
妊娠初期に妊娠鬱と診断され、つわりや体の変化に苦しんでいます。同じ経験をした方と話したいです。
批判コメントなどお控えください。
私は妊娠初期に、妊娠鬱と診断されました。
妊娠した現実を受け入れられず、何度も死を考えました。
一人目の妊娠の時は、妊娠ハイで辛いことも苦しいことも、何も気にせず乗り越えられたのですが、今回は違います。
一人目よりもつわりがひどく毎日吐く日々。
一人目の時に経験した病的な浮腫での、体の痛みと体型の変化への恐怖。妊娠後期の丸々とした体を見ると、恐怖で吐きます。
なによりもホルモンバランスの乱れのせいか、普段なら気にしない些細なことへの苛立ちを抑えられない、自分への嫌悪感で本当に自分自身が嫌になります。
元々嫌なことは寝たら忘れるようなタイプだったので、子供が産まれたら元の自分に戻れるのか毎日不安で眠れません。
同じような経験をされた方がいたらお話したいです。
- りちゃんママ(*'ω'*)(3歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私も現在妊娠中です。
私も同じようにすぐイライラしてしまったり涙脆かったりよくありました。望んでいた妊娠なのに、もう妊婦辞めたい子供産みたくないって何度も思いました…(><)もう臨月なので慣れましたが、最初の方は勝手に変わっていく体の変化に気持ちが落ち着きませんでした。

はじめてのママリ🔰
恥ずかしい話、妊娠鬱というものを初めて知りました。
でも今思えば私も少しそんな感じだったかもしれません。
1人目の時、妊活して授かり、とても嬉しかったです。なのに、経験したことのない未知の世界に不安ばかりが募って、楽しみより、もう妊婦生活終わりたいって思いの方が強かったと思います。
何度も泣いて、旦那にももう妊婦辞めたい!私には産めない!と大泣きしたこともあります。
そして、1番泣いたのはお風呂入る時でした。鏡で見る自分の姿や乳輪が黒くなっているのが気持ち悪くて、その姿を見ては何度も泣きました。
寝る前は何に対してか分からないけど何か大きな不安が襲いかかって来て涙を流していました。
母からマタニティーブルーだと言われました。
母が主人に話していたようで、主人もマタニティーブルーについて調べていたらしく、私が思い切って辛い気持ちを主人に吐き出したら、気持ちを理解してくれて、それで落ち着いたように思います。
身近な人が理解してくれることが、こんなにも安心するとは思いませんでした。
産むまで不安な日々は続きましたが😅
逆に2人目は1人目のことがあったので、鏡もなるべく見ない、出産のことは何も考えないというのを言い聞かせていました。
なので、毎日楽しく過ごせましたが、それでもやっぱりふとした時に考えちゃって、何度かは涙した日もありました。
私も寝たら忘れるタイプでしたが、お腹の中にずっといるので、忘れてもまたすぐ思い出すって感じでした😓
今は上の子イヤイヤ期始まって、赤ちゃん返りもあるので、ついイラッとして怒りすぎちゃうこともあって、その時は母親失格だって落ち込んで消えたいとか思っちゃうこともあったし、怒って泣いてる子供の横で私も泣いたりしたこともありました😅
元に戻れたかって聞かれると元には戻ってないかな?
でも、もう元に戻ることはないですよ!だって、何もかも変わっていってるのに、自分だけ子ども産む前に戻れるかって無理ですもん!
自分の考えてることと違うことされるとやっぱりイライラしちゃうし、危ないことしないかなってハラハラドキドキさせられて、この子育ての仕方であってるのかなって悩んで、成長遅れてないかな?って不安になって、でも何か1つ出来るようになるとすっごく嬉しくて、もう私の心ジェットコースターのようになってますよ🤣
1人お子さんいらっしゃるから分かると思いますが、1つの命、1人の人生を背負ってるってかなりなプレッシャーじゃないですか。それがもう一つ増えるとなると更にプレッシャーがズドーーーンですよ😅
-
りちゃんママ(*'ω'*)
お返事ありがとうございます。
同じように妊婦辞めたいと思っていたり、自分の体の変化が受け入れられない人がいらっしゃって少し安心しました。
周りには同じように悩んでいる人がいなく、妊婦の友達はキラキラして見えて、とても自分が嫌でした。
私もあまり鏡を見たりしないようにしてみます!
何と伝えていいのかわからないですが、お話聞けて少し気持ちが楽になりました。子供たちには私しか母親はいないわけだし、しっかりしなきゃと思います。
ありがとうございます😌- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
多分言わないだけだと思いますよ☺️
顔が見えないこの場だからこそ言えるけど、私は友だちにこのことを話したことはありません😓
なんか知ってる人から、『子ども授かってこれから母親になるのにそんなこと思うなんて』って思われそうで😓
母親だからしっかりしなきゃって思わなくて大丈夫ですよ😊
2人目だからじゃないです!
全く同じ妊娠出産育児ではないですからね!
常に母親1年生ですよ😊
子どもがたくさんのこと教えてくれるので、一緒に成長していけばいいって私は思ってます☺️
頑張りすぎずに頑張りましょう👍💓- 12月18日

かき
検索していたところこちらにたどり着きました。
私も妊娠鬱です。
明日精神科に行きます。
きっかけは悪阻の酷さ、上の子が居るのにお世話できない辛さ、コロナのこともあるのかな?
もう、全然妊娠を喜べずに居ます。元の生活に戻りたいとばかり考えています。
こんな私が赤ちゃん産めるのか?薬を飲みながら産んでいいのか?
ずっとネガティブなことばかり考えます。
不眠です…
もう出産間近でしょうか?
私はまだ10週です…気がおかしくなりそうです。
同じ経験者の方の言葉が唯一励みになります。
また色々教えてもらいたいくらいです。
-
Momo
初めまして!私も妊娠鬱なのかなぁ⁇と思っているこの頃です。
現在33週とのことですが、症状はどうですか😊⁇- 8月2日
-
かき
はじめまして。
現在は鬱状態はまだ良くなった方です。
ただ、ずっと不安感がありパニック障害のような症状もあるのでお薬飲みながらの妊娠生活です😭
メンタルブレブレですが、なんとかここまで来ました…
Momoさんもきっとお辛く、検索されて私にたどり着いたようなところでしょうか?!
妊娠だけでもメンタルは不安定です…さらにこの暑さにコロナも重なれば鬱にもなるよ…と思います😢- 8月4日
-
Momo
お返事ありがとうございます!!
少しマシなようなんですね!
はい!!同じような悩みを抱えられてる方を探していました!!!😭😭
なかなか周りにはいなくて、、、
私は、妊娠前から鬱の治療はしており、内服もしていました。
状態もかなり安定していたのですが、妊娠をしてからというもの、(あと、旦那との関係や仕事のことでストレスもかかっているため)不安に思う気持ちがど〜ん!!と込み上げてきました。
特に何もする事がない時は、寝たきりのような感じで、携帯をいじってみたり、眠れるようなら寝てみたり、、、
何がした方が良いとは思うのですが、やる気も出ず、、、
ですよね😭😭- 8月4日
-
かき
まわりに居ないですよね…
私もすがるような思いでママリに投稿したり検索したりとしていました。
ママリでは同じような方がたくさん居てビックリしました。同時に励ましてもらっています。
私で良ければいつでも☺️- 8月4日
-
Momo
皆さん隠されてるのか、本当にらいらっしゃらないのか、、、
一人じゃない!と知れることは大きいですよね😊
ここ数年はずっと同じ心療内科にかかっているのですが、セカンドオピニオンをもらってみようかな⁇と思ったりもしています。
今飲んでる薬のミリ数をあげると、赤ちゃんが産まれた時に離脱症状が出ることもあると言われて、今は頓服で違う薬を追加してもらいました。
妊娠初期とを比べると、今の心の状態は落ち着いてきましたか😊⁇
沢山質問や暗い内容のお話ごめんなさい💦💦- 8月4日
-
かき
Momo さん
いえいえ、暗いだなんて…お気持ちわかります。
良ければ私の投稿にコメントいただけますか??
こちら他の方の投稿欄なので申し訳ないなぁ〜ときになっちゃって💦
【エコー】
【当帰芍薬散】
で検索いただいたら上から3つ目くらいに私の投稿があります。
よかったら検索してみてください。- 8月4日
-
Momo
ありがとうございます😊
私も気になってました!
探してみますね!!- 8月4日
コメント