※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

離婚して母子家庭になり生活保護を受けた事のある方にお聞きしたいです…

離婚して母子家庭になり生活保護を受けた事のある方にお聞きしたいです。

別居してもうすぐ1年になります。
住所登録地は関東に旦那と住んでいたアパートです。
実家は九州で市営住宅です。
両親は中学の頃に離婚済ですが世帯主(父)で母も数年前から父と住んでいます。
同じ世帯の人しか住所登録出来ないので、母の住所は自分の実家(絶縁)のままです
(市役所の人曰く、母の住所変更は出来ないけど同居とかは大丈夫との事らしいです)

私自身離婚し、子供と旧姓で新しい世帯を作る方を選ぶのですがその場合も
多分、住所変更出来ないと思うのです。

住所登録地が別な所で、生活保護は申請できる物なのでしょうか?

ちなみに、実家に今は居させて貰えてますが
父には離婚する事を伝えたら、「コロナが収まり次第帰すつもりだったから文句言わなかったが離婚するんだったら早く出て行け」と言われれ、養育費も払って貰えない(旦那は無職)、貯金もゼロです。

家を借りるにしても初期費用も払えません。
市役所に相談は行く予定ですが、先に質問で聞いてみました。

コメント

はじめてのママリ🔰

生活保護は住民票のある地域でしか貰えないです!