
2歳5ヶ月の子どもが大声を出すのは普通のことです。周りの子供が大人しい場合もあります。子供はまだ言葉を理解しきれていない可能性があります。
2歳5ヶ月いきなり大声を出します。「ああー」とか「いいー」とか言葉になってない大声です。
普通ありますか?こんなの?
まわりの子はわりと大人しいのか黙ってるタイプが多くて心配になりました。
昨日出掛けた先でも大声をだし、本人はニコニコケラケラ笑ってるのですが、変な目で見られました。
しぃーだよと言ってもまだ理解できてません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今月2歳なのでちょっと
離れすぎてますかね、、、
うちは公園で走りながらとかお風呂の反響を楽しんでとかで
テンション上がると
あーーーーー!とか
きゃーーーー!って叫んでます(笑)
弟が寝てる時に
叫び始めたらねんねしてるからシーッ🤫ね!
と教えてます!
たまに教えたのに忘れて叫んでます、、(笑)

☺︎
意味もなく大声出す事はないですが、テンション上がったり楽しい時なんかは「キャー!」「わぁ〜!」って言いますね。
-
はじめてのママリ🔰
うちもテンションあがった時や本人が楽しんでるときで😅
言葉も遅いので気になってしまって😅- 12月15日

はじめてのママリ🔰
うちの子もあります😱
なんというか、大きい声を出したらダメだと言う事は分かっているのに
ふとした拍子に大きい声スイッチが入ります😱😱
-
はじめてのママリ🔰
それってなんて叫んでますか?💦
- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
いつも違うニュアンスです😂
昨日は息子が「オーマイガー」と言っていて
面白くて私も「オーマイガー」と言うと
面白くなったのか
「オーマイガー」の語尾の「ガー」をかなりでかい声で叫んでいて
やめて!と言ってもやめてくれませんでした😱- 12月15日
はじめてのママリ🔰
ありがちなんですかね😅
わりと大人しい子が多いので気になってしまって😅
はじめてのママリ🔰
全然あると思いますよ!
娘が仲良くさせてもらってる
3歳半かな?くらいの子も
娘と一緒になって
きゃーー!って叫びながら
一緒に追いかけっことかしてますよ!
活発な子だとよく見かけます❤️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
言葉も遅いので気になってしまって😅
うちもテンションあがった時や本人が楽しんでるときによく大声だしてます。