 
      
      
    コメント
 
            ママリ
私の産院は限度額認定証の申込用紙はくれました!
先に自分で電話してもらってたので必要なかったですが😅
 
            ママリ
わたしの産院では全て丁寧に教えてくれました!
入院中に限度額申請書をもらってくださいって言われ、入院前にすでに取り寄せてて手元にあったのでそこは問題な勝ったです。
そして子供も入院扱いになって10万くらいかかりましたが、子供医療費助成制度でかからなくなるから申請してきて、認定証もらってからの後日精算でいいからとお金も後から払えるようにしてくれたりととても良心的でした!
- 
                                    ウサビッチ 限度額申請書はネットからでも印刷できますもんね😭? 
 子供も入院扱いになるんですね😳
 それは初めて知りました💦
 ほんとに未知すぎて恥ずかしいくらいです😭😭
 
 ありがとうございました!!- 12月18日
 
- 
                                    ママリ わたしも予定日超過してやっと色々調べたくらいです💦 
 無知すぎて!
 はじめてのお産で何もわからず、もしかしたら帝王切開もあり得ると言われて、まぢですか!ってなって
 限度額も申請して、、
 月跨ぐと損するとかも😱- 12月18日
 
- 
                                    ウサビッチ あーなんかそうらしいですよね😭💦 
 予定帝王切開の予定どおり行けば来月半ばなので跨ぐことはないと思いますがなにがあるかわからないのが怖いですよね😭😭💦- 12月18日
 
- 
                                    ママリ そうなんです😱 
 何もなく無事に終わることを願ってます🤗- 12月18日
 
- 
                                    ウサビッチ 詳しくありがとうございました🥺✨ - 12月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も他の方同様、必要なもの教えてくれる産院でした!
限度額の認定もらうことと、ほかに医療保険に入っているなら用紙記入しますよー!と言ってくれましたし、出生届をいつくれるのかもお話もしてくれました☺️
個人病院だからですかね?💓
- 
                                    ウサビッチ わたしも個人病院なので教えてくれたら助かりますがどうなんでしょう😭😭 
 
 逆子が戻るのを待ってる状態だと教えてくれなかったり😭😭💦- 12月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 個人病院なんですね!親切な病院だといいですね🥺 
 限度額認定書はもう持ってますか?😉👍💓
 手続きの仕方と、保険証をみて、どこに行けばいいかまで細かく教えてくれましたよ!
 国保なら市役所、社会保険なら協会けんぽで手続きしてねって言われました😉
 たしかに私も産まれてから教えてもらったので
 まだ逆子ちゃんだと教えて貰えない可能性ありますよね😣- 12月18日
 
- 
                                    ウサビッチ 最近知った情報でこちらのママリやネットで調べてる最中でしてまだ持ってないんです😭😭💦 
 
 社保なので協会けんぽですね🤔🤔
 協会けんぽに行くってことですかね🤔?
 電話してみればいーってことですか🤔?
 
 たくさん質問してすみません😭
 
 手続きが間に合えば結果オーライなのでいいんですけどね😭😭- 12月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですか☺️✨まだ持ってなくても大丈夫ですよ! 
 申請して自分で使いたい日付を記入したら1年間有効なので✨
 私は1月出産ですが、もしものために12月からの日付にしました😉👌💕
 ママリって勉強になりますよね〜!
 
 協会けんぽに行くと早く認定証貰えるんですけど
 私は遠かったので、電話して郵送してもらいました☺️
 どちらでも大丈夫ですよ🎵
 
 わかる範囲内であれば全然お答えしますよ💕- 12月18日
 
- 
                                    ウサビッチ なるほどです😳 
 いつまでに提出しないと無効!とかすぐではないんですね😳😳😳
 出生届みたいにすぐかとおもってました😳😳
 ほんと勉強になります😭😭
 
 もし産院で話がある前にも
 自分で電話して郵送して
 手元にあれば安心出来そうですね🥺
 
 詳しくありがとうございました😭✨
 
 各自の医療保険については
 保険屋さんに電話してみれば
 大丈夫そうですもんね🥺🥺- 12月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事遅くなりました💦 
 帝王切開の退院日に必要なので、その使う日を過ぎてしまうと、限度額認定証を発行する意味はなくなってしまいますが、早めに発行しておくと損はしないかなと思います☺️✨
 もし退院日に認定証が間に合わなければ、自分で協会けんぽに医療費の請求しないといけなくて、その振り込みがされるまでにまた日にちがかかるのでできるなら先に発行しておいたほうがいいですね♡- 12月18日
 
- 
                                    ウサビッチ 詳しくありがとうございました🥺✨ - 12月18日
 
 
   
  
ウサビッチ
準備してくれるのはありがたいですね🥺🥺
ママリ
他は任意の保険になると思うので病院側も聞かないことが多いのではないでしょうか?🤔
私の場合は任意の方は聞かれませんでしたが💦
ウサビッチ
なるほどです!
ありがとうございました!!
手続き遅れないように気をつけたいと思います😵💦
ママリ
私も35週頃準備して間に合ってるので34週ならまだ間に合うので頑張ってください☺️💗
ウサビッチ
わたし全くなにもしてなくてこちらのママリを活用しながら調べてる最中でして😭
ありがとうございました😭✨