
一歳半検診で歯科検診と保健師との会話がありました。積み木や絵はせず、目のことを相談したら、小児科で見てもらうよう言われました。30分で終わり、不安に感じています。
一歳半検診にいきました。
受付2番で行い、歯科検診して、保健師?さんとのお話して終わりました。
事前に小児科で見てもらってからの後日集団だからか、積み木や絵とかやりませんでした(小児科でもやりませんでした)
少し目が気になり話してみたけど、小児科行く機会があれば見てもらってみて下さいと言われました。
もっと長くなると思ってたのに30分位でおわり、なんだか逆に不安です(笑)
皆さんはどんな感じでしたか?
- こうゆき(妊娠40週目, 6歳)
コメント

退会ユーザー
歯科検診と保健師さんとお話する最中に積み木と指差しをやりました。
うちの子は指差しができなかったんですが、2歳になるまでに言葉が増えなければ、かかりつけの小児科に相談して下さいで終わりました。
時間にして全部で20分もかかってないです。
コロナで人数も時間も絞ってるからだと思いますよ💦

ママ
受付1番で歯科検診、保健師さんとお話(積み木とか絵あり)、小児科の先生の検診と進みましたが、全体で30〜40分でしたよ😅
-
こうゆき
そうなんですね!
事前に小児科でみてもらってるから早いのかもですね!😅- 12月17日

★
身体測定、内科検診、歯科検診、保健師さんのお話で終わりました😣!積み木や指差しなどの実技?みたいなのはありませんでした。希望者には歯科衛生士さん?が個別で歯磨き指導や、発達の遅れが心配な人は、個別で療育相談受けるって感じでした😣30分くらいで終わりました!
-
こうゆき
そうなんですね!歯科検診では仕上げ磨き頑張ってくださいね!とかしか言われなかった(笑)
- 12月17日

🌶
元々はどんな感じなんでしょうか💦
この前行きましたが3時間くらいかかりましたよ!身体測定、積み木、片付け、指差し、言葉の発達、小児科医に診てもらって話をして、歯科検診、フッ素、最後にまとめの話と今後の話と心配事などあるかなどカウンセリングもありました!気になる人は食事のこと、発達のことも話してましたよ!
-
こうゆき
どうなんでしょう?
コロナだからいろいろ省略してるんですかね?
問診では指動かせますかーとかいろいろ聞かれたし、食事相談したけど、そうゆう時期ですからねーで終わりました(笑)- 12月17日
-
🌶
ちょっとそっけないですね😢
- 12月17日
-
こうゆき
絵本渡されたけど、娘はチラ見してすぐ返してしまって…
家では絵本読むのに外でほとんど読まない子で…
結局お話だけで、逆に不安です(笑)- 12月17日
-
🌶
2歳検診を小児科で受けてそのことも話してみてもいいかもしれませんね😭
- 12月17日
-
こうゆき
そうですよね!ありがとうございます!😣
- 12月17日

あゆみん
最初に保健師さんとお話と指差し出来るかの確認、歯科検診、身体測定、医師の検診、歯のフッ素、最後にまた保健師さんとお話で終わりです!
うちは1時間半くらいかかりました😅
もっとスムーズにやれば早く終わったと思いますが、効率の悪いやり方だったので待ち時間が長かったです💦
-
こうゆき
そうなんですね!
でも、ちゃんと検診してる感じがしていいですね😣✨待ち時間長いの嫌ですよね⬇- 12月17日
こうゆき
そうなんですね!
コロナだからへったんですかね!
退会ユーザー
おねえちゃんの時は、30組位集められて、歯科検診+歯科衛生士さんの歯磨き指導や、身体測定、待ち時間にボランティアさんの絵本読み聞かせやオムツメーカーさんがきてサンプルくばったりして3時間以上かかりました。
正直、今の簡素化の方が楽で良かったです。
こうゆき
3時間!凄いですね⬇
それよりだったらいいんですかね💧