※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルカ
妊娠・出産

子宮卵巣造影検査を受ける際、水性造影剤での検査後に妊娠された方や、油性造影剤を使用した方の経験について知りたいですか?

来週、子宮卵菅造影検査を受けます。
私は甲状腺ホルモンTSHの数値が高めなので検査は水性の造影剤で行うことになっています。
調べたところ、水性よりも油性の造影剤の方がより妊娠しやすいようです。
水性で検査を受けて、その後妊娠された方はいらっしゃいますか?
検査後、何周期目で妊娠されましたか?
あとTSHが高くても油性で検査された方はいらっしゃいますか?

コメント

ミッフィー

水性か油性かわかりませんが、2人とも卵管造影したあとのタイミングで妊娠してます🥰

  • ルカ

    ルカ

    すぐに妊娠されたんですね。
    やはり卵菅造影は妊娠率上がるようですね。

    • 12月19日
ママリ

不育症検査の時に卵管造影検査行いました!水性か油性かはすみません、聞いていませんでした💦
検査後6ヶ月間はゴールデンタイムといい妊娠しやすいと聞きます!私は検査後事情があり2ヶ月ほどは妊活しませんでしたが、再開したらすぐのタイミングで授かりました☺️

  • ルカ

    ルカ

    私は水性でやりますが、どちらにしても妊娠率は上がるみたいですね。
    本当は油性が良かったですがTSHの数値が上がったら大変ですもんね💨

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠率が上がる期間は期待しちゃいますよね☺️
    そうですね、少しでもリスクを避けるためかなと思います!
    わたしは下調べいろいろし過ぎて検査怖かったですがあっという間に終わりました!頑張ってくださいね*

    • 12月19日
さち

橋本病ですがいつも油性です💦
橋本病だから造影より通水とかのほうがいいのでは?と医師に聞いたらそれだと意味がないから造影でって言われました😂

  • ルカ

    ルカ

    そういう事もあるんですね💦
    甲状腺専門の病院の先生に水性の造影剤でと指示があったので、私は橋本病ではありませんでしたが水性でやるしかないみたいです。

    • 12月19日