※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saruru
子育て・グッズ

母乳の出が悪く、ストレスです。昼間はカラッカラで搾乳しても出が悪い。ミルクに頼るか悩んでいます。母乳の出を良くする方法を教えてください。

母乳の出が悪くなってきました…
前は搾乳しないと間に合わないくらい出ていたのに
子どもの飲む量が増えたからか
母乳が出ないからか
昼間は瀕回授乳で カラッカラです( ノД`)
搾乳していた頃なら間に合いそうなのに
なぜこんなに出が悪いのか 毎日ストレスです( ノД`)

昼間 寝て回復したいけど 娘がすぐおっぱいを欲しがるので
回復する時間もなく。。
夜は寝てくれるので回復できるのですが( ノД`)

タンポポ茶や漢方を飲んでいますが昼間が出なくて
ミルクに頼ろうか迷っています。。
一ヶ月検診で 母乳だけですごく体重が増えてくれたことが
嬉しかったし達成感があったのですが
それが無くなるのは辛いし
ミルクに頼るのはなんだ罪悪感があって、、

母乳の出を良くする方法あれば教えてください( ノД`)

コメント

しばふ

おっぱいマッサージしてもらえる産院探すと良いですよ。
口コミなどもチェックして行かれると良いと思います。

kまま

おっぱいマッサージをしたり
白米、豆乳などはおっぱいが出やすくなり質も良くなるみたいです!!
ただ母乳の出について悩んだりストレスを感じてしまうようならミルクに頼ることも正しい判断だと私は思います😊

☆ナーナ☆

私はタンポポ茶や肩を温めたりで少し改善しました。差し乳だったけど、周りからは吸わせてれば大丈夫だと言われてましたが不安はつきませんね。
だから、体重計をレンタルして母乳量を計測したり、母乳に一本にこだわらず混合にしました。母乳で足りないくらいなら、栄養の整ったミルクを足した方が子供にとっても自分にとってもプラスなんじゃないかって思うようになりました。
結果、ストレスも減り卒乳も楽でしたよ。

りとるまるたま

母乳は結構簡単に減っちゃいますよ〜。
毎回スカスカになるまで吸ってもらうかしぼるかしていれば、母乳が足りてないと脳が判断してどんどん作るようになります。逆に張ったまま放置したり毎回飲み残してたりすると、こんなにたくさん作らなくていいんだ〜と判断されちゃいます。減るのは一瞬、でも量が増えるまでは4〜5日かかるので、もう少しの辛抱です!
これからどんどん赤ちゃんの飲む量も増えるし、そのたびに母乳足りない感じになると思います。赤ちゃんは急成長期というのがあるそうです。そこでミルクを足すとどうしても母乳は増えずらくなってしまいます。でも本当に辛いならミルク足しちゃってもいいと思います。混合でも楽しく育児できるならそれでいいじゃないですか!
完母をめざすなら、赤ちゃんの頻回授乳にとことん付き合うのが大事です。
あと暑くてママもたくさん汗かくので、たくさんたくさん水分をとってください!

あとは体質にもよると思いますが、私はお餅を食べるとすぐにパンパンになるので、常に常備してます。

母乳は出した分だけまた作られるので、夜中赤ちゃんが寝ている間にもできるだけ搾乳しておくと、さらに増えますよ〜!睡眠は削られますが…汗

ストレスためずに頑張ってくださいね(^^)

saruru

頑張ります!ありがとうございます!!

ジョゼフィーヌ

私はお腹が出始めたのが秋だったので、冬物の温かいマタニティー用の黒いパンツ1本で乗り切りました。ファッションのテイストにもよるかもですけど、黒いパンツがあればコーディネートには困りませんでしたよ。マタニティー用でなくても、ウエストゴムのスカート履いたり、安いマタニティー用レギンスを買い足して手持ちのワンピに合わしたりしてました?ごめんなさい、下着については買い足すほどサイズが変わらなかったので何も言えないですが💧

ジョゼフィーヌ

ごめんなさい、別の方の質問に答えてしまいました、失礼いたしました💧