※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
子育て・グッズ

保育士資格を持ちながら未経験で、保育園に子供を預けている保護者が、保育士が保護者の情報をどこまで見るか気になっています。

私も保育士資格をもっていますが働いたことがありません💦なので周りも保育士が多いのですが友達からあのお父さんあの仕事なんだとか見たりするよ〜って聞いたことがあり今保育園に息子を預けているのですがどこまで知られているんだろうとふと思い質問さして頂きました💦保育士の方どこまで保護者の情報って見るものですか?階層などまで見られたりするのでしょうか?😂

コメント

あーか

保育園、幼稚園と働いてましたが、書類や調査書は一通り目を通しますし、ざっくり頭に入れますよ!

  • 、

    階層に変更があった場合も知られますか?😂

    • 12月9日
  • あーか

    あーか

    申告があれば分かります!!

    • 12月9日
ゆうり(ガチダイエット部)

記入されているものは全て見ます。
どこで働いているか、通勤時間など。
担任なら尚更です!

  • 、

    階層の変更も担任なら知られますか?😂

    • 12月9日
  • ゆうり(ガチダイエット部)

    ゆうり(ガチダイエット部)

    それを伝えたら分かりますよ!
    変更したことを伝えなければ分かりませんが、伝えたこと、記入し直したものは分かります。
    いつでも見れますから!

    • 12月9日
  • 、

    そうなんですね!旦那の収入に変動があり保育料が上がる通知がきたのでそれも知られているのかなとおもい😂

    • 12月9日
  • ゆうり(ガチダイエット部)

    ゆうり(ガチダイエット部)

    保育料が上がったのはもしかしたら園長はわかるかもしれませんね。
    そしたらお給料が良くなったのはわかると思います。

    • 12月9日
いちご みるく

書類に職業や連絡先で会社名が書いてあるので、勤め先は分かりますよ!

  • 、

    さすがに収入などはわからないですか?😳

    • 12月9日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    無償化になる前は収入によって保育料変わってて、なおかつ手渡しだとだいたい分かっちゃいました💦

    • 12月9日