※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で悩んでいます。対応方法や工夫を教えてください。

イヤイヤ期がMAXきたかな…って感じになってきました😂

いきなり機嫌悪くなったり、癇癪起こされるとどうしていいかわかりません…
まずは肯定したり、共感したり、気持ちを受け止めたり、選択肢を与えたり、、、色々していますが、どうしても「イヤ!」という時もあり、どう対応すればいいのか悩む日々です。
周りの子と比べても、繊細で環境の変化に弱く、イヤイヤや癇癪も強い気がしてます😥

イヤイヤ期の関わり方で工夫していることやアドバイスなどあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

1歳半〜2歳頃までの第一次?イヤイヤ期はそんな感じで私が何言ってもイヤイヤイヤイヤ‼️💢って感じで本当に大変でした💦
一度落ち着いて最近また来たかな?って感じですが、やっぱり以前より成長は感じます!
落ち着いて?ママのお話聞いて?ってちゃんと説明すると納得してくれる事も多くなったし、自分の中で気持ちを消化して、ママ機嫌直ったよ、ごめんね、って出来るようになってきました😅
本当にしょうもない事で癇癪起こすので、選択肢があるものはまず娘に選ばせるようにして、怒らせないよう(後が面倒なので)してます😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    凄い…!めちゃくちゃ成長を感じますね🥺うちはまだ話しかけても聞く耳持たずです😅
    私も積極的に息子に選ばせるように意識してやってみます!アドバイスありがとうございます✨

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    着る服はもちろん、食事で使うコップ、お皿、スプーン…等々選択肢があるもは全て選ばせないと後でめちゃ怒る事あるので面倒くさいです😂
    それでも、未だに何言ってもダメで、ママ大嫌いあっち行ってギャー‼️💢の日もいっぱいありますけどね😭
    イヤイヤ期大変ですよね💦
    お互い頑張りましょう!!

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも地雷踏んだー!!😱ってことがよくあります😂うちだけじゃないんだなぁと安心しました😢
    たくさんアドバイス下さって、ありがとうございます‼︎イヤイヤ期大変ですが、頑張りましょう😭❤️

    • 12月9日