※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

病院から貰った資料に入院時の持ち物として授乳クッションが入っており…

病院から貰った資料に入院時の持ち物として授乳クッションが入っており母に買おうとしていることを伝えるとマクラで代用できるから要らないと言われました。
ママリでも買ったけど使わなかったというのをちらほら見たので購入するか悩んでいます。
持ち物リストにあるから買わなきゃいけないのかなとも思うのですが🤔

皆さんならどうされますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は絶対必要だと思いました!
やはり授乳用に作られてるだけあって使いやすいです!!

みぃ

私は授乳中も使いましたが、だっこ疲れた時あぐらにクッション置いてその上に寝かせて楽させてもらってました😅

長女の時まだバウンサー買ってなかったんで、枕がわりに使ったり❢

マジックテープつきのでお座り補助に使ったり、色々やりましたよ😁

deleted user

私はめちゃくちゃ使いました!
授乳中も使いましたし、抱っこ疲れた時に授乳クッションつけて座って抱っこしたり、
授乳後に頭高くして寝かせるのに使ったり活躍しました!
たしかに枕とかクッションで代用できなくもないですが、、、

しろくろ

うちも小さめで生まれたのでないとしにくかったですね〜。
あとお座りし出したら授乳クッションの中に座らせたらゴロンと転けなくてよかったですよ☺️
2千円くらいのものでしたが充分使いました。

すみっコでくらしたい

なくても全然代用できます。

私がお世話になった病院では全ベッドに着いてたので
助産師さんが来た時は強制的に使用させられましたが
結局縦抱き授乳してたのでほんとに使わなかったです。

でも授乳以外にも赤ちゃん寝かせたりと使い道はあるので
全然買ってもいいと思います!
自分で買うんですよね?
お母さんが使うわけではないですし
御自身が使ってみたいと思うなら安いものは3000円位で買えるし用意していいと思います。

min

どこの産院にもあったりしましたが、最近はコロナで共用出来ないんでしょうね🤔
西松屋とかの安いものと、わりとパンパンのものと2つ愛用していました。
私はなかなか座って飲ませられなかったので、一年位長い間お世話になったのでボロボロになりました😅
ミルクや母乳飲んでちょっと赤ちゃん起こして置いとく時とかにも使えて、便利だったのであっても全然いいと思いました🙌🏻✨