
10ヶ月の赤ちゃんが柔らかいものしか食べない。つかみ食べは苦手で、5倍がゆまで進んでいるが、トロトロの食べ物は掴めない。スプーンを持たせるべきか、同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
離乳食後期、柔らかいものしか食べません。
既に上下の歯が八本も生えているのにトロトロのものしか食べてくれません。
もうすぐ10ヶ月なのですが、つかみ食べはつかんで遊ぶだけ、大好きなバナナでさえレンチンでトロトロにしないと小さなカケラをちょっと食べておしまいという感じです。
ウエハースやボーロを口に入れるとオエーっと口から出してしまう始末、、。
5倍がゆまでは進んでいるのですが、トロトロは掴めないのでつかみ食べは諦めた方が良いのか?
スプーンを持たせるのか??
同じようなお子様を育てられた方はいらっしゃいますか?
どのようにステップアップしていかれたのかを教えて下さい!
- ママリ(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
オェーと出してしまうのはまだかじりとってもぐもぐが上手にできなくて飲みこんでしまってつかえるからですかね?
うちの娘が10ヶ月頃やっていたのは、かじりとってもぐもぐする練習に食パン(耳を切り取ったもの)を持たせてました!これで掴んでかじりとって食べることが上達しましたよ!あとバナナが好きとのことですがどんなかんじで渡してますか?バナナを軽く握ると縦に3等分にさいて分けることができるんですけど、この細さが娘は掴みやすかったみたいで握って食べる練習によかったです!あとひたすら私が食べてみせてました!そしたら真似するようになりました!
お米のステップアップって5倍の次はもう軟飯でしたっけ?軟飯になると軽くおにぎりみたいにできるようになると思うのでそうしたら掴み食べもできるかと思います!5倍のうちは私はスプーンで食べさせていましたよ!ちなみに、保健師さんに相談に行ったとき、掴み食べは手が汚れるのが嫌でしない子もいるくらいだから、いきなりスプーンとか使いだす子もいるって聞きました!なので掴み食べに関しては絶対やらなきゃ!ってことでもないみたいですよ!
ママリ
オェーはいつもと違う食感に驚いているという感じです。
食パンやってみます!
耳を取っただけで渡していらっしゃいましたか?
少しトーストした方が食べやすいと聞いたこともあるのですが、トロトロ好きにはハードルが高いかな?とまだ試していません。
バナナは離乳食本を参考にして1センチ角のスティックを5センチぐらいの長さで渡しています。
細すぎなのでしょうか、今日のお昼、早速縦三等分にしてみます。
お椀の中に手を突っ込んでモチャモチャ触るのが好きなのでつかみたい欲はあるようなのですが、食べないんです、、、😅
ママリ
食パンとバナナ、教えていただいたようにあげたところ上手に食べられるようになりました!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
返信できていなくてすみません😖💦
食パンとバナナ、食べられたんですねー!✨よかった!☺️✨