※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

赤ちゃんが便秘で心配。ミルクの影響も気になる。赤ちゃんのウンチを改善する方法や、1ヶ月検診で相談するべきか、病院に行くべきか悩んでいる。

生後10日目です。
入院中から便秘ぎみで毎回綿棒浣腸をしないと出ません。
助産師さんには綿棒浣腸はくせにはならないから大丈夫だよと言われていますが心配です。
今のとこ母乳もあまりでなくてミルクです。
ミルクの種類によって便秘になりやすくなるとかもあるんでしょうか?いまはすこやかを飲ませています。
なにか新生児の赤ちゃんのウンチがでやすくなる方法ありませんか?
また1ヶ月検診の時に相談しようと思っているのですがそれで大丈夫なのでしょうか?
それとも綿棒しないと出ないって検診をまたずに病院行った方がいいですか?

コメント

ママリ

4日ほどでなかったら病院行ってました。あとは授乳後にのの字マッサージを毎回してました。
ミルクの種類やお母さんの食事(母乳)はあまり影響なくて、体質だから出ない子は出ないと小児科で言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    少し安心しました。
    のの字マッサージもやってみるようにします。
    回答ありがとうございました😊

    • 12月17日
花❁

沐浴中にお腹のマッサージをしてあげるのも効果があると思います。
ミルクの飲みはどうですか?
もし、ほにも気になることやあまりにも心配なら1度受診してもいいかもしれないですね。ただの便秘ではなく、何か腸に問題がある場合もあるので。小児外科の先生なら便秘も専門ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴中のマッサージ試してみます!
    ミルクも80飲める時飲めない時のムラがあるかんじです、、
    マッサージなどもしてみてもう少し様子を見てみて状況が変わらなければ一度先生に相談してみようと思います!
    回答ありがとうございました!!😊

    • 12月17日
  • 花❁

    花❁

    心配でしょうが、頑張って下さい😊

    • 12月17日