
コメント

ママリ
基本は、1歳になる月の月末までです。
その2人目の保育園申込書の期限内は
退園にならないようです。
うちも小規模保育園行ってますが
次男が3月生まれなので、
退園なく転園予定です。

まーみん
子供が3歳半で保育園に通ってます。
二人目が10月の終わりに産まれたので、来年保育園に入れようと考えてます!
私が聞いた話では、二人目は
一歳2ヶ月までに入れないと上の子は退園させられるみたいです。
-
あんみつ
そおなんですか💦
申し立てをしても難しいってことでしょうか?- 12月6日
-
まーみん
申し立てしてないので、分からないですが(^_^;)
難しいと思います(/--)/- 12月7日
-
あんみつ
市役所に聞いたら1歳の月末までで、猶予が3ヶ月あるから1歳3ヶ月までに仕事復帰しないと退園と教えてもらいました💦
どちらにせよ厳しいですね💦
教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 12月7日

まーみん
間違えました(^_^;)
一歳3ヵ月でした。
あんみつ
2人目が1歳になる月の月末までに保育園へ入園出来ない場合は育休延長になって、その間も1人目は保育園に通えるってことで合ってますか?
ママリ
基本的には、育休延長になったら、
退園になると考えてた方がいいかと思います。
保育園申込書の期限は3ヶ月なので
その期間は通えると聞きます。
でも、申し立てしたら延びるのかな?
2人目の育休延長しているお母さんもいますね。
保育園に入れないって、仕方ない理由ですもんね。
あんみつ
育休延長になったら退園になるんですね💦
でも、2人目の育休延長してる方もいらっしゃるんですね!
保育園に入れないことには働きにもい行けないし…
2人目を妊娠してるわけでもないんですが、そろそろ2人目を考えていて、保育園問題にどっちにしろ直面するので気がはやいですがどうしたらいいのか悩んでて😱
都合よく妊娠できるわけでもないですが💦
ママリ
悩みますよね💦
ベストは4~5月生まれですよね。
やや狙ってましたが次男は3月生まれで😂
でも、悪くなかったです。
1歳児4月入園になりますが、
書類などスムーズに申込できましたし、
ほぼ1年で復職できそうですし💡
育休延長を見越してなら、
こども園に転園希望されたらいかがですか?
もし退園期限がきても、
2号から1号への変更したら
退園はないですし。
再び2号になるには審査が入りますが
再入園するよりはマシかと……
預かり保育も利用できますし。
2人目の入園申込のとき、1人目が1号でも
兄弟加点が適応するそうですし。
育休中は、時短保育になりますが
市立こども園なら月額1,000円で
通常保育と同じ時間みてもらえるとか。
私は後々知ったことが多くて、
転園希望も保育園にしてしまって
こども園にしとけばよかったなと
少し後悔してます😅
気が早くても調べてたらいいと思います✨
あんみつ
そおですよね!
10月産まれとかになると1歳の時に入れなかったら、1歳半まで育休延長しないといけないし、そうなった1人目は退園???とか1人頭でぐるぐるしちゃってて💦
家のすぐ近くにこども園があるので、一応そこの転園希望しようと思っていた所です!
こんなに詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます🙇♀️
ママリ
改めて、確認しました。
下にも書かれてますが、1歳3ヶ月ですね!
夏~11月生まれくらいだと悩むとこですね💦
5~6月くらいまでなら入園できたりするし、
12月2日生まれ以降なら4月入園待つかな…
ってとこですかね😅
こども園、いいと思います💡
たまたま詳しく聞ける機会があって
改めていいなと思ってたとこだったんです。
この育休延期の退園問題、
どうにかならないんですかね……
退園後の再入園は加点があるにしても、
再入園は確約ではないですし、
急に2人育児は厳しいですからね💦
3人目はない予定ですけど、
考えさせられます😂
あんみつ
確認して頂きありがとうございます🙇♀️
保育園のことを考えながら妊活をするなんて不本意でしかないんですけど、これも現実ですよね🤦♀️
小さいお子さんがいながら、上の子を見るって言葉では簡単ですけど、現実となると本当に大変だろうし頭が下がる思いです💦
確約が欲しいですよね…
絶対入れるよ!って言われたら心にゆとりをもって退園できますけど…笑
ママリ
ホントに!確約あるなら、
大いに退園します!
再入園までの数ヶ月を貴重な時間として…
耐えるというか…笑。
出産後すぐに登園自粛になって、
2人見ましたがしんどかったです😂
保育園、様々です💦
妊活も保活も、いいタイミングで
うまくいくことを願ってます✨
あんみつ
耐えるという言葉が合いますよね…笑
男の子なら尚更です笑
ご親切にして頂きありがとうございました💗