※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が可愛くないと感じています。娘は妹にべったりで、私より妹が好きで寂しい気持ちになっています。娘との関係が難しく、自分を否定してしまうこともあります。娘との向き合い方について悩んでいます。

娘が可愛くないです

下の子が生まれてから
上の子が赤ちゃん返りすごくて
それと向き合ってきて
イヤイヤ期もあって

いまは私の妹にべったりで
私より妹がいいらしく
私がお世話してても妹がいいと言って
妹のところに行きます

最近それがすごく寂しくて
妹に行く娘にもイライラして
なんでだか優しくできなかったり…
はあ、大人の私がこんなに子供じゃダメですよね

でも私っていらないのかなとか
なんかすごく悲しくて。
もういいやってなっちゃうんです。

ちなみに実家に帰省していて
そこに妹がいる感じです

娘さんがいる方
娘さんと向き合うの難しくないですか?

コメント

こりす

難しいです。
一時期かなり悩みました。

まっこ

お母さんが下の子のことでいっぱいいぱいになって、それに寂しくてイヤイヤが激化してしまってるんだとは思いますが…
まだ2歳になりたてなら、そんなに上手く感情のコントロールができてなくても仕方ないのかなとは思います。
だって大人であるお母さんですらコントロール出来てないわけですしね…
そして、どうしてもプレッシャーもなく気楽にしてられる妹さんは、イライラすることもなく優しく接してくれるでしょうから、子供はどうしても懐くのは仕方ないのかなと。
それは嫌味とかではなくて、親はどうしてもしっかり育てなきゃっていうプレッシャーがあるのでどうしてもイライラしがちだけど、祖父母や叔父叔母の立場は特に責任もないし気楽なんですよね。

子供はまだそこまだ難しく考えることも難しく、ニコニコ優しくしてくれる大人のところへいくのは仕方ないと思います。
うちもよくそうなってましたが、娘がみんなに可愛がられて懐いてる様子は見てて嬉しかったですし、何だかんだと最終的にはママママでしたから、かわいくないとかはなかったです。

むしろもっと大きくなってる今(小学生)の方がイライラしてますよ💦

下の子のことがもう少し落ち着いてきて気持ちが落ち着けば、®️さんの上の子への気持ちにも変化がみられるかもしれませんが…そんなすぐには難しいでしょうし、それならご実家の両親や妹さんな適度に任せつつ、気持ち穏やかに適度に育児されてた方がいいのかなと思います。
余裕がない、イヤイヤに向き合えない、なのに上の子は私のところへ来なきゃ嫌、妹に頼ってるけど妹に懐かれるのは嫌…ちょっと求めすぎな気もするので、余裕なくて頼っちゃって遊んでてくれるのをよしとしてしまってるなら…上の子が妹さんに懐くことも多少は良しとしないと、どんどん辛くなるばかりだと思いますよ。

まぁ結局は、最終的には子供はお母さん大好きです。
今は優しく遊んでくれる大人のところへ懐いてるだけってのもあるし、自分はいらないんじゃないかなんて考えなくてもいいと思います。

きのこ

まるで、数ヶ月前の私かと思いました😢
何から何まで同じ状況でした。
うちはコロナで旦那が在宅勤務になったので、私の代わりに旦那に懐く懐く、、、日中も仕事部屋に行っちゃダメって言ってるのに、「パパがいい!」と聞かなくて😢旦那からは仕事部屋に入れるなと怒られるし、2人に挟まれて毎日イライラでした😭


他の方も書いてますが、ニコニコ甘やかしてくれる大人に懐くのは仕方ないことかなと思います。でもなんだかんだ、子供にとっての一番はママですよ!!
うちも日中はパパばっかりでしたが、どんなに怒られた日でも、夜中に目が覚めたときや、転んで痛い思いをした時はやっぱり私じゃないとダメです😅いらないんじゃないか、なんてことは考えなくて大丈夫です✨
上の子可愛くない症候群は、絶対に時が経てば解消されますよ!私も一時期本当に悩みましたが、今はだいぶ良くなりました。上の子にイライラしてしまうことはまだ沢山ありますけどね😅💦
もう少し下の子が大きくなると、兄弟で絡んだりする姿も見れるようになって、そういうの見てると本当にほっこりするし、ふとした時に上の子が下の子に優しくしたりお世話したりしてるシーンに出会ったりすると、すごく感動します🥺✨
私は、上の子が可愛くないー!!ってなった時は、夜、赤ちゃんだった頃の写真を見返してました。