※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがお昼寝中にお腹が痛そうに泣いたり、オナラが出たりして起きてしまうことがあります。これは成長すれば改善される可能性がありますか?同じ経験をした方いますか?

お腹の消化に敏感なお子さんを育てている方いらっしゃいますか?生後2ヶ月の子を育てているのですが、お昼寝していてもお腹が動くのが気になって起きたり、痛そうに泣いたりします💦生まれた時からたくさん空気を飲み込む癖があるので、それで苦しいのもあると思います😥たくさんオナラもします💦お昼寝中に急にすごく痛そうに泣き出し、オナラが出る時もあるし、抱っこして立ち上がると泣き止んでまた眠りにつきます。これは成長すればいつか無くなるのでしょうか?
せっかく気持ちよくお昼寝していてもすぐ起きてしまうことがあるのでかわいそうで仕方ありません。同じような経験したことある方いらっしゃいますか?🥺

コメント

ガブトン

うちもそうですよ!
オナラの前は大体凄い痛そうに泣きます。
上の子もそうでしたし、ママ友さんのお子さんも同じと言っていたので、月齢の浅い赤ちゃんはそういうものだと思っています😊
筋肉がついてくると、オナラもスムーズに出るみたいで、上の子はいつの間にかそういう症状は治っていましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🍀
    そうなのですね!そう聞いて安心しました😭なんかの病気なんじゃないかなと毎日不安だったので😢
    なるほどですね⭕️教えて頂きありがとうございました😊

    • 12月9日