
夫婦がマイホーム建設を検討中。義母から土地提供されるが、義母との関係が悩み。離れて住むか、土地購入か。経済的にも悩む。皆さんの意見を聞きたい。
マイホームをそろそろ考えている夫婦です!
旦那の実家の真横に土地があり、建てるなら
そこをあげる!と義母に言われました。
とても広い土地で、そこに建てるなら土地代もかからず
大きな家を建てることができ、経済的には助かります。
ただ、私自信、義母が苦手であまり好きではありません。
今でもアパートにアポなし訪問、分娩中にもアポなし、
出産してからは毎日のように病院にきて、
疲れも取れずストレスな毎日でした。
なので、正直とても悩んでいます。
別に土地を購入して、離れてくらそうかな?
本当にはこちらがいいです。
ただ、土地から買うとなると経済的にも厳しく
生活が不安です。
皆さんならどうしますか??
今1番の悩みです。。。
- milk tea⋆(6歳, 9歳)
コメント

ゆうり
確かにそれは少しキツイですね(´・_・`)
でも私なら、土地代がかからない隣を選ぶかもしれないです。土地代だけでもかなりお金がかかるので、それが浮くのは本当に有難いですし、こんな事言うと失礼ですが義母もいつかは居なくなるはずなので、、

ちびちびママ
別で暮らしますかね。。
後々のトラブルを考えると(꒦ິ⌑꒦ີ)めんどくさいと思います。
義理母が、こちらのことを考えて下さる方なら隣に喜んで住みますが、、
多分隣ってなったら居留守も使えませんし、外出とかも監視されてる気分になると思います。。
-
milk tea⋆
もう、その通りです( ᵒ̶̥́ _ᵒ̶̣̥̀ )!!
義母は本当に苦手なので、隣に毎日いると思うと、、、、- 8月1日

羊のショーン
アポ無しで来られるのは
困りますね(T_T)
精神的に参りますね(T_T)
でも、土地代を考えると
泣く泣くそこにするかな>_<
嫌ですが(^_^;)笑
-
milk tea⋆
本当に難しい話ですよね( ᵒ̶̥́ _ᵒ̶̣̥̀ )!
お金さえあれば、、、ですけどね💔😓- 8月1日

*sa-8*
私も土地代がかからない隣にすると思います。
土地代は大きいと思います。
またその土地を譲ると言っているのに、わざわざ離れて暮らすとなると、違う意味で色々面倒な事になりそうな気がします。
すみません、私の勝手な考えですが。。。
-
milk tea⋆
ですよね(*_*)それは、本当に思いました💦💦
難しい話です。
コメントありがとうございます\( ˆoˆ )/♡- 8月1日

退会ユーザー
わたしも義両親嫌いです。旦那長男ですが、隣の市に土地を買いました!特にこどもの事で干渉されたくないからです。義理実家の近くに住むのはやめておいたほうがいいと思います。ストレス更に増しますよ!何年後には介護もしなきゃいけなくなりますよ。我慢して暮らすか自由に暮らすかもっと真剣に考えたほうがいいと思います。後悔しないように!
頑張ってくださいね(^^)
-
milk tea⋆
はい!コメントありがとうございます!
産後大嫌いになりました。
隣に住むなんて絶対に嫌です(´;ω;`)
土地なんていりません!笑
それくらい隣にいたくないです(笑)- 8月1日

らいるママ
絶対やめた方がいいと思います‼
土地代浮いても、結局家はローンを組むんですよね?
私なら、何千万も借金して、ストレスためたくないです(T▽T)
土地代も含めて返して行った方が後々後悔しないかなと思います!
-
milk tea⋆
ストレスしかないですもんね(´゚ω゚`)
私も絶対に、隣にいたくないです(笑)
後悔しません!- 8月1日

ストロベリー
あたしは絶対お金がかかっても離れてるとこに家を建てます💦
今でさえそれだけアポなしで来られてたら真横なんか多分毎日こられそうで余計ストレスが。。
やぱ付かず離れずくらいの距離が良いと思います💦
義理両親に限っては離れっぱなしのがいいですけどあたしは(笑)
実両親でも真横は嫌です(笑)
-
milk tea⋆
真横!絶対に無理ですよね(((o(*゚▽゚*)o))
私もお金がかかっても、離れるに一票です!
我慢して隣にいたくないです!
コメントありがとうございます\( ˆoˆ )/♡- 8月2日
-
ストロベリー
そーですよね💦
横だと出掛けてるとか家に居るとか見たくなくてもだいたいわかりますもんね💦
家建てちゃうとなかなかそんな簡単には引っ越せないやろーし。。頑張って下さい❤️- 8月2日

むっちん
私なら土地代を考えたら我慢して隣に住みますかねー。
同居じゃないだけマシだと思うようにして…(T ^ T)
義両親にあなた達の給料で土地買って家を建てるなんて絶対無理だからうちの土地にしなさい!と言われそこに家を建てました。
ストレスを取るか、土地代を取るか…。
悩みますよね(ノ_<)
経済的不安がなければ誰だって新しい土地に建てたいですよねー(ノД`)
-
milk tea⋆
それなんです♡😓
経済的に余裕があれば、誰だって新しい土地に…
もうその通りすぎます。
お金欲しいです…😭😭- 8月2日

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
我が家だったら土地を貰いますかね…。
うちだと、義両親介護必須だし将来同居前提の結婚だから別宅なら有り難いです。
嫌なことは嫌だと伝えてますし。
土地代は大きいです(´`:)
浮いた分は教育資金・自分たちの老後資金に回したいです。
義両親も土地持っていて譲ると言われましたが、場所が義両親宅からも遠い上に山の上。
発展途上地区だから売れば良い金額行くそうですが、車が無ければ義両親すら来ることが出来ないし、私達が働いている場所から二時間かかる所だったのでお断りしましたが、利便性が良ければ有り難く貰ってました(笑)
譲る予定だったのなら、相続だけして土地を売って別で家を建てたかったです。+゚(゚´Д`゚)゚+。
相続する前に、旦那が不便。要らないと言ってしまったので残念。
-
milk tea⋆
土地ってものすごくお金かかりますもんね!
本当に悩みです💦💔
義母が嫌いすぎて、、、(笑)- 8月2日

☆まめお☆
私なら離れたところに土地を探します!
敷地内同居で精神的苦痛をこの先何十年と味わうのか、主さんも働くこと前提でローンを組んで体力的苦痛で何十年過ごすか、どちらが自分にとって我慢が効くか考えると良いですよ😊
私は、確実に体力的苦痛ですね😅
むしろ仕事と家事育児は慣れてしまえば、あまり苦痛じゃないかな?って考えてます😊
-
milk tea⋆
精神的に毎日苦痛を味わいながら長い人生おくるとか、考えたくもないです!笑
なんのための人生か分かりません。
お金なくても、家族仲良く離れたところに暮らしたいです‼️‼️‼️‼️‼️‼️- 8月2日

ハル
敷地内同居してます。
干渉すごいですよ。毎日アポなし訪問。食べ物を持ってきてくれるのは有り難いのですが、授乳中とか困ります。
子供が生まれてからは私から隣の家に行くことは無いので、孫見たさに何かを持ってやってきます。もう諦めて慣れました。最初から敷地内同居が決まっていたので。
今から敷地内同居をされるのであれば、最初に過干渉されないように約束ごとを作っておいたほうがいいですよ!
過干渉はものすごいストレスです。平日に私だけで赤ちゃん連れて出掛けたら絶対にどこ行ったの?大丈夫?って確認されるので、出掛けるのも億劫になります。
旦那さんが全面的に奥さんを守ってくれそうにないなら、敷地内同居はやめたほうがいいですよー。
-
milk tea⋆
旦那はかなり、頼りないので敷地内同居は死んでもしたくないです💔💔
だったら、貧乏でも離れて穏やかに暮らしたいです。
過干渉絶対にすごいですし、アポなし訪問なんて絶対あります。
精神的にキツいので、私は離れて穏やかに暮らしたいです( ᵒ̶̥́ _ᵒ̶̣̥̀ )- 8月2日

りりまめ
土地代うくのはありがたいかもしれないけど、
実際探せばお家もいろいろありますよ。
わたしは戸建て買うつもりなかったけど、わけあり(変な理由ではない)でかなり安く探すことができました。
後悔のないように、いろいろ納得できるのが1番‼︎
milk tea⋆
土地は大きいですもんね(*๓´╰╯`๓)♡
しっかり考えないとですね!
コメントありがとうございます\( ˆoˆ )/♡