![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
はじめまして。
私もお子さんと同級生の子がいます✨
絆の児童センターは9時から当日の電話予約になります☺️
電話では、初めて利用すること、お名前などを伝えれば大丈夫ですよ。
(今は10組までの利用になるので、9時ピッタリに皆さん電話するので、もしかしたら繋がりにくいかもしれませんがかけてみてください。)
11時30分までが利用時間になるので、それまでにお子さんと向かえば遊べますよ☺️
児童センターの受付で熱を測ったり、風邪の症状はないかなどのチェック項目を記入します。
児童センターでは、滑り台やオモチャなどお子さんが好きなように遊んで、親はその側にいるって感じです。
11時過ぎぐらいからは、絵本を先生が読んでくれたりします。
絆の他にも、すこやかハウスやこども園の支援室も同じようなシステムになっています✨
どこかでお会い出来たら、よろしくお願いしますね🤗
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
はじめまして!
なんと!同級生のお子様が✨
絆について詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
とても分かりやすく助かりました😊
今度息子を連れて行ってあげようかと思います!
どこかでお会いできたら是非仲良くしてください☺️
回答ありがとうございました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前の質問に失礼します。
うちにも同じくらいの娘がいますが、児童センター行こうか悩んでます。話すの苦手だし、輪に入れなかったら…とか思ってしまって…
児童センター行きましたか?
どんな感じだったか良かったら教えて欲しいです。
-
P
だいぶ前に質問を頂いていたのに気付かずに申し訳ありません…!
その後行かれましたか?- 6月21日
-
ママリ
返信ありがとうございますm(*_ _)m
結局行ってません(笑)
今は保育園に通わせてます😂- 6月21日
-
P
保育園に行かれてるんですね!
保育園に行かれてるならあまり児童センターは必要ないですかね😂
本当今更で申し訳ありませんでした😭- 6月21日
-
ママリ
いえいえ、ありがとうございます😆- 6月21日
P
間違って下に返信してしまいました💦
ママ
日によっては電話が繋がりにくいのですが、何度もリダイヤルしてみてください🤗💦
絆の近くに、同じような支援センターすこやかハウスもあります!また、村内のこども園でも支援室を解放しているので、お好きな場所を見つけてぜひ利用してみてください。
ちなみに「東海村 のびのび」で検索すると支援センターの情報が出てきますよ✨
だいたい1歳〜2歳ぐらいの子達が多く利用していますし、どこも先生達が優しいから話しかけてくれたりします☺️
最初はドキドキするかもしれませんが、ママ友集団でいる!とか無いので全然大丈夫です🙆♀️
私も1歳過ぎてから元気いっぱいの息子と毎日のように色んな支援センターに通っています😊
P
繋がりにくい時は鬼リダイアルしますね👹📞
絆以外にも支援センターがあるのですね!
検索してみます😆
支援センターのイメージはもう輪が出来あがっちゃってる感じなのかなぁと思っていましたが、安心しました✨
息子の為に勇気を出して行ってみようと思います!
どこがでママさんとお会いできたらいいなぁ🥺
たくさん教えていただいて本当に助かりました!
ありがとうございます😊✨