※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝起きる時間を決める方が良いですか?お昼寝の時間も決めて起こした方がいいでしょうか?

もうすぐ5ヶ月になる娘がいます👶🏻
20時から21時の間に就寝し、
朝はだいたい7時から8時の間
長いと9時過ぎまで寝ている時もあります。
夜は大体決まった時間に
寝てくれますが朝も時間を決めて起こしたほうがいいのでしょうか?
また午前中も2時間はしっかり寝てしまうし、
午後も2時間は必ず寝る、
夕方は30分から1時間寝ます。
しかし時間はあまり決まってません。
お昼寝も時間を決めて
午前中の睡眠は時間を決めて起こした方がいいのでしょうか?

コメント

ちい

9時過ぎは寝すぎかもしれないですね、、、私は寝てても遅くても7時半には絶対起こしてます。。生活リズムつけるために。。
昼寝に関しては夜寝ないとかが無いなら大丈夫じゃ無いですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流石に寝過ぎですよね😓
    生活リズム安定させたいと思ってるのですが、、
    昼寝の時間はだいたいきまってますか?

    • 12月11日
  • ちい

    ちい

    だいたい決まってます!☺️

    朝寝9時半
    昼寝1時半
    夕寝4時半
    です!

    でも最近メンタルリープ中なので、朝寝以外はベットで寝れなくなってます😭

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりだいたい時間決めた方がいいですね🤔
    メンタルリープ大変ですね、、
    お互いがんばりましょう!

    • 12月11日
ママリ

よく寝てくれるいい子ですね😌
私は生後1ヶ月の頃から朝は7時に起こしてましたよ。早寝早起きが赤ちゃんの生活リズムには合ってると思います。
朝起きる時間がバラバラだから昼寝や夕寝の時間もバラバラになるんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝過ぎではとおもってます😂
    確かにそう言われてみればそうですね。
    朝が大体決まって来れば整うかもしれないですね!
    ママリさんのお子さんは就寝時間何時頃ですか?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は6時に寝て6時に起きます😌早過ぎですが😂
    余談ですが、朝7時頃に太陽の光を浴びるとその14〜16時間後の21時頃に眠くなるホルモンのメラトニンが出るようですよ。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就寝もはやいのですね!
    はじめてしりました!
    それはお家の中からでも大丈夫なのでしょうか?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    おうちの中で大丈夫ですよ!カーテン開けましょう😌💓

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日から早速実践してみます!!

    • 12月11日