
コメント

アボカドサラダ
うちの娘も今月で2歳ですが、イヤイヤがすごいですw
癇癪起こすとしばらく放置しないと泣き止まないし、イヤといったらイヤ!でずっと道路などに寝転ぶので、何方が先におれるか根気比べ状態…最近は、泣いたときに痛いーといえば何とかなると覚えたのか、痛いと泣き叫ぶので、絶対虐待してるとか思われてるだろうなぁとか思っちゃいますw
そんな娘も言葉が出てきてますが
魚→あが!(なんであが!なのかは不明)
パパ→パマ(パパとママがまざった)
うさぎ→うさっさん!
風船→せん!
と言いますww
こおいうの聞くと笑っちゃいますよね❤️
ナミ
やっぱり魔の2歳児(笑)ってのあるんですねー!癇癪起こしていじけてって分かりますよ~
パマ(笑)うちはおとーちゃん、おかーちゃんって教えてるんですが全く言えず、、、おとーちゃん→ヤンサン、なんで??おかーちゃん→ヤンヤン、えっなんで?って感じです。
アボカドサラダ
ありますよー!それが落ち着くことなく、次は3歳になると、口が達者になると聞きました₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎イヤだったら色々言い訳並べたりしてさらに凄い手がかかると言われたので、今でこれなら、3歳になったら寝る頃には干からびちゃうとか思ってます(´-_-。`)親に似てかなり我が強いので心配なくらいです。・゚(゚⊃︎ω⊂゚︎)゚・。
ヤンサンとヤンヤン?!(◎_◎;)なぜ、おとーちゃんとおかーちゃんからそうなったんでしょうね❤️でも、一文字の違いやからしっかり聞いてないと、どっち呼んだ?ってかりそうですねw
最近まではパパって言えてたんですけどね…なぜか変な方向に呼び方進化しましたwパマの前はパパも「ママ」って言ってて、性別変わってるwwパパ、まさかのオネエ疑惑?って爆笑してたのですが、とうとう本格的にパパとママの間の呼び方になってしまい、パパも必死でパパと言わそうとしてますw
ナミ
そうなんですか、、、成長は嬉しいけどこれから益々体力と精神力がいりますね( ̄∀ ̄)
パパもそれは必死になりますね(笑)うちの子パパって名前だと思ってるみたいで友達の子が自分のパパを呼んでたらうちの子もパパ~って呼んでました(笑)
アボカドサラダ
そうですよね(´-_-。`)成長は本当に楽しみやし、嬉しいですが、それと同時に親も体力と、それに付き合うだけの強い心をつけなければいけないですよねw
私は面白いからいいんですけど、2人のやり取り見てたら面白いですよー🎵最近はうちんちはパパもママも寝室くるまでじっと待ってる娘なんですが、「起きてー」って言葉を教えたら、最後に電気消して旦那が寝室入ってきた後ろからチョコチョコついてきて、旦那が寝転んだ瞬間「おってー!」と叫んで布団剥がして起こしますよww旦那も負けじと頭から布団かぶりますがそれがまた面白いw
可愛いー❤️確かに、小さい子ってそれが名前だと思っちゃいますよね🎵