※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム間取りについて・リビング18〜20畳の3LDK・リビング14畳和室4…

マイホーム間取りについて

・リビング18〜20畳の3LDK
・リビング14畳和室4.5畳の4LDK


子育て、老後のことを考えるとどちらが良いと思いますか?
1階に1部屋ほしいけどリビング14畳で悩んでます😵

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てや老後の事を考えても
リビングと和室欲しいですよね😊

うちは色々あり1階はLDKとかしかないですが💧💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1階LDKだけの生活はどんな感じですか??

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところは正直不便ではないです🤣👏🏻

    リビングにジョインマット?を引いているのでお昼寝とかはそこで寝かせていますし老後ももし2階の寝室にいけないようであればそこで寝ます😅💓

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジョイントマットとか敷けばお昼寝できますもんね!
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
uniy

LDKで14畳しかないなら考えものですがリビングだけで14畳とれるなら全然広いと思うのでそれなら和室絶対作ります!

我が家はLDKで18畳、和室で4.5畳です
めちゃくちゃ広くはないですが特段狭いわけでもなく快適な広さですよ‪\( 'ω' )/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あ、すみませんLDKで14畳でした😭
    LDK18畳はほしいのですがそうなると和室は難しそうです、、、

    • 12月16日
  • uniy

    uniy

    あ、そうだったんですね!
    我が家が家を建てる前に住んでいたアパートはLDK14畳でした!
    そうすると下の方がおっしゃっているようなスタイルで過ごす感じかな…と思います
    我が家はダイニングテーブルなしでソファ、ソファ前にローテーブルを置いてそこでご飯食べてました

    それでもとにかくリビングに子供のおもちゃが散乱してストレスがすごかったのでもう一部屋、和室スペースあるといいかな、と思います🤔

    がっつり部屋、って感じで囲うのではなく、和室スペースにしてロールスクリーンでしきれるようにするのもいいかな、と思います🙌
    老後にしっかりした部屋にしたいってなればその時に扉つければいいですし🤗

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アパートでLDK14畳だったんですね!
    ダイニングテーブル+ソファーは狭くなっちゃいますよね💧

    今リビングに子供のおもちゃすごいです🙄
    規格住宅なのでがっつり部屋になってしまいます!
    本当はタタミコーナーとかが理想でした。

    • 12月16日
はるのゆり

家族何人で住む予定ですか?
LDK14畳だったら、
◯ダイニングテーブルを置くならソファーは諦める
◯ソファーを置くならローテーブルでご飯を食べる
◯子供が飲み物とかこぼした時大変だけどソファーダイニングにする

これのどれかの選択が出来るのなら1階にLDKに続くもう一部屋があった方が便利だとは思います😊

子育て期間はキッズスペースとして
老後階段がしんどくなれば寝室に。

キッズスペースとして使わない時期はこたつとか置いたりしてごろんと出来るのリビングの一室として使うことも出来ますし😊

住む人数によりますが、18~20畳ぐらいはよくある広さなので家具を沢山置くとかじゃなければ、そんな狭く感じる広さではないと思いますが、そこにキッズスペースとしてサークル置いたり、ジョイントマットなど敷いたりとなると狭くは感じてしまうと思います😣

LDK14畳で上記の3点どれかで解決できるなら一室あるほうがいいです😊

  • はるのゆり

    はるのゆり

    あ!!読み間違えてしまいました💦
    リビングのみ14畳なら全然狭くないと思います!

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すみませんLDKで14畳でした😭
    今子供1人でもう1人ほしいなと思ってます。
    なので4人家族で住むのが理想です!

    どれがいいか考えてみます!

    • 12月16日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    最近まで4人でLDK12畳でしたが、子供が遊ぶスペースを作らなければ、まぁなんとか普通の生活(ご飯たべて少しくつろぐ)はできるけど、友達呼んだら狭いかなって感じでした!
    その時はローテーブルと2人かけソファーです😊

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに友達とか親が来たら狭いですよね💦
    あまり物を置かないようにすればいけそうですかね🤔
    ありがとうございます!

    • 12月16日
さとぽよ。

うちは、建売一軒家ですが1階は1LDK欲しくて16畳+6畳洋室です😊
住んでいても便利ですし、将来的に足が悪くなったら寝室にもできるのでリビング狭いですが一部屋あって良かったなぁって感じています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり一部屋あるだけで違いますよね😵✨

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

和室絶対あった方がいいです!!
老後を考えられてると言うことは寝る部屋になる感じですよね?
でも、それだとLDK狭くなるので、私ならですが、和室を3.7畳とかにしてLDK16畳くらいで残したいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    老後階段登るのはきついかな?と思ってます。
    規格住宅なので決まっちゃってるんです😭
    でも一部屋あると便利ですよね!

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

リビングが16畳でも居室を隣接する形で配置すれば広く感じると思いますよ。

老後は、布団の上げ下げも負担ですし、膝や腰が悪いと横になるのも立ち上がるのも大変なのでベッドが楽です。

小上がりの和室にしないのであれば、洋室のフローリングにしておいて、子育て中はクッションマットなど敷くのもありかなぁと思います😊

子供が小さいうちはおもちゃ広げて遊ぶでしょうし、お昼寝や具合の悪いときも狭いリビングで寝られるより、仕切れる隣の部屋で寝てもらった方が家事が、しやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかにベッドがいいですね!
    規格住宅なので和室と決まってます😭
    LDK狭くなっても一部屋あったほうが良さそうですな!

    • 12月16日
りんご

LDK14畳、横に和室4.5畳ですがちょうどいい広さです😊
収納家具とかを置くなら狭いかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    和室4.5畳なんですね!
    家具はたぶん置かないと思います🤔
    おもちゃ置き場にはなりそうです!

    • 12月16日