※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

くだらないのですが、青森県にお住まいの皆さん、よかったら教えてくだ…

くだらないのですが、青森県にお住まいの皆さん、よかったら教えてください。八戸市限定なのかも知れませんが…😅

今は亡き祖父が青森県八戸市出身なのですが、小さい時にいたずらしたり悪いことをすると『あもこがくるぞ〜あもこが出るぞ〜』と怒られました😅
わたし自身は神奈川生まれで、小さい頃は『あもこってなんだ?』と思いつつも祖父には聞けず、オリジナルの妖怪を想像して連れて行かれると思いおびえてました😂

青森県の皆さんは、【あもこ】って知ってますか?祖父のような使い方を今もするのでしょうか🤔

もう20年も前に亡くなったのですが、ふと祖父のことを思い出したので良かったら教えてください(^^)

コメント

A★

八戸ではないのですが、うちの祖父は【山からもっこくるぞー】っといってました、多分お化けかなんかだと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もっこってなんか可愛いですね😆単語的にあもこと同じような感じですね😂

    • 12月7日
non_no

あもこと検索したらおばけや妖怪と出ました!下北弁だそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ調べていただいてありがとうございます😭
    下北弁がどの辺かもピンときませんが、イタズラするとお化けが来るぞと怒られてたんですね😂

    • 12月7日
ママリ

すみません💦間違えて削除してしまいました!
私は津軽地方出身ですが、もっこ来るぞーと言われてました(笑)
あもこってなんかかわいいですね!
地方によって色々あって面白いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっこもなんか可愛いです🥰笑
    きっと似たようなお化けなのでしょうね😂教えていただいてありがとうございます!

    • 12月7日
deleted user

確かもっこは、蒙古が訛ったものでモンゴル人のことを指す言葉だったと聞いたことがあります。そこから発展して妖怪のイメージになったのでは…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    あもこって、『あ、モンゴル人!』だったんですかね😂
    小さい頃は言われるたびに(あもこってなんだ?あもこってどんなやつが来るんだよ😭やめてよ)みたいな感じで泣いてたので😂
    教えていただいてありがとうございます😊

    • 12月7日
みぃ。

八戸市出身の八戸市在住です🙋‍♀️

お化けが出ることを、もっこ来るよーとかもっこさん出るよーってよく言いますが、多分あもこもお化けの意味だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お化けのことだったんですね👻
    ありがとうございます😊懐かしい気持ちでいっぱいです🥰

    • 12月8日
みゆ

今でも私使ってます!あもこ!!笑
おばけの意味で使ってますが、あもこくるよーと言うと子供はお利口さんになります笑
ちなみに県内地方です😊