
娘が人見知りがひどくなり、抱っこされなくなった。義おばあちゃんが不満。対処法や時期について相談。
もうすぐ5ヵ月になる娘がいます。
最近特に人見知りが
ひどくなり、誰にも
抱っこされなくなりました!
ママを認識してくれてるのは
嬉しいのですが、
義おばあちゃんがとても
不満そうにしています。
直す方法とかありますか?
やっぱり時期ですかね?
- aine.mam

*K♡MAMA*
娘もやります!人見知りではないみたいです。ママじゃなきなイヤイヤ期でママどこにも行かないでー!ママがいなきゃ死んじゃう!っとまで思ってるみたいですよ。
最近はまた少しずつ治って来ました。児童館等人が沢山いる所に行くのもお勧めですよ!

ひいこ。
うちもいま同じです。
義実家からは、人がたくさんいるとこにいかないからと言われてしまいました💦
いまは仕方ないのかと呑気におもっていたけど、、
直すといえば、やはり人と関われるところにいくのがいいでしょうか?
aine.mamさんの質問でハッとしました。
保健センターにいってみようとおもいました!

yume mama
こんにちは(^^)
うちの娘は今、2歳5ヶ月なんですが、生後4ヶ月から
人見知り+場所見知りがありました(*_*)
自宅以外、お互いの実家は
もちろんじぃじ、ばぁばも
ダメでぎゃん泣きでした(;O;)
泣いた時はおもいっきり
抱きしめて安心させてあげて
下さい(^-^)
その場は相手に申し訳ないですが(;O;)
うちは1歳前には、なくなって
今ではチョロチョロ(笑)
人見知りの時期はくっつき虫ですが、今では走り回り親が
追っかける立場です(笑)

aine.mam
皆が通る道なんですかねー?笑
ぢゃー、M.kママさんみたいに
少しずつ治ってくるときを
待ってみまーす!

aine.mam
保健せんたーですかー
いいですねー♪
私は子ども支援せんたーに
行ってみましょーかね(^^)

aine.mam
今は追いかけるんですねー笑
ぢゃー、今は
甘えたい時期なのかなー(^^)
今のうちに
たくさん抱きしめてあげときます★

退会ユーザー
そんな直すなんてものではないですよ☆
まずはママがどんなときもいてくれる安心感が必要なので、ママが見てくれているからここまでの距離なら離れても大丈夫かな?
次はここまでなら大丈夫かな?
と徐々に離れることも覚えます。
なので、ママじゃなきゃ!!なんて人生であっという間なので付き合ってみるのも悪くないですよ☆
2歳の娘も今ではこちらから追いかけます(笑)

aine.mam
そーなんですね
義祖母にいろいろ言われ
神経質になってたのかも
しれませんねー^_^;
この時期を楽しみまーす(´▽`)ノ

退会ユーザー
義祖母にはaine.mamさんの要素は皆無だと思うので慣れるまで時間かかると思いますよ(笑)パパに激似とかであれば別ですが…
なので、あまり気になさらずに☆

aine.mam
パパに激似です^_^;笑

退会ユーザー
あら…(笑)パパにもイヤイヤしてます??

aine.mam
パパもダメですねー(泣)
私が抱っこして
旦那が声をかけると
すごーく嬉しそうには
してくれるんですけど
抱っこはギャン泣きです!

退会ユーザー
パパに激似であれば、そのうち親近感持って接してくれるようになりますよ☆
あと、赤ちゃんって自分の年齢に近い人の方が好きになるって言われました☆なので、パパを克服した先でしょうね(笑)
コメント