※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんな
妊娠・出産

妊娠中の仕事について、飲食業のバイトが辛いです。他のバイトの提案はありますか?

妊娠した夢をの仕事みなさんはどうしてましたか?
ちなみに私は飲食業でバイトなのですが
立っとくのが辛くて💧
なにかいいバイトはないですか??

コメント

ちゃんな

妊娠したときの仕事でした!!

あめりかんどっく

私も飲食店で働いていて
倒れて救急車で運ばれたりしたので
すぐ辞めました!
迷惑かけちゃうし💦
妊娠中は雇ってもらえるところは
ほぼないと思いますよ(>_<)

  • ちゃんな

    ちゃんな

    ですよね💧
    まだ5週なので働きたいのですが
    飲食だとたちっぱがきつくて💧

    • 8月3日
deleted user

妊娠したときは
工場で立ち仕事でした

ずっと立って検査をするという仕事でした!

悪阻も酷く途中途中でトイレ行って吐いてました😅

フルで働いてました

  • ちゃんな

    ちゃんな

    え、めっちゃきつくないですか!?

    すごいです!!

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    安定期に入ったら落ち着くって聞いてたので
    それまで頑張ったんですが

    安定期に入った途端さらに酷くなりもう無理だと思ってやめました。゚(゚´Д`゚)゚。

    それからどんどん酷くなり
    産むまで悪阻ありました(笑)

    • 8月3日
  • ちゃんな

    ちゃんな

    それはきついです😢

    産むまで悪阻はきついですねあせ

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    安定期入ったら落ち着くとか本当嘘でした!!(笑)
    分娩台の上でも吐きました(笑)

    • 8月3日
  • ちゃんな

    ちゃんな

    え、そんなにですか!?
    悪阻が怖いです😂

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いま悪阻どんな感じですか?

    • 8月3日
  • ちゃんな

    ちゃんな

    まだ軽くて朝起きて吐気があって
    バイト行けたら行って
    バイトの途中から立ちっぱなしが辛くなって
    夜吐気があるくらいです!

    • 8月3日
am

おはようございます!
私は配達と営業しておりました、、
悪阻が出てからはもう仕事なんて
出来なかったです、
あまり無理なさらないで下さいね!

  • ちゃんな

    ちゃんな

    おはようございます☀️
    つわりはまだ軽い方?なのですが
    立ちっぱなしはきつくて💧
    ありがとうございます😊

    • 8月3日
まい

わたしもいま妊娠してて、
基本立ち仕事で接客をしています。

つわりのひどい日とかは立ってるの
さえ難しいときもあるので、
妊娠がわかってすぐに上司に報告し
シフトを組み直してもらいました!

何かあっても早退しやすいように
私のいる日は人数多くしてくれたり
気持ち悪いときは裏でやすませて
もらったりしてます^^

立ち仕事はしんどいですよね(TT)

  • ちゃんな

    ちゃんな

    ずっと立ち仕事はほんとにきついです😢
    めっちゃいい上司ですね!
    私は今日起きてから
    吐気が強かったので休ませてもらっても大丈夫ですか?ってゆったらもう絵文字なしで
    態度にだされました😢

    • 8月3日
  • まい

    まい


    妊娠すると周りの理解もほんとに
    必要になるなぁって感じてます。

    一応職場のスタッフには
    ご迷惑おかけするとおもいますが、、
    って先に挨拶しました!

    なにかあってからじゃおそいので
    優先すべきは赤ちゃんです!
    お互い頑張りましょうね^^

    • 8月3日
  • ちゃんな

    ちゃんな

    ですよね!!

    ほんとお互いがんばりましょ!!

    • 8月3日
Y.O

私も妊娠が発覚するまでは立ち仕事の販売業でした。
6週くらいで悪阻が始まって立っていられなくなり、出勤しても裏で休んでることがほとんどで、職場にはかなり迷惑をかけてしまい結局すぐに辞めました(/ _ ; )
でも悪阻が良くなってきたのはごく最近だし、あのとき無理せず辞めて正解だったかなーと思います!

妊婦だと雇ってもらえるのか心配ですよね。。
出来るとすれば、コールセンターの短期バイトとかかなぁって思います(^^)

  • ちゃんな

    ちゃんな

    立ち仕事きついですよね💧
    私も明日で6週なのですが
    少ししんどくて💧
    やっぱりコールセンターの短期バイトですよね!!
    探してみます!

    • 8月3日
むーちゅん

こんにちは(o^^o)

私は4週間 頃から、軽い食べづわりから始まり、、
どんどん悪化して、5週の終わり頃には、妊娠悪阻で入院になりました わら
なので、正社員で介護してますが、一度1ヶ月の休職をもらって、
また復帰したんですが、次は前置胎盤の兆候で、今また1ヶ月半のお休み頂いてます>_<
もうすぐ復帰予定ですが、
内容的には、、午前はどーしても人がいないし、バタバタなので、歩き回ったり、立っている事がほとんどですが、午後はカルテを書いたり、介助は出来ないので、洗い物を片付けたりと、なるべく負担にならない仕事を自分で見つけて、フォローするようにしてます!>_<


休んでる今は、人が少ないの分かってるので辛いです囧rz
つわりせっかく終わって元気なのに安静、、

でも、飲食店のバイトとかだと匂いも辛そうですね、、(;_;)
無理しないで下さいね、、友達は私と同じ週数なんですが、無理して無理して、今切迫流産で入院中なので、、

  • ちゃんな

    ちゃんな

    介護のお仕事も大変ですよね💧
    私もあんまり無理しないように
    します!
    今飲食なので立ちっぱがきついです😢

    • 8月3日
悠

私は立ち仕事を今も続行中です。
飲食店と雑貨屋の掛け持ちですが、正直飲食店は辛いです。
臭いで本当に気分が悪くなります。
職場に話していつもより時間を短めで入らせてもらってます。
体調が悪い日はお休みをいただいたり…
お店には迷惑をかけていますが、理解のあるメンバーなら続けられる可能性はあると思います。

新しい仕事は私も探しましたが、正直妊婦を雇ってくれるところは見つかりませんでした。

お互い無理なく働きたいですね

  • ちゃんな

    ちゃんな

    ほんとに立ちっぱは厳しいですよね💧
    掛け持ち大丈夫ですか!?
    事務とかの仕事がいいですけど
    さすがにバイトではないですよね??😅

    • 8月3日
noripi111

私は、今現在も立ち仕事がメインの教育の仕事をしてます。
教育なので、辞めるつもりもありません。
残業とか当たり前にしてます。
病院で怒られましたが(¯∇¯٥)
でも、手伝ってくれる人が多いので、すごく助かってます。

バイトならば、いっそお休みしてはどうですか?
他の方も言ってましたが、妊婦を雇ってくれるところは少ないかと。
どうしてもとなれば、ベビー用品の会社とかならとも思いましたが、結局接客ですからね。

何かあったら困るので、雇ってくれるところは少ないと思いました。
最悪、妊婦でもいいところを、ハローワークとかで探してもらうが、1番いいかもしれませんね。

  • ちゃんな

    ちゃんな

    やっぱり周りの理解が必要ですよね💧
    お休みかハローワークいって探してみます!

    • 8月3日
ちゅぴぃ

私はアパレル販売、フルタイムの8時間立ちっぱなしで9ヶ月まで働いていました~💦
つわりもひどかったので7ヶ月位までは、1、2時間おきにトイレにかけこんでいました(-_-;)
結構重たい段ボールをもったりもしてたのでお腹張ったりもしましたよ💧
理解のある上司だったので、お客さんがひいたりしたら裏で少し休ませてもらったり、どうしても出勤できないときはお休みをいただいたりしました!
お腹が大きくなってきたら公休を少し増やしてもらったりもしましたよ~💦
ただお腹がおっきくなった後期の方がつわりもだいぶ落ち着いて、お客さん達も優しく声かけてもらったりで働きやすかった気がします(*^^*)お腹は重かったですけど……

  • ちゃんな

    ちゃんな

    すごいいい人達でやっぱり
    理解がないと無理ですよね(^_^;)

    • 8月3日