
コメント

ショーコラ
完母なら頻回授乳でいいと思いますよ(•‾⌣‾•)
どんどんこれから力もついてきて、飲み方も飲ませ方も上手くなって行きます!
まだママもママになって2週間です。
焦らずゆっくり、赤ちゃんと一緒に成長していきますよ^_^

akari
私の子供は低出生体重児でほんとに飲むのが下手で、体力もなく5分飲んでくれたいいほうでその後放っておくと3時間以上寝続けてしまいそうな勢いでした😭
私は心配だったので2時間おきに必ず起こして無理矢理授乳をする形でした😅
でも今更気づいたのですが赤ちゃんはお腹が空くと泣いて、一生懸命生きるためにおっぱいを飲むものですね👼
赤ちゃんも必死で生きるために頑張っています、お母さんがそんなに心配しなくてもとっても強いんだなと思いました😅
なので質問者様もあまり気を揉まず過ごしてみてください💫

退会ユーザー
生後2週間なら、遊び飲みじゃないですよ(^-^)
まだ、飲むのが下手くそなだけです!
母乳なら頻繁でも全然大丈夫ですよー☆
-
マキ@
ミルクもあげていたので
変化に苦戦しています。
ウンチも頻繁に出てたのに
完母移行2日目はまだゼロです(T_T)
ミルクと比べちゃいけないけど…
もうすぐ退院してから1週間検診があるのと完母の病院じゃなかったので体重減っちゃわないか心配です。- 8月1日
-
退会ユーザー
母乳の方が、うんち出やすいですよ!
ミルクの方が便秘になりやすいです!
体重減ってたらミルクと混合の指導があると思います!- 8月1日

ふに。
生後2週間なら、まだ遊びのみではなく、飲むのが下手なだけだと思います(^_^;)。
そのうち飲むのが上手になってくるので、今は頻回でも大丈夫ですよ☆
-
マキ@
体重計を買っていて
母乳前、後、で測っても体重が変わらないときがあります。。
それでも大丈夫でしょうか?- 8月1日
マキ@
昨日から完母に移行しはじめていて
くじけてミルクを与えそうです(T_T)
でも初産で病院自体が完母のところもあるくらいだから
今行動に移した方がいいかと思いまして…
ショーコラ
私は娘が低体重だったので、一ヶ月過ぎまで搾乳とミルクでした!
初めは直母にも慣れずミルクと混合でした。しかも哺乳瓶の柔らかいすぐに出てくる乳首に慣れていたため、嫌がるしすぐ飲むの辞めるしで大変でした。
おっぱい・乳首マッサージをしてても、乳首は切れてくるし、皮はめくれるしで、いろいろな事や感情が重なり泣きながら授乳してました(๑•́ω•̀)
切り傷と皮めくれの為、ランシノー+ラップで、常に乳首ケアしだした頃から、乳首が柔らかくなり、ミルクを残すようになって、今は完母です。
直接吸わせていれば分泌量も増えてきます!
でもあまり辛い時はミルクの力もちょこっと借りて下さい!
ミルク飲めた方が、後々いいですしね(•‾⌣‾•)
私は完母になってから、それが嬉しくミルクをあげてなかったので、いつの間にか哺乳瓶嫌いになってしまいました。今とても後悔しています。