
コメント

ゆは
抱っこ紐して作るのはどうでしょう?
それなら両手あきますし(^o^)

嫁ちゃん★
抱っこひもに入れて作ってはどうでしょう?^^*
-
いろはす
コメントありがとうございます(><)
抱っこ紐という発想が全くなかったです(笑)
抱っこ紐いいですね!!- 8月2日

ゆん
座席についているドリンクフォルダーに哺乳瓶を置いて作るのはどうですか(∗•ω•∗)?
お湯を入れる水筒が片手で使えるものなら
お子さんを抱っこしたまま尚且つ座席で作れるかと思います(∗•ω•∗)
-
いろはす
コメントありがとうございます(><)
ドリンクフォルダーに置いたら少し安定はしますもんね
それもいいかもしれないです!- 8月2日

かおペコ
先月息子と二人でJRと新幹線で約三時間半かけて実家に帰りました(^-^)
行きは新幹線に乗る前に待合室でミルクを作っておいて、乗ってから飲ませました。
帰りは新幹線の中で隣に誰もいなかったので、息子を座席に座らせて私は立って座席の机でミルクを作りました(^-^;
新幹線には多目的室があるので、乗務員さんにお願いして開けてもらって、その中で作るとか…
私は使わせてもらおうと思ったら、利用中だったので多目的室に机があるのかはわからないのですが。。。
子供と二人で移動はとても疲れましたが、良い経験をしたと思います(^-^)
自信がついたので、また来月くらいに息子と二人で実家に遊びに行こうと思ってます☆
-
いろはす
コメントありがとうございます(><)
ミルク作る時に隣に誰もいなかったら座らせておいてもいいかもしれないですね- 8月2日
-
かおペコ
私は指定席を取って乗る前に、みどりの窓口で隣に誰か座るようになってるか図々しく聞いちゃいました(^o^;)
今のところは横は空席ですと言われたので、ラッキーと思いながらミルクを作りました(^-^)👍- 8月2日
-
いろはす
聞いちゃうんですね壁|・`ω・´)フムフム
今度また実家に帰るときにみどりの窓口で聞いちゃいたいと思います(ˊᵕˋ)💕- 8月2日

ちっち
どのぐらい移動時間があるのかわかりませんが、熱湯であつあつのミルクを作って行って、ちょうどいい頃に飲ませるのが良いのでは?(^_^)
私は長男が新生児の時、新幹線の車内でミルクを作ろうとして、ひっくり返してしまって、ミルクを作るお湯はもうない、長男は泣く、こぼしたミルクを拭かなきゃいけないという事件を起こしましたw
冷え過ぎそうなら保温できそうな袋に入れていくとか(*^^*)
-
いろはす
コメントありがとうございます(><)
だいたい4時間くらいです
あまり作っといたミルクを飲ませるのは良くないと聞いたことがあります。- 8月2日
-
ちっち
作りたてよりは不衛生ですかね(^_^;)
長男のときミルク派のママ友さんが数名よくしてたので、荷物も少なくなるしいいなぁ〜と思ってやっちゃってました。
良いアドバイスができずすみません(>_<)- 8月2日
-
いろはす
ィェ((・ω・*≡*・ω・))ィェ
ありがとうございます(><)- 8月3日
いろはす
コメントありがとうございます。
抱っこ紐がエルゴじゃなくてコンビの抱っこ紐でいちいち、イスなどに抱っこひもを置いてからしないといけないめんどくさいタイプのやつで( ´•д•` )💦