
歯に詳しい方、アドバイスお願いします。新しい歯医者さんに通っていま…
歯に詳しい方、アドバイスお願いします。
新しい歯医者さんに通っています。
すごく丁寧で口の中を見るのにも肉眼ではなく顕微鏡?のようなものを使ってみてくれました。
銀歯の被せ物が6本あるんですが、だいぶ前に処置したもので、劣化し、溝が茶色なっているから今すぐではないけれど、のちのち治療し直した方がいいと言われました。
開けると少しは虫歯になっていると。。
今子どもに手がかかるので離れてからと伝えましたが、やっぱり全部綺麗にし直した方がいいのでしょうか?
以前のところの歯医者さんでは4ヶ月に1度の定期検診は行っており、そこでは特に何も言われていませんでした。
よろしくお願いします!
- ままり(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

げーまー(26)
あまり詳しくはありませんが
銀歯のところはやはり酸化しやすく
虫歯にもなりやすいので被せ物とって
治療はした方がいいと思います。
早ければ早い方がいいとは思いますが
子どもがいるとそうはいかず…
親知らず抜いたり欠損の歯の治療を
子ども連れて行きましたが
お利口にしてくれました!

のぞみ
歯科衛生士です。
レントゲン、お口の中を見ていないので断定はできませんが、やり直す必要はないと感じました。
歯というのは一生のうち何回も治療ができる物ではありません。
古いからという理由でやり直しを今後していくとおそらく神経もない歯だと思われるので80歳になった時には残ってる確率は低いです。
開けると少しは虫歯になってるという言葉も鵜呑みにしなくて大丈夫ですよ。
もし虫歯になってるのであればレントゲンにハッキリ写ります。
外には虫歯はないのに中だけ虫歯になることは、虫歯を取りきれなかった歯医者さんのミスですね。
ですので、レントゲンを撮ってハッキリ写るもしくは触って穴が開いている状態になるまでしなくて大丈夫ですよ。
-
ままり
コメントありがとうございます!
6本被せ物というのは、神経のある歯です!!
銀歯と歯の間が茶色になっていると。
マイクロコープ?で見ていわれました。- 12月11日
-
のぞみ
茶色くなってるレベルであればほとんどの歯医者さんは手をつけないですね。
定期検診で経過を見て器具で触って柔らかい組織になってたりすればやったほうがいいです。あとはレントゲンで写るレベルはすぐやった方がいいです。
正直そちらの歯医者さんは儲け主義のように感じました◟̽◞̽ ༘*
ご心配であればセカンドオピニオンに行かれた方がいいと思います◌ ͙❁˚- 12月11日
-
ままり
ありがとうございます!ですよね。
ちなみに、その歯医者で、今保険外で根っこの治療をしているのですが、その手前の歯がレジンで治療した歯なんです。
その歯も形が変形しているから、根っこの歯の歯が完成する前に一緒に治療したほうがいいと言われました。
3万5千円だそうです。
どう思われますか?- 12月11日

のぞみ
それはどこの歯でしょうか?
糸切り歯ですか?
-
ままり
いえ、奥から3番目の歯です!
- 12月12日
-
ままり
下の歯です。
- 12月12日

のぞみ
糸切り歯であれば噛む部分がすり減ると奥歯に悪影響を及ぼす為すり減った部分にレジンを足す(保険可能)ことがあります。
奥歯だと、例えば保険の金属の詰め物をしているところがすり減り、歯と金属の隙間に段差が結構ある場合はやり直しをします。
私は過去8年に渡って歯周病専門医の元で働いてましたがただ変形してるからという理由で治療したことはないですね。
-
ままり
ありがとうございます!
- 12月12日
ままり
ありがとうございます!やはりそうですか。
全てをやるとなると気が重いです。。