※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。昨日から始めたが進め方がわからず困っている。座らせると動いてしまう。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後8ヶ月の子がいます😊離乳食食べないのもあり、昨日からスタートさせたのですが、どうやって進めていけばいいかわからず困っています😖
昨日も今日も大さじ1ぐらいは食べます!ストッケの椅子に座らせてるのですが動こうとしてなかなか座ってられず、、😂
同じような方いらっしゃいましたら進め方等教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

コメント

うっちゃん

ウチは5ヶ月くらいから始めたのでまだお座りができず、抱っこして食べさせてました🤗

8ヶ月なので椅子にも座れるし向き合って食べさせた方が楽かもしれませんが、抱っこだとお母さんの腕の中で安心して食べれるし、逃げようとした時にギュッと押さえられるので意外と楽かもしれませんょ🤗
利き腕じゃない方で抱っこして、利き腕でスプーンをお口まで運んであげるとどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    明日抱っこであげてみようと思います😊

    • 12月9日
福福

私もほんとつい最近まで同じ悩み抱えてました😂7ヶ月から離乳食が全然進まずずーっと悩んでました😂我が家は夫婦はこたつテーブルで食事をとっていて息子はバンボに座らせて離乳食与えてました。自我が芽生えてきた7ヶ月から離乳食をあまり食べず…バンボに座らせただけで泣いて動いて食事どころではなく😂もぅどうせ食べないけどとりあえずという気持ちで毎回二回食用意。椅子には座らせず私の膝の上に座らせて食べさせようとしても逃げてしまう😂そんな悪戦苦闘な日々が続いたある日用意はしたもののどうせ食べないのでともぅ離乳食を中止して自分の食事を先にすませていたら…私の食べてるご飯に興味を持ち私の側に来てテーブルに膝立ちで私の食事に手を伸ばそうとしてたのでその状態でとりあえず離乳食を口に持って行ってみると口開けて食べてくれるようになりました。椅子にじっと座ることが嫌だったのかなと😂それまで離乳食もなるべく本人が好んで食べてくれるものや離乳食の形態を工夫したりなどいろいろ試してはいましたがうちの息子の場合は椅子が原因だったようです😂口一文字にして一口も食べなかった息子がお行儀は悪いですが今はコタツテーブルに膝立ち状態で一回食80g食べてくれるまでになりました☺️✨そのかわり床は離乳食の食べこぼしで汚くなりますが😭とりあえずもぅ少し今のスタイルで様子見てバンボの使用を辞めてローチェアを購入したら少しずつ椅子で座ってのお食事の練習を短時間から練習してみようかなと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    食べる体制でのこだわりみたいなのがあるんですかね🤔笑
    膝立ちで食べるのかわいいです♡
    私も色々試してみようと思います!!

    • 12月9日