※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家事・料理

豚汁に何の芋入れますか⁉️できれば地方も教えてください😆母の作る豚汁に…

豚汁に何の芋入れますか⁉️
できれば地方も教えてください😆

母の作る豚汁には必ずさつま芋が入っていて、あのほんのり甘いのが豚汁の醍醐味だとずっと思っていたので、よそで食べた時に里芋が入ってて「甘くない!」と心底驚いた記憶があります😂
今も自分で作るときは、さつま芋はマストです!
ちょっと調べたらじゃがいもを入れることもあるそうで、それにも驚き😳
地域性とかもあるのでしょうか?
ちなみに私は関東育ちですが、両親ともに関西人です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は1歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
地域によっていろいろと違うのって面白いですよね😊みなさんは豚汁の芋は何を入れますか?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

❤️翔五郎❤️ママ❤️

私は九州北部ですけど、豚汁には、さつまいもや里芋や、じゃが芋、玉葱、長葱、大根、ゴボウ、とか、その時にある野菜を入れますよ!!
出来上がったら、その時によりますが、生姜のすり下ろしも入れたりもしますよ!

deleted user

東北ですが、里芋しか食べたことないです。さつまいもも、じゃがいもも豚汁にはいってるのは見たことも聞いたこともなかったです😱

まんまる

関東育ちですがさつまいもの時もあれば里芋の時もあります🤣
なんなら両方入ってる時もあります(笑)

よこあや

実家ではじゃがいもですかね😊
私が作る時には里芋も入れたりしますが、なんだかんだでじゃがいもが美味しいです🤤

むぅ

うちはさつまいもも里芋も入れます♡

ayu

サトイモ入れますが
あればジャガイモもいれます☺️

とん

九州ですが
さつまいもです☺️
母は里芋も入れたりします!
母、祖母は元々愛媛出身です!

まりる

九州です!うちは里芋でした!

さつまいも🍠入りを食べたことがあるのですが
その時は逆に衝撃を受けました(**)💦

うずらちゃん

夫が四国ですが、結婚当初はさつま芋が入ってないということで喧嘩寸前になりました。私は関東で里芋文化だったので、さつま芋!?と驚いたことを覚えています。
他にもすき焼きに大根を入れることは義母から教わって初めて知りました。
この時期になると毎年思い出すのはお雑煮です。
関東のおすまし仕立てで育った私は白味噌のお雑煮は未だに慣れません💦
県外の人と結婚すると食文化の違いがあって面白いですよね。

ちびまま

中国地方出身です!
我が家は里芋でしたね🤔
母が関東育ちですが、生まれも育ちも中国地方の祖父母が作る時も里芋でした!

でもよく出るのはじゃがいもの方でしたけど😬
里芋はあまり買わない+下処理が面倒+じゃがいもの方が扱い易い言う理由だったそうです😅

なので、ちゃんと作る時は里芋
手抜きの時じゃがいもって感じでした😅

カラカラ

北海道ですが豚汁はジャガイモです☺️
さつまいもを入れると「さつま汁」に変わりますw

mayu

栃木生まれ栃木育ちです!
里芋でした!

たまやん

うちは芋類はいれてませんでした😱
でもジャガイモ、里芋、さつまいも入り全部食べたことあります😊
さつまいもたしかに甘くなりますね♫かぼちゃ入れる方も居てますよね☺️これは好き嫌いかなり分かれてましたが💦

ちなみに大阪です。

はる

うちは里芋とさつまいもが必ず入ります🤗私は生まれも育ちも千葉県ですが、母は岩手県出身です😶

deleted user

東北ですが
さつまいもと里芋入ってます😳

ちぉにゃん

岐阜ですが、断然里芋です!
売っている豚汁の具も里芋が入ってます。
里芋もほっくり微かに甘くて美味しいです✩.*˚

りんご

その時にある芋を入れます。
なければ入れない事も。。。笑

ミカん

関西ですが、さつまいも、さといも、じゃがいも何でもありです😋

ma

関東ですが、里芋orじゃがいもでした‼️
さつまいもいれたら、豚汁じゃなくてさつま汁って呼んでました🤔

ちママ

静岡県民です!
他の家はどうかわかりませんが、家では里芋です😆さつまいもでやる時もあります!特に決まっては無いです🤔
結婚してからも主人も子供も里芋が好きなので里芋入の豚汁です😆

lemon

じゃがいも入れます(^_^)
ちなみに北海道住みです
北海道はじゃがいも農家多いからですかね🤔

yuri

里芋です😄
ほっともっとの豚汁にはジャガイモか入ってますね!さつまいもは初耳でした。
ちなみに関東住みで、親は新潟出身です💡

(°▽°)

私は里芋です!

関西育ちですが、両親が九州です。今更、関西はサツマイモだったんだってびっくりです😂なんで気付かなかったんだろう笑

ちゃんれおママ

えー!
私は愛媛県育ちで里芋です!
いろんなお芋を入れるのを知ってびっくりです!
面白い質問でホッコリしましたぁ★

なっつ

東北ですが里いもです👀

ena

鹿児島 里芋です😀✨

ひろぽん

大阪です。

人参・こんにゃく・ごぼう、のイメージですが、
家では「味噌汁に豚バラ入れたら豚汁じゃね?」と、人参・玉ねぎ・じゃがいも・豚バラで済ませる時もあります😅

恋兎

関西ですが里芋です!
お雑煮はよく聞きますが、豚汁にも地域差があるんですね😳

hana

私は母が青森県出身ですが、さつまいも入ってます🍠
あとたまーに南瓜も小さく切って入れてますが美味しかったです🎃

そして旦那の実家は岩手ですが里芋入ってました☺️

rik

宮崎ですが
家ではじゃがいもか里芋を
入れます!

アンパンマン

私も関東育ちですが、豚汁に里芋を入れたりじゃがいもを入れたりします✨さつま芋もありですよね☺️

アフロ犬

東海です。
基本、里芋ですが、さつま芋も違和感ないです。おいしいですよね😊
ジャガイモは珍しいかなくらいです😊
作る季節によって多少食材は変わってくるかなとは思います✨

deleted user

福島です~豚汁はじゃが芋、芋汁が里芋でした!

のん

北海道でじゃがいもです!
ですがじゃがいも入れるとザラザラするのが嫌で入れなくなりました!

アンパンチ

わが家は夫婦揃って関東出身ですが、
豚汁奉行の主人は『芋は邪道だ』っと
ワケわからん理由で芋なしです。
代わり(?)に玉ねぎ🧅入ってます(笑)
月に1回主人が作るので文句ないですが。

sumi

私のところは里芋、じゃが芋、さつま芋はいれないですが美味しそうだなぁと思いました。今度、やってみたいと思います。

はじめてのママリ🔰

さつまいもorじゃがいも
にんじん
大根
大根菜
ごぼう
たまねぎ
とうふ
蒟蒻
豚バラ

が鉄板です!
埼玉出身

しろくま

私は長芋入れます!里芋もじゃがいもも気分で入れるけど、長芋が1番好きかなー豚汁って何入れても美味しいですよね👍

のん

関西の方はさつまいも派多いんですかね!
私は北海道ですがじゃがいもでした。
ちなみに読みはとんじる、ではなくぶたじる、でした🐷
これも地域性なのでしょうか、、?

  • 緋色98

    緋色98

    私も北海道で、同じ「ぶたじる」のコメントしようと思いながらみなさんの見ていたところでした😆

    • 1月23日
zzz

秋田在住です。
実母の作る豚汁はじゃがいも
今一緒に住んでいる義母の作る豚汁は里芋です。

私の好みは里芋です( ^ω^)

ママリ

熊本県内で結婚して
同居してお姑さんの
のっぺ汁と豚汁作ったよって
言われてかなり衝撃的でした(笑)

miki

岡山県出身です!
さつまいもです☺
そういえば里芋の時もあるような!

ももママ

大阪ですが、実家は里芋かさつまいもでした~
今では家にある芋を入れています(^^)

みかりんママ

さつまいも入れますよ~
里芋も入れますけどね。
熊本でーす

なっちゅん

広島でさつまいもです✨むしろ里芋やじゃがいも見た事ないです😂

まーみん

うちはさつまいもです(^ー^)

あやの

岩手です。
私の所ではじゃがいもでした(^-^)

私は入れたり入れなかったりです(笑)

りんりんご

関東で、里芋です♡
さつまいもやジャガイモって試してみたくなりました!

ママリ

代々東京神奈川にしか住んでませんが、じゃがいもです!
さつまいもや里芋入りのお味噌汁は食べたことありますが、豚汁に入れても美味しそうですね🤤♡

かなピンママ

福岡出身です😊
豚汁にはじゃがいもを入れてました✨✨
飲食店でも豚汁にはじゃがいもがマストで上京した際豚汁食べた時に具が里芋だったことに驚きでした😅
主人は岩手出身で豚汁には里芋を入れるのがマストでじゃがいもやさつまいもが豚汁に入っていることが関西で働いていた時驚きだったそうです💦💦
さつまいも入り豚汁は鹿児島に旅行に行った際ホテルの朝食で食べましたが甘味があって、とても美味しかったです☺️✨✨

はじめてのママリ🔰

さつまいも!!!いれます!

はるな

大阪ですが里芋でした!

さつま芋入れていた記憶がなく…

まめママ🔰

里芋、さつまいもどっちも入れます。
from九州

ぬぅちゃん

大阪です!
サツマイモが多いですが
里芋入れる時もあります^^*

しの

埼玉ですがじゃがいも入れます🙂
あれば里芋って感じです😅

1男1女ママ

うちは、じゃがいもです😊関東です♪

おちび

子どもが産まれてからは、サツマイモだったり、じゃがいも、里芋気分で入れてます!
でも芋類がサツマイモのみってことはないです

関東生まれ関東育ちです🌿

くぅ

滋賀ですがさといもかじゃがいもが定番です!
さつまいも入れる発想が無かったです💦
でもさつまいもも美味しそうなので次回是非試してみたいです💕

はな

え、豚汁って芋なんて入ってましたっけ?😅

RISalyu

大阪ですが、里芋もさつまいもも両方いれます!

miyu🔰

家もジャガイモです。北海道です。

しぃ

宮城です!
里芋でした!
でも、それは豚汁というより、芋煮汁といって、秋に川原でみんなで鍋を食べるのですが、その芋は必ず里芋なので、豚汁の時も同じように里芋にしていたのかもしれません。

その、川原で鍋を食べるのを、「芋煮会」といいます😂

  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    こんばんは!私も宮城です😊
    里芋ですよね💚
    ずっと誰にも聞けなかったんですが、豚汁と芋煮はイコールですよね⁉️家で作るのも芋煮会のも出来上がりが同じです😂
    あと、こんにゃく必須じゃないですか?!

    • 1月23日
  • しぃ

    しぃ

    同じ宮城、嬉しいです!
    東京に嫁いだので、恋しいです・・
    豚汁=芋煮です、間違いありません😂同じものが出来上がります。
    そしてもちろん、こんにゃく必須ですよ!こんにゃく買い忘れたら、買うまで作りませんよ!
    細かいことですが、こんにゃくはちぎって入れます(*´∀`)

    • 1月23日
  • 夜食のホヤ(略して肉子)

    夜食のホヤ(略して肉子)

    あっ、私も今は埼玉にいます!宮城、コロナで全然行けなくて悲しいですよね😭
    わかります!!こんにゃく、手でちぎると祖母に教わりそうしてます✨逆に包丁で切られたこんにゃくは違和感あります😂

    • 1月23日
ゆちゃん

里芋かじゃがいもです❗️
神奈川です😊

でもさつまいももありですね🤔
けんちん汁?っていうのはどこの料理でしょう💦給食でてたので関東のものなのでしょうか?それは里芋な気がします❗️

地域によって決まった食材違うってありますよね💡
でも、結婚して数年大阪に住んでいた時に、関東は豚、関西は牛が主流みたいな話を関西の人がしていて、それはびっくりしました😵
私も母も祖母もずーっと生まれも育ちも横浜ですが、肉じゃがは絶対に牛肉だし、カレーも牛の時が多いし、牛肉が一番食卓あがるので、関西関東のそういった概念は間違いだと思います❗️間違いというか、今はないと思います🐮🐷

551の豚まんは感動ものでしたが❣️呼び方は関東人なので肉まんって言っちゃいます😅

全然違う話ですが、うなぎ買うといつも頭が付いてるのはびっくりでした💦関東は付いてることまず無いので!
いつもヒーヒー言いながら切り落としてました😂気持ち悪くて😂頭落とすと縁起が悪いとかそういうことなのでしょうか?

ミカエル

豚汁にさつまいも、美味しそうですね!
うちは福島県でじゃがいもです!

haru10

東北ですがじゃがいもですよ😁
たまにさつまいも入れたりしますがやっぱり私はじゃがいもですね💡

リカちゃん

何も入れない、あれば里芋。

お世話になっております

関東で里芋です
里芋が普通なのかと思ってました
さつまいもとじゃがいも初めて聞きましたがさつまいも入れても美味しそうなので試してみます☺️

3男3女mam

山梨で里芋です。
母は茨城だからそっちからでしょうか??🤔
さつま芋はほうとうやお味噌汁のイメージが強くて豚汁に入れるイメージはかったです💦
味噌汁で美味しいんだから豚汁に入れても美味しいですよね✨今度入れてみます✨

ママちゃん

宮城は里芋だよ😆里芋ない時はじゃがいも入れるけど物足りないかな😅

はるままん

関西育ちです。ウチは里芋かさつまいもでした!
私が作る時も気分によってかえます!

めーこ☆

関東ですが、さつまいもと里芋、里芋がなければ長芋入れます🙆

じゃがいもは入れた事なかったです😲
今度入れてみます😍💓

うちの豚汁は具の種類が多くて、夫に初めて作った時に驚かれました☺️

にこちゃん

じゃがいもも
さといもも
さつまいもも
全部食べたことあります✨

九州ですがさといものを
祖母や母が作ってくれてました。

私の中での豚汁のイメージは
マラソン大会の後のごほうび🥺
大人になってからは
野菜を口いっぱいに頬張って
食べたい時に作ります😂💓

ニート希望

関東です!
里芋入の豚汁で育ちました(^^)

サツマイモ入りの豚汁何かで食べたことある気がします!美味しかった記憶が!!

ちゃん

うちの実家は豚汁は大根・人参・ゴボウ・玉ねぎ&豚肉です!

さつまいも入れた時点で、豚汁ではなく「さつま汁」に変わります(笑)

とも

うちは里芋を入れます🤗

まゆり

関西ですが、里芋です。

納豆Love(゜ω゜)

関東産まれ関東育ちです(*^^*)
実家ではじゃがいもか里芋が入ってました(^-^)
自分で作る時はじゃがいもです🥔
何年か前にさつまいも入りを食べて、その甘さと美味さに衝撃を受け……しばらくはさつまいも入りのとん汁を作ってました!!

鬼のパンツ

関東中部地方デスがさといもかじゃがいもです( ^ω^)
私は、さつまいものお味噌汁好きなので今度さつまいもで豚汁作ってみます(^^)

ままりん

新潟です!
豚汁にはじゃがいもです☺️

じゃがりこ🐈

じゃがいも入れます♪
主人が作ってくれる時もじゃがいもでしたー
東京在住です。

なんなん

四国ですが、実家ではさつまいもが入っていることがあります🍠
自分で作るときは、家にある材料で作るので、そのときによります🤔

はじめてのママリ🔰

3つとも入ってたことあります!その時 その時で違ってましたがどれも美味しい 🥺💗

iso

里芋入りで育ったけど、こどもがさつま芋好きだからさつま芋入りも作るけど、、、
そんな深く考えずに作ってた。

deleted user

さつまいも入れる時ありますねー♪♪
でも里芋が多いです^ ^
味噌汁にもさつまいも入れます♪♪あの甘さがたまりません(*´∀`*)

もぐワン

うちはじゃがいももさつまいもも里芋も入れないです😂

さくら

愛知ですが、ジャガイモです!里芋の時もあります。さつまいもはほんとにごく稀に使います。

はじめてのママリ🔰

愛知県です。郷土料理としての豚汁はこちらは里芋が多いですが、私はさつまいも入り大好きです。
まだ出ていませんが、長芋もほくっとして美味しいんじゃないかなと思います。

ぶんぶん🐝⋆゜

両親ともに関東出身ですが、さつまいもと里芋どっちの時もありました!

なので私も気分によって里芋だったりさつまいもだったりします😳

ひろ

埼玉に住むおばあちゃんはさつま芋でした😊
甘くて美味しいですよね✨
東京の娘の幼稚園では、ジャガイモが入ってました!

ままり

うちはどれもありました!
転勤族だからその地域でお母さんが知ってしてたのですかね?💦
母は関東で父親は中国地方です。

airi

関西です❣️
自分で作る時はさつまいもです❣️

ちなみに豚汁は「とんじる」読みですか?😁

私は「とんじる」やと思ってたんですけど、
「ぶたじる」と言う地域もあるらしくびっくりしました🤣❣️

くまぴ

うちは、じゃがいもです

豚汁に入ってるさつま芋の想像がつかないです😂

みぃ

うちの実家はじゃがいもですが、旦那の実家はさつまいもでした✨

ちなみに旦那の実家のシチューにちくわ入ってるのは驚きましたw

うちの実家と旦那の実家、全両親北海道人ですが食の文化全然違ってびっくりします💦

はじめてのママリ🔰

さつまいももじゃがいもも里芋も入れます。その時によって違うかな。
違う話ですがうちは豚汁をぶたじるって言ってて友達に 「ぶたじる?なにそれ?とんじるでしょ」と言われてそこから「とんじる」と意識して言うようになった。

deleted user

秋田、じゃがいもです!
ぶたじるって読みます!

緋樺俐

私は愛知出身でジャガイモ、人参、大根、ネギだけいれて赤味噌でした☺️今は合わせ味噌で作ってます🎵
旦那は関西出身だけど里芋だったみたいです🎵
フリーズドライ用のお味噌汁は里芋でホコホコして嬉しい感です☺️

いくみ

関東育ちですが、里芋です。
ごぼう、こんにゃく、人参、大根、れんこん、里芋、豚肉で作ります。汁とのバランスで豆腐を入れて出汁を足したりもします。

私の作る豚汁にはれんこんはマストです。

しだ

秋田出身です。
実家の豚汁はじゃがいもも里芋も入ってません。
芋じゃないけど、さつま揚げが入ってます。

今度作った時入れてみようと思います!

deleted user

愛媛です!
豚汁には基本我が家は芋が入っていませんでした😂
給食ではじゃがいもが入っていた気がします🤔

odango

我が家は里芋でしたが、あまり好きではないので、義務感で入れるもののやたら残るって感じでした。さつまいも初めて聞きましたが、美味しそうです♡さっそく真似してみます(´,,•ω•,,`)

みい

東北です!
里芋いれます(*´Д`*)
子供たちはさつまいも好きなのでさつまいもを入れるときもあります🍠

キャサリン

大阪住です。両親も大阪ですが、豚汁にさつまいも入ってたかな?
記憶が曖昧です😂
でも里芋は入ってた記憶はあります💡自分で、作る時に里芋入れます!
母は「他ではこうらしいんだけど?」と言うと「家の事情で我が家はこうなのよ!」と言う感じなので、母の気分か食費の関係かは今となっては知るよちもありませんが😂

ままり

え、芋いれないです…。
神奈川です。

今東京出身の主人に聞きましたが「基本は入ってないよねー」だそうです😳

かりん

東北ですが豚汁は里芋です。芋煮も里芋なので。

はるまま(ちー)

関西で
家の豚汁にさつまいもも里芋も入ってた事ないけど
個人的にはさつまいも派だなー
旦那は里芋派だから、どっちも入れない(笑)

だんごむし

九州人ですが(いまは東海)
どれも食べたことあるので
地域性というより
各家庭て受け継がれてきた味なのかと
思ってました。私の中での王道は
里芋ですが、ジャガイモもサツマイモもありです。
家ででてくるのは里芋で、
給食ででてくるのはサツマイモ、
みたいなイメージがあるかも。
でも芋が入ってなくても無問題です笑

かな

私は豚汁の里芋が大好きです♡
芋を入れると芋煮になる!という旦那なので、たまーーにしか入れませんが😂
東北です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

関西です!
さつまいも美味しいですよね😊
子どもの頃たまに入ってました😃
母はどうだったか分かりませんが私は豚肉炒める時に砂糖で味付けします😃

はじめてのママリ

神奈川育ち、親も神奈川ですがうちもさつまいもです!

はじめてのママリ🔰

実家は里芋でした☺
なので自分で作るときも、里芋が好きで里芋つかいます!
因みに親は秋田県出身です。

じゃがいも入りは、実家以外の場所で食べたことがありますが、さつま芋を入れるところもあるのですね!!
地域によってだいぶ違うものですね。びっくりです。

deleted user

冬のイベントでよく振る舞われる豚汁(ぶたじる)は里芋が多い気がしますが
家ではさつまいもだったりジャガイモだったり、その時に家にある合いそうな野菜がゴロゴロ入るので毎回具は変わります😄

のんの

具は好みの問題だと思ってました。笑
まさかの地域性…。
私はその時にあるもの、入れたいものいれてます。笑
豆腐ともやしは必ず入れます❤️

happyhappy

実家の豚汁に、さつまいもはいってた!!!!!
こんにゃくも!!

ほのち

福島県です😊
豚汁=芋煮なので里芋です😊

Kコマー

私の両親は滋賀県出身ですが、母が作る豚汁にさつまいもは入ってなかったです。

ままり

豚汁はじゃがいも
けんちん汁は里芋
で育ちました、、、

nn62yy

豚汁にはジャガイモでした!
サツマイモは聞いたことありましたが里芋は知らなかったです!
でも結婚してからは主人がジャガイモが溶けてドロドロするのが嫌だ!と言うので、芋類を入れない豚汁になりました😅

ママリ

里芋が普通と思ってました。でもさつまいもも美味しそう!

しゅく

三重です。
里芋入ってます!
さつまいもはおばあちゃんが作ってくれるお味噌汁によく入ってました!

トマト桃カフェオレ

関東です。
うちのは里芋が入ってました😋

さつまいもとじゃがいも、試してみたくなりました🤤

はじめてのママリ

大阪ですが豚汁は里芋です🐷

はじめてのママリ🔰

じゃがいもか里芋かさつま芋にしますよー🙋その時のきぶんです!何なら入れない時もありますよ

ママリ

わかります!!わたしは西日本ですが、豚汁はさつまいもが入って甘いのが美味しいとずっと思っていました。
でも東京で、その豚汁を作ると東京育ちの主人に、なんか甘いね、、さつまいもはやめてほしいなと言われました😭

なふみ

東北北部です!
豚汁は「豚バラ、大根、人参、こんにゃく、長ねぎ」が基本でした(^^)
たまにささがきゴボウも入れます✨

ちなみに里芋が入る汁物は「いものこ汁」として別でありました!
じゃがいもが入った豚汁は食べたことがないです😳

こけまま

千葉産まれ千葉育ちですがジャガイモです🥔
さつまいもの豚汁も食べたことありますけど両方美味しい☺️
実家での豚汁はジャガイモは北海道産のジャガイモ使うのでホクホクだし、
さつまいもだと甘さが引き立って美味しいですよね~☺️

私は両方好きです😉

里芋の豚汁食べたことないので今度作ってみようかな🤔

ママリ

あ、ちなみに中国地方です。今親戚宅できいたら、みんなやっぱり豚汁はさつまいもだよなあと言ってるのでわがやはさつまいも派です

𓎤𓅯♡*

関西ですが実家で出るのは必ず里芋です!
自分で作る時も里芋で作ります♡
ねっとりぽっくりも美味しいですよ!
さつま芋の甘さがいいんですね〜今度試してみようかな✨

にゃんこ。

けんちん汁=ヤツガシラです( ¨̮ )この時期限定ですが...

ヤツガシラがなくなったら里芋ですね✨

はちこ

ドロドロになるのが嫌で芋系はいつもいれてないです💦

🧸

さつまいも入れます!
関西です☺️

りっちゃん

福岡ですが、里芋です。
でも静岡出身の義母はサツマイモを入れていて美味しかったのでうちもそうしてます。

まめはは

さつまいもとじゃがいもダブルで入ります。
北海道です⛄️
どちらもないと物足りません!

はじめてのママリ🔰

山口出身です。
さつまいもと里芋入れます😁
昨日たまたま豚汁で、どっちもなくてカボチャ入れたら、めちゃくちゃ甘くなって黄色くなって全然別物になりました🤣

deleted user

実家ではお芋系は入れない豚汁(父がドロッと溶け出すのが苦手だったため)でした。
母の実家は熊本ですが、農家だったのもあったのか里芋、さつまいも、じゃがいも…とどれかが入ってました😊

自分で作る時は残り野菜で作ることが多いので、芋類は入れないことの方が多いです😅

パン屋さん

うちは九州でさつまいもと里芋どちらも入れます!

みよママ

実家関西で、同じくさつまいもです!九州に嫁いできて
さつまいもじゃない事に驚きました😂

まもまも

関西ですー
サツマイモも里芋もありました(*´`)
どちらも好きです(*´ω`*)
母は鹿児島の人でした〜

はるママヽ(。・ω・。)ノ

静岡(浜松)です🏡
里芋いれてますよ😊
豚汁にさつまいもは聞いた事ないですが、たまに、普通の味噌汁をさつまいもと玉ねぎで作る事もあるので今度やってみようかな。

ちなみに、おでんの芋も里芋ですが、主人(静岡県中部)の方はじゃがいもだったので、お互いビックリしてました(笑)

はじめてのママリ🔰

両親ともに関西ですが、うちも里芋です!🥺
さつまいも入ってたことないです!!

Hiママ

家ではジャガイモでしたが、
私作る時はサツマイモです!
給食でサツマイモだったからかな。。?主さんと同じでサツマイモの甘みのある豚汁好きで毎回それです😚

ちなみに北海道です🐮🌱

ノブ&シュンママ

里芋でした😊
けど、さつまいも入りの豚汁は美味しそうですね💕
今度作る時サツマイモでしてみます😊

deleted user

さつまいも…美味しそう!あまじょっぱくて。
関東ですが、さといも入れるなー!とろっと美味しい😋

deleted user

うちは豚汁には芋系入れません💦
人参、大根、ごぼう、こんにゃく、豚肉、豆腐、です。

らんぷ

生粋の兵庫人です!
祖母の豚汁にはいつもさつまいもでした✨
自分で作る時は里芋のときもあります!
セブンイレブンのカップの豚汁にじゃがいもが入っていた時は衝撃でした🙄

あと結婚してから旦那が「とんじる」と言っていたことにもビックリ!
我が家はずっと「ぶたじる」だったので、少数派と言われこれも衝撃でした😂

ぽん

東北ですが、芋類は入ってないです。
具材は、豚肉、牛蒡、こんにゃく、大根、にんじん、ネギですかね。
豚汁じゃなくて芋煮っていうのがあって、それには里芋入ってます。
結婚して県外(東北)に嫁ぎましたが、義母が作る豚汁にはさつまいもやじゃがいもが入っていて、初めて食べた時はとっても驚きました!
今でも慣れません😅

まぁこ

大阪に嫁ぎました。サツマイモですね💧私はちょっと苦手です。
実家の和歌山では里芋とじゃがいもでした!

海苔林檎

里芋をいれたりもします!北陸地方です!

ヒヨコ

北海道ですが、ジャガイモとサツマイモ両方入れてます(笑)

はじめてのママリ

関西人ですがさつまいもは入ってなかった気が🤔
父が九州の人なのでそっちに寄せて里芋だったのか、そもそも里芋の地域なのか??
じゃがいもは入れたことないです💡

あと牛蒡とこんにゃくは必須です!

こころ

福岡で里芋ですねー🤔
夫婦共に南瓜とかさつま芋の甘い味噌汁が嫌いで、結婚してからもずっと里芋です😆
旦那は大分ですが、どぉなんだろう。。
今日の夜でも聞いてみます🤭

まぁちゃん

千葉県ですけど、
豚肉
じゃがいも
人参
ゴボウ
が入ってます😃

でも、さつまいもや里芋が入っていても驚かないかも😂
多分食べたことがあるからかな🤔😃

  • まぁちゃん

    まぁちゃん

    こんにゃくも入ってますね!

    ちなみに、里芋派です(笑)

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

うち芋類入ってない💦

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

甘い豚汁無理です😂関西ですが豚汁には基本芋いれないです…。でもいれるならやっぱり、里芋ですかね〜

ままり

うちはじゃがいもです!
サツマイモも好きです(*´ω`*)
九州です🤗

deleted user

どれもいれます!
じゃがいも、里芋、さつまいも

関東です!

はじめてのママリ

豚汁に芋入ってたかな…売ってる豚汁の具ってやつには芋類入ってないような😅
関西です。
さつまいも入ってる汁物ってけんちん汁かと思ってたけど
調べてみたらけんちん汁=さつまいもでもなさそう😂

はじめてのママリ🔰

鹿児島ですが、給食のカレーには毎回さつまいもが入ってました。それが普通でした

りこ

山口です里芋もさつまいもも両方入っていました😆

はじめてのママり

九州の南部ですが、我が家もさつまいもが入ってました!

旦那の家は、さつまいも入ってなくて甘くなかったです😂

みりりん

関東です!じゃがいもでした!

sao

愛知ですが里芋ですね。さつま芋は食べたことありません。

にぼし

静岡ですが、さつまいもが入ってました。
ほかの芋類は入っていた記憶が無い🙄??

しかし夫は愛知、食事に甘いものが入っているのは許せん、といわれ、豚汁はほとんど作ったことがないです。芋ご飯は食べたけど、豚汁にさつまいもは許されるのか…

雑煮やおでんの具もそうですが、地域柄ってめんどくさい😅

ひな

福岡住みです。
牛蒡、大根、人参、蒟蒻、里芋、キャベツ、長ネギ、豚肉
大人は七味をかけて、、🥰
とにかく具だくさんで作ります!
豚汁大好きです🥺💞

ゆきち

私は愛知育ちで両親は九州なのですが、豚汁といったら赤味噌かあわせ味噌しか食べたことがなく、九州に帰省した時に麦味噌で衝撃を受けた覚えがあります😳

でも、初めて祖母の家で麦味噌の豚汁を食べてからどの味噌の豚汁も好きになりました☺️

具は、

里芋
ごぼう
にんじん
こんにゃく
玉ねぎ
大根
厚揚げ
豚バラブロック

て感じです!
豚汁は豚バラブロックさえ入ってればとはあ何の野菜でも美味しく感じちゃいます🤤

ぶん

サツマイモ!うまそう!
今度入れて作ってみよう❤️

mommy

里芋や芋系を入れないことが多いです。中部地方です。
大根、ごぼう、にんじん、こんにゃく、ネギ、玉ねぎ、豚。時折、質素に大根にんじん豚だけの時も、、、笑

キャベツの味噌汁にはたまげました。関西の子の家で出たのですが、うちは出なかったので。

味噌汁って、中身が自由でなんでもぶちのめて、いいですよね!

にゅん

私は両親も生まれも育ちも兵庫です。
里芋だったりさつまいもだったりです!
好きなのはさつまいもなので私の豚汁にはさつまいもです🍠

H mama

さつまいもマストです😚
さらにみりん大量の激甘で
育ちました👀‼️

ママリ🔰

愛知ですが里いもかじゃがいもです☺️
たまたま今日夫が作った豚汁にさつまいもが入ってましたけど甘くて美味しかったです☺️

マロン

私はとりあえず家にある野菜を沢山いれます☺️❤️

 マル

九州ですけど、芋は私の中では絶対に要るものではないです。
里芋やさつま芋は家にあれば入れる程度です。
たまに冷凍食品の豚汁(味噌を溶くだけ)を買うのですが、それには里芋が入っています(さつま芋やじゃがいもは入ってないです)。

はるまま

本来の我が家は恐らく里芋だったみたいですが、私が里芋が苦手なので代わりにさつまいもを入れて作ってくれてました。

なので、今もわたしほさつまいも🍠入りの豚汁が甘くて大好きです♥️

ママリ

栃木ですが芋類は入れません( ˊᵕˋ ;)

はじめてのママリ🔰

関東です。里芋です。

ママリ

私も両親も関東育ちで里芋です😃
…が、里芋の使い道が少ないので我が家は基本いつでもあるジャガイモ。
本当はサツマイモを入れたいけど、旦那が嫌いなので入れられません😭

まーちゃん

関西ですが…どちらも入れます💗私がイモ類大好きなので♫♫

もも

北海道生まれです!
小さい頃親が作ってくれた豚汁にはよくさつまいもが入っていました☺️
じゃがいもとさつまいもは欠かせないです!

かおり

さつま芋入ってると美味しいですよね〜☺️
里芋入れます😍😍

関東住まいです🥰

はな

私は里芋苦手だけど、豚汁といったら里芋入れますね~。

ちょっとテーマからズレますが、私は神奈川出身で「トンじる」と読んでて、山口出身の旦那は「ぶたじる」です。
あと私は七味唐辛子をかけますが、旦那はカレー粉かけます❗食べてみたら美味しい😋🎵せっかく出汁とった時とかにやられると残念な気持ちになりますけどね(笑)

はじめてのママリ🔰

さつまいも入ってて甘くて好きです!
でも旦那の実家に行ったら旦那がさつまいもの甘いのが嫌で入ってませんでした😭

ゆず

里芋もじゃがいもも入ってます!

deleted user

関東ですがじゃがいもでした!
夫は関西ですが、初めて豚汁を作った時はじゃがいもが入ってることに驚かれました🤔

rina

実家は関西でさつまいもでしたが、北海道に来てからはじゃがいもの豚汁しか食べてないですー💦さつまいもの甘さ、めちゃくちゃ美味しいですよね!!

マイマイ

私も、北海道なのでさつまいもです^ - ^
それかじゃがいも🥔

みのの

さつまいもの産地、鹿児島ですが、豚汁には里芋です( •ω•ฅ)

でもさつまいも美味しそう♡

deleted user

さつまいもです🍠
でもスーパーとかの豚汁セットは里芋だったような…

  • deleted user

    退会ユーザー

    島根県です

    • 1月23日
☆みらい★

基本じゃがいもです。
鹿児島産まれの母はじゃがいもの代理で何でもわりとさつまいもの料理(ポテサラ、クリームシチューとかも)を食べてきたせいか、さつまいも使った料理は苦手です。
逆にあの甘さが嫌みたいです。
私は芋栗かぼちゃ好きだからすごく大好きです♪
自分で作る時はさつまいもにしたりします。

かぼちゃで思い出しましたが、
私のダンナは調理師で、
職場で薄く銀杏切りにしたかぼちゃを入れるとか♪

里芋、さつまいも、じゃがいもの他に何か入れたかったら、『かぼちゃ』オススメします。

rinrin

実家は関西ですが、さつまいもです!
たまに里芋もあるけど、じゃがいもは入ってたことないです

deleted user

九州北部の出ですが、その時あるもの入れます!でも、母の作るのは里芋が多かったかな〜

ママリさん

私は関西ですが
里芋でした!
さつま芋も美味しそうですね💕

3児ママ

山梨県出身でじゃがいもも里芋も入れます〜
家によって違うんかな🤔🤔

猫ママ

うちは関西で
大根
人参
玉葱
こんにゃく
ごぼう
が定番です♡

はじめてのママリ🔰

九州です!さつまいも入れるのがマストです!母なんて、隠し味〜って砂糖入れてました😂

はじめてのママリ🔰

関東ですがおばあちゃんちも実家も里芋だけど自分は里芋好きじゃないので代用としてじゃがいもいれてます😳

そらまま

山口出身です。
サツマイモが定番ですね。
じゃがいも、里芋はみたことない。

マーマまま

うちは宮城出身のおばあちゃんと、レシピ引き継いだ母が大根、人参、こんにゃく、牛蒡、里芋、油揚げ、椎茸で作っていたので、子どもの頃じゃがいもが入った豚汁に出会った時は驚きました(笑)神奈川と静岡ではサツマイモの豚汁にはまだ出会った事ありませんが、美味しそうなので作ってみます😊