

ゆみママ
いーってする時、上の前歯と下の前歯を合わせる方法と、奥歯を合わせる方法があるかと思いますが、奥歯を合わせてるのに、上の前歯と下の前歯がぶつかってるなら、歯並びが良くないのかなと思います。
先日、歯医者で子供の歯並びについてのセミナーに行ってきました🙋
小さい頃からの癖だったり、いろんな理由で、歯並びに影響が出ている子が多いみたいです。
このままだと旦那さんのようになる可能性もありますし、ガタガタになったりする可能性もありますし、逆に綺麗になる可能性も0ではないとは思います。
一度は並びについて歯医者さんに相談してみてもいいかもですね。

ママリ
歯科衛生士です。
通常、噛み合わせを見るときは奥歯を噛み合わせた状態で前歯の状態をみます。
お子様の場合、いーして!と指示しても奥歯で噛み合わせながらいーをしていない場合も多いです。
(大人でもあえて下の歯を出していーする方も結構います😅)
なので噛み合わせに関しては歯科で専門家に診てもらった方が確実です。
ご主人が下の歯の方が出ているということで、遺伝的に下顎が発達しやすい、または噛み合わせも遺伝している可能性もなくはないです。(下顎前突と言います)
上下の前歯がぶつかっている状態は切端咬合と言って、噛み合わせ的には良い状態ではありません。上下の歯が擦れてきたりもします。
子供だと成人よりも切端咬合は多い体感ですが、みんなではありません💦
奥歯が正常に機能していない可能性もあります。
まだ乳歯であれば永久歯に移行すれば改善する可能性もありますが、心配であれば早めに歯科医院でみてもらったほうがいいですよ😊
コメント