※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sugar☆AO
子育て・グッズ

世田谷区の公立幼稚園に通う方、私立を選ばなかった理由、区立幼稚園が激戦区かどうかについて教えてください。

世田谷区の公立幼稚園にお子様が通われている方いらっしゃいますか?
私立幼稚園にしなかった理由を教えていただきたいです。
世田谷区は幼稚園も激戦区だと聞いたことがあるのですが、区立もそれに該当するのでしょうか?

コメント

Sugar☆AO

公立幼稚園ではなく区立幼稚園でした。
失礼しました。

mako0829

子どもが通っているわけではないのですが、友だちのお子さんが通っています。
世田谷区はとても広い区なのにそもそも区立幼稚園が9つしかないんです。世田谷、玉川、烏山、砧、北沢と5つの地域にそれぞれ1~2つあるかないかです。なので区立幼稚園は倍率がとても高くなり、激戦です。
区立幼稚園と私立幼稚園を併願する家庭が多いです。
さらに地域によっては、別にお受験用とか有名私立幼稚園じゃないのに、近所の私立幼稚園すら激戦です。私立幼稚園はどこも受験日を被せてきますので併願は多くて2~3園、すべてに入れない場合、通える幼稚園、保育園がなく、小学校入学まで自宅で過ごすのみとなるお子さんが毎年何人もいらっしゃいます。

  • Sugar☆AO

    Sugar☆AO

    わかりやすく、詳しいコメントありがとうございます。
    世田谷区はやはり私立幼稚園、区立幼稚園ともに激戦なんですね!(◎_◎;)
    私自身、田舎育ちのため幼稚園を受験する、入れないかもしれないという感覚がなかったためたいへん驚いています。
    小学校入学まで自宅で過ごすことになる方もいると聞いてさらに驚きました…(・_・;
    そうならないようにこれからいろいろ調べてみたいと思います!

    • 8月3日
  • mako0829

    mako0829

    私はずっと世田谷区で育ちましたが、保育園に通っていたため、幼稚園というのは有名私立幼稚園とかじゃなければ、普通に自宅の近くのところに通えるのが当たり前だと思っていたので、自分が子育てする立場になってびっくりしました。
    幼稚園に通えないお子さんがいるなんて都内の一部の地域以外では考えられないと思います。
    「幼稚園難民」という言葉があるほど激戦区です。
    友だちでも自宅の近くに幼稚園があるにも関わらず、バスや電動自転車で遠くの幼稚園まで通っているお子さんがいます。
    近年は幼稚園にお子さんが通い始めたらパートなどで働きたいと考えるお母様たちが多いようで、預かり保育などをしている幼稚園は特に倍率が高いです。
    そりゃあそうですよね。13時にお迎えだとパートもなかなか難しいですもんね。
    それなりに倍率が高い幼稚園を受験するお子さんたちは、受験のために幼児教室などのお教室に通うお子さんが8割くらいいますよ。願書を貰うのにも何時間も前から並んで大変なようです。

    • 8月3日
  • Sugar☆AO

    Sugar☆AO

    幼児教室通われてるから結構いますよね。

    最近お友達の間で出る話題で幼稚園の激戦ぶりを聞いて正直全然調べたりしていなかったので急にいろいろと焦りだしましたf^_^;)
    住んでいる地域は治安もいいし生活環境もいいため住みやすいな〜とおもっていましたが急に住みにくく感じるようになってしまいました…(T ^ T)

    いろいろ参考になる情報ありがとうございました!

    • 8月4日
  • mako0829

    mako0829

    グッドアンサーありがとうございます。
    保育園、幼稚園問題を除けば住みやすいんですけどね。
    その問題だけは本当に頭痛くなりますね。

    20年以上ずっと世田谷区で育ちましたが、自分が子供の頃より住みにくくなってしまったなと思います。子ども増えすぎです。昔は畑や一軒家だったところにどんどん分譲住宅や新築マンションができて子育て世帯が引っ越してきて。。。昔から、それこそ祖父母の代以前から世田谷区に住んでいる私達夫婦のような人にとっては正直これ以上増えるの迷惑だなと思ってしまいます。
    そこまで考えてなくて、引っ越してきてから待機児童、幼稚園難民の壁にぶつかる方々もいますし。
    幼稚園に通えないなんて子どもが可哀想すぎますよね。いきなり小学校に入ってから集団行動なんてできるわけないですし、お友達はみんな幼稚園か保育園に通っているのに自分だけ通えないとか、受験しなきゃ入れないけど、受験して「頑張ったけど無理だった」という経験を3~4歳でするのはつらいです。

    • 8月4日