
妊娠9週の時つわりが酷くて入院し、退院後は普通の生活を送っていたが、胃腸炎になり感染を避けるために再び子供と離れることに。息子はばあばっ子になり、辛い気持ちを抱えている。また、出産後も1週間入院しなければならず、2人目のことを考える余裕がない。
妊娠9週の時つわりが酷く入院して
退院した後は普通の生活を送っていたんですが
胃腸炎になり感染したらいけないとまた子供と離れ離れ。
おかげで息子はばあばっ子になりました。
私がいるのに私の母がいなくなるとぎゃー!
と泣き出します。
とても辛いです。
また子ども産んだ後も1週間入院しないといけないから
また離れ離れ。
ここまでくると2人目なんか。って考えてしまいます
- 🍄(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は上の子が1歳5ヶ月の時に、切迫早産で2ヶ月間離れ離れになりました💧
実家ならまだしも、旦那の実家に預けてました。
どんどん言葉を話す時期でしたし、初めて出来たこと、話したことは義母から教えてもらってました😞最悪ですよね…気持ち本当に分かります辛かったです。
病院までは車で20分かかるし、面会も来てとは言えないので、週1か2週間に1回、1時間くらしか会えずに毎日泣いてました。
どれだけばあばっ子になっても、絶対ママのこと1番大好きです!!
まだ1歳なので、一緒に生活してしばらくするとばあばとずっと生活していた時期もすぐ忘れると思いますよ😊
赤ちゃんには罪はありませんし、生まれてくる赤ちゃんは上の子と同じくらい可愛くて天使ですよ😌✨
🍄
お子さんになかなか会えない気持ちすごく分かります。
入院中実家に預けていたけれどやっぱりコロナがあって窓から子供を眺めるだけでした😢
今では退院してまだばあばっ子ですがこれからお互いに沢山接していきたいと思います!