※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
ココロ・悩み

朝の支度で時間に余裕がなく、次女の準備が遅れて困っています。効果的な対策は何でしょうか?

朝の支度について
朝早く起きても遅めに起きてもいつも時間ギリギリ、もしくは遅刻してしまいます。

年長の娘の方は、1人で用意出来て、いつも玄関で先に待っています。
年中の娘はトイレに行けば5分も入っている。
トイレから出てきても手を洗わない
お着替えは1人で出来るときもあるが、高確率で前後反対。お着替えする時は半分ぐらい手伝っています。
お箸セットやタオルなども、私がやっています。

毎日早くして早くしてと言っています。
長い針が○に来たら家出るよ
長い針が○に来たら座って食べてね
長い針が○に来たら食べ終わってね
長い針が○になって食べ終わっていたらお菓子食べて良いよ(机の上に置いて、いつでも食べれる状態)

にしても効果がありません。

何をどうすれば早くしてくれるようになるのでしょうか?

比べてはいけないと分かっていますが、1つ違いでこんなに差が出ると困ってしまいます。
長女は年少のときからなんでも1人でやっていたのに、次女はいまだに……
ため息しか出てきません。

コメント

deleted user

ちょっと心配ですね💦
療育で使うようなタイマーおすすめです☺️
時っ感タイマー持ってるんですが、残り時間が目に見えるのでスムーズです!

ひまわりと青い空

おはようございます。

私の夫は未診断ですがたぶんアスペルガー症候群です。

次女さんが発達障害であるとは思っていませんので悪しからず。

もろもろあるのですが、夫の場合聴覚より視覚優位タイプのようで、話していたことでもしばらく経つと「そんの事話してない」と言われたことが何度かありました。

そこで私は大切なことはメモやLINEで伝えることにしたら少し改善しました。

効果があるかわかりませんが、朝のルーティンワークをカレンダーなどの大きめの紙に書いて壁に貼っておくのはいかがでしょうか?

まだ文字は読めないでしょうし、出来れば文字も(トイレや着替えなど)イラストがあればわかりやすいかもしれません。

また、上手くいった日には、好きなキャラクターのシールを貼ったり(ここは他の方のママリの書き込みをみて思いました)そのシールをポイント制にして何ポイントたまったら、好きなおもちゃと交換できるようにするとやる気が出るのではないでしょうか?

このおもちゃと言うのはお子さんの好きなものであるのが大事です。おもちゃでなくもお菓子でも遊びにいく約束でも良いと思います。

幼稚園には行っているわけですから、幼稚園の先生に話を聞いて連携して誉めて育ててやる気を引き出していかれるとよいですね。

もう4歳、と思えばそうですがまだ4歳と思えばこの世に生を受けてからまだ4年しか経っていません。まだまだ未完成品です。私なんて50歳を過ぎて保育士をやっていますが「あれ?」「間違ってしまった」と言うことがまだあります。

長い目でみてあげて欲しいです。👊😄📢応援しています。