※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが外で葉っぱや小石を口に入れる習慣があり、大人の反応を楽しんでいるようです。飲み込んだり怪我をしないように、繰り返しダメなことを伝えていく必要があります。

明日で1歳2ヶ月になります!

最近、外で遊ぶ時に葉っぱや小石を口に入れることが多くなりました💦
しかも大人の反応を見てワザと目を合わせて入れます。何度もダメだよと強く言うのですが笑いながらまた繰り返し、、家の中では口に入れようとする真似をしますが、大きな声であ!っと言ったりだめだよ、と怒った顔をするとやめてくれます。
大人の反応を見て楽しんでいるのかなと思い反応せずにいたこともありますが口の中に小石を入れてニヤニヤしていました、、。その状態で走ろうとするので間違って飲み込んだり口の中に刺さったらと思うと怖くて結局反応してしまいます😭(笑)
これは今だけなんでしょうが繰り返しダメなことを伝えていくしかないんでしょうか🥲

コメント

ゴーヤママ

同じ月齢です!めちゃくちゃ食べます!同じことしてます!😂
上の子もしょっちゅう食べていたのでもう避けられない道だと思ってます!笑
食べたらダメと言っても食べるので、口に入れようとする時に止める感じにしてます!
本人も不味い🤮って顔して出したりするので食べられない事はだんだん理解してきているみたいです😂笑

  • もぐ

    もぐ

    同じ月齢なんですね❤️
    うちの子もウエッて言います!(笑)
    だったらやめんさい!って思うんですけど本能でやってしまうんですかね🤣
    少しずつ理解してもらうしかないですね😭
    根気よく付き合います🤣(笑)

    • 12月9日
まち

うちも全く同じです😭
しかも、うちはずっとニヤニヤしながら美味しそうに口に入れてます😭
多少の砂とかならもう諦めてますが、石とかはほんと恐いので、ちょっと厳しいですが現行犯で捕まえて口開けさせて出します🚨
ダメな事をこちらの様子うかがいながらニヤニヤしながらやる知恵ついてきて、叱り方を試行錯誤してます😥

  • もぐ

    もぐ

    美味しそうに食べてるの想像したら笑ってしまいました😂
    多少の砂は私も仕方ないと諦めてます😭
    ですが石は怖いですよね、、口に入らない大きさは入れようとしないのに小石だとニヤニヤして食べます😭
    言葉で繰り返し伝えていきたいと思います!現行犯逮捕頑張ります🥲(笑)

    • 12月10日