
娘が抱っこしないと寝ない状況で、1人で寝る方法を知りたいです。
明日で1ヶ月になる娘がいるんですけど、
抱っこじゃないと寝ないんです。。💦
1人で寝てくれたのは、1回だけで、
抱っこして寝かして置いたら絶対に起きます。。
そのまま放置して寝てくれるかと思ったのですが
泣いてしまい、結局私のお腹の上に乗せて一緒に寝てます。。
それが当たり前になってしまって1人で寝てくれません。。
どうしたら1人で寝てくれるようになりますかね??
- ママリ(3歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)

ココア
うちの子はベビーベットだと背中スイッチ発動の確率が、かなり高かったので、添い寝に変更しました、まぁそれでも6ヶ月位まで寝かし付けには苦労しましたが😅

ママリ
うちも生まれてからずっと抱っこじゃないと寝ませんでしたが、2.3ヶ月くらいには一人で寝るようになり、急に寂しくなりました😂💓ずっと抱っこの時は何にもできなくて、はぁーー…ってなりましたが、そんなのは本当数ヶ月だけで、いつのまにか抱っこじゃなくても寝るようになりましたよ!その当時は毎日抱っこしながらソファーで寝てて、体もバキバキでした!笑
-
ママリ
1人で寝るようになると、寂しくなるんですね!!
ほんっとうに体バキバキです😂😂
抱っこでしか寝ないのもそれはそれで可愛いですよね!(笑)
いつかは1人で寝るんだし、今の時間を楽しもうかと思います😂- 12月18日

ポッポちゃん
私も1人目はまさしくそれで、1歳近くまで抱っこじゃないと寝てくれませんでした💦
今回2人目で、もうあんな辛い思いはしたくないと思い、スワドルアップを購入しました!
結果、オムツ替えて、授乳して、スワドルアップ着せてベッドに転がしたら勝手に寝てます😂

やーちゃん
うちの子も抱っこ星人でした✨
授乳クッションの真ん中にリクライニングする感じで寝かせるとまだ寝てくれてました💧でも30分くらいで起きちゃう時もありましたが…
手首腱鞘炎になったり、抱っこで座ったら起きてハーってなったり懐かしいです😅
コメント