
昔から歯をくいしばる癖があります💦特に最近は子育てのイライラや夜中に…
昔から歯をくいしばる癖があります💦
特に最近は子育てのイライラや夜中にグズったり、鼻が詰まったとかで子供がよく起こしてきて対応している時だいたい無意識で強く歯を食いしばっています。
多くの人は口を閉じている状態の時下の歯と上の歯がくっつけてないということを最近知りました、
そのくらい強くなくても常に付いている状態で考えごとをしていたりストレスがあるとくいしばる癖が出ます。
最近は直そうと意識して歯を付けないようにしてくいしばっている時にすぐ気づけるようにしているんですが、
時々やりすぎて歯がうくように全体が痛くなる時があります💦
マウスピースとかしたらだいぶ違うんでしょうか。
同じような経験ある方いらっしゃいませんか?
- みりん
コメント

はじめてのママリ🔰
私は子供産んでから子供に対するイライラでやり始めて、現在癖になってしまってます…、凄い可愛い!の感情が溢れるときも、キューン♡とする気持ちと共にキリキリって食いしばってしまいます(家にハムスター買ってて🐹その子と戯れる時とか)
先日歯医者に行きましたが前歯に小さく欠けがあるのを見つけられ、くいしばりを指摘されました。
マウスピース勧められましたが、多分寝ているときではないので…日中は出来ないよなぁ…と思って「取りあえずいいです」と断りました。
ちなみに主人は夜寝ている時によく歯軋りをするので私より先にマウスピース作って使っています。
夜中くいしばりする人はマウスピースしておいた方がいいですよ、主人も朝の顎の疲れた感じが軽減されてると言ってました。使ってて力が入る場所がすり減ってくるのが見て分かるほどです。

ママリ
歯医者でマウスピースつくりましたが余計に合わなくてすぐやめました。
顎は問題ないですか? 顎というか噛み合わせずれてると食いしばりひどくなる気がします。
-
みりん
回答ありがとうございます😊
そうなんですね😨💦せっかく作って合わないとガッカリですね😣顎は大丈夫なのですが、私が顔の歪みがあり、写真撮ったら右だけ口角が上がってるのがわかるくらいなのですが、そのせいか右の方がより強く噛んでいるみたいです。なので強くし過ぎると翌日とかに右側だけ歯が浮いたように全体的に痛みが出てしまいます😣あと、冬は寒いので余計に力が入りなりやすいです😱- 12月17日
みりん
回答ありがとうございます😊
日中できないですよねー💦
歯ぎしりはなく、完全に寝ている時は大丈夫なのですが、夜中だっこしたり、トイレに行ってる時ハッと気づくとくいしばってるんですよね😨💦
ハムたろさんも激しい時歯がうく感じありますか?
はじめてのママリ🔰
私はまだ痛いとか浮くとかそういった症状は出て無いです。
歯医者で診てもらうとバレるくらいには形として出てるみたいですが😅