
2歳2ヶ月の子どもが食事をかじることが苦手で、一口サイズで食べさせてもらっている。フルーツはフォークで上手に食べるが、スプーンは苦手。同じ悩みを持つお母さんはいるか相談したい。
2歳2ヶ月。
我が子、昔からどうもかじる事が苦手なんです。。
未だになんでも一口サイズ。。。
ごはんも、食べさせて!と大号泣するので、未だに食べさせていますし。。悩みです。
ちなみに大好きなフルーツのみ自らフォークで上手に食べます。フォークはマスターしていますがスプーンは面倒なのでしょうか。。
話それましたが、いつまでもかじれませんでしたとゆう似たようなお子様のお母様おられませんか?
おむすび、かじる日は来るでしょうな涙
煎餅などお菓子はかじって食べれます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも困ってました食紅混ぜてご飯を丸くしてあげるとか百均でのりカッター買ってきてきったのりを乗せてあげるだけである程度自分で食べてくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
まったく同じです💦
うちもお煎餅などは、もってかじって食べてます😂あと、スティックパンとか。それ以外は食べさせて!です。同じくフルーツのみ自分でフォークで食べます🤣
私がすくってあげる方が早いし、イヤイヤ期すごくて、自分でやってイメージ通りに食べられなくて泣くより全然楽なので、私が食べさせてます💦
4月から保育園行くので、少し心配ですが、まぁいずれ、できるようになるしいいか位に思ってます😂
保育園入ったら少しは自分で食べるようになるかなーと。
ちなみに、私も保育士です!
いずれできるようになるし、大丈夫ですよ💓
-
はじめてのママリ🔰
わぁァァァァ本当に似た状況ですごく共感できました😂フルーツ、やっぱり、大好きなものはパクパク食べたいんですよね、フルーツ以外は普通だから、自分で食べる程は興味ない。。みたいな💦
とゆうか我が子は実は恐ろしく偏食なんです😭だからよけいに私が必死にとりあえず食べれるものを口に運ぶ‥ような状況で😭
保育士さんと聞いて甘えてお聞き致しますが、我が子も来年から保育園〜プレ幼稚園になります。偏食や、自分で食べれない子‥ある程度は保育士さんは側で見てくれるのでしょうか?😭放置でしょうか😭今から悩みが尽きなくて😭- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
偏食なのも同じです🤣娘もほんっとに偏食で、しかも食べむらもすごいので、食べられるものを口に運んでいます✨ある程度、量を食べてほしいから、そうなりますよね💦
園にもよりますが、今まで勤めてきた3園は側で見ていました!食べられない子に援助もするし、膝に座らせて食べさせていた子ももちろんいますよ!家で食べない子でも、園では食べたりするので、娘もそうなったらいいなーと願ってます😂息子ちゃんも、プレで周りから刺激を受け、いい方向に向かうといいですよね☺️💕- 12月9日

マカロン
うちもです🙌🏻
うちの子も煎餅やスティックパンはかじって食べるんですがその他はかじらずに全部口に詰め込んでしまうので一口サイズにして出してます😅
ご飯もほぼ私が食べさせてます😭
アドバイスじゃなくてすみません💦
うちの子と全く一緒だったので思わずコメントしちゃいました🥺
-
はじめてのママリ🔰
同じです😭そうなんです、かじればいいのに、一口では厳しそうなサイズも無理やり口に詰め込んでしまうんですよね😭
一口サイズなら食べれるものも、かじらなければいけないような、例えばおむすびとかだと一切手を付けなくなるので、もう諦めて食べさせています😭
いつか自分でなんでも食べてくれるようになってほしいし、なってくれるか心配ですよね💦- 12月9日

ままり
うちの子もそうでした!
スティックパンすらかじらず、ここ最近ようやく一口大に切らずに食べてくれるようになりました😭
何をしたわけでもありませんが、突然おにぎりやパンなどもかじって食べるようになりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほ、本当ですか!!?とても嬉しいニュースが聞けたような気持ちです😭ありがとうございます。
いつかはそんな日が来るのですかね💦信じて見守っていきたいと思います😭- 12月9日

きいろ
かじりとるのがまったくできなかったときの話ですが。
子育て支援センターみたいなとこでお昼寝食べさせてたら、同じテーブルのお友達が上手にパンかじってたので「わぁー上手にがじってして食べてるねえ」って言って娘に見せたら、じっと見てました😳
その日のおやつで、いつも舐め溶かしてたおせんべいを「がじってしてみる?」って言って渡したら、できました😳
なので同じくらいのお友達とかがおにぎり食べる様子を見るのも良い刺激になるかもです😊
はじめてのママリ🔰
まずは見た目から‥大事ですよね😭
色々試してはみるものの、もうお手上げ状態で(笑)我が子も食べてくれる日を願ってめげずに頑張ります😭