をして距離を置かれました。
    私もだんだん、その方が怖くなってしまって会いたくなくなってしまいました。

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そんな感じなら仲良くなってもその後も色々と怖いので…笑
    ほっといていいと思います!
    大人になっても自分の気分や好みで態度変える様な人とは関わらないのが吉ですよ😆😆

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そう言ってくださって、なんだかホッとしました。

    同い年の子を持っているし、ご近所なので仲良くしなくちゃいけないのではと強迫観念を勝手に持って苦しんでいました。
    そうですよね、関わらなくても良いですよね。。。

    • 12月19日
さんかく

単に苦手か、気をつかわれすぎて苦手なのかなぁ?と思いました。女のあるあるですよね…苦手な感じ出されるの嫌です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    いつもお礼を言っても無言なので、気を遣わないとこちらもイラつかれるんじゃないかと怖いので…。

    苦手でもいいのですが、それならわざわざうちの子の遊びを手伝うようなことしないで欲しいなと思いました。
    3歳半なら手伝わなくても遊べるし、手伝いはいらないですよね(笑)

    • 12月19日