
(義)両親に家を買ってもらった、もしくは多めに援助してもらった方に質…
(義)両親に家を買ってもらった、もしくは多めに援助してもらった方に質問です。
家を建てるにあたっての諸々の検討、見学、打ち合わせなどはどこまで親に参加してもらいましたか?
義両親からの提案で、義父の所有する土地に家を建ててもらえことになったのですが(同居ではありません)どこまで意見を聞いたり立ち会ってもらうのが良いのか迷っています。
義兄夫婦と義両親が同居する家も同じようなタイミングで建てるため、義両親はそちらの打ち合わせなどもあります。
負担にならず失礼のないようにと思うのですが、皆さんならどんな感じで家づくりを進めていきますか?
- ミント(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
義実家を建て替えて
義母と私たちの二世帯で生活します!
これから着工ですのでまだ一緒には住んでませんが
義父から結構援助してもらってます☺️
ただ、うちの場合住むのは私たちだけなので
注文住宅の内装の打ち合わせに3回ほど義母が同席したのみで
あとは全て旦那と私で打ち合わせしました!
義父は1度近くに来た時に
一緒にハウスメーカーに行って図面確認しただけで、
多分出来上がるまでもう来ないです😅
ある程度図面が出来上がってきて
外観のシュミレーションや
間取りなどが出来てから
それを見てもらうとかでいいんじゃないかと思います🤔
一緒に住む家では無いのでしたら
わざわざ打ち合わせに同席してもらう必要はないのではないかな?と思いますので😄

うた
生前贈与でかなり頂きましたが全く口出ししてこなかったですよ♪
もちろん土地はここにしましたーくらいは報告してたけど全て事後報告でした♪
-
ミント
教えていただきありがとうございます✨全て事後報告だったんですね!
基本、報告のみって方が多くてちょっと気が楽になりました😁- 12月7日

はじめてのママリ🔰
こんな感じにしようかなーとおもってます!くらいでしか話してなくて、聞かれたらそれに答えるくらいです!
あくまで私たちの住む家なので何も口出ししたりはしてきませんでした!
-
ミント
教えていただきありがとうございます!報告のみって方が多くてちょっと気が楽になりました😁
頻繁に義実家に遊びに行ってるので、その時に進捗状況を話しながら様子見で進めて行こうと思います🙌- 12月7日
ミント
詳しくありがとうございます!
一緒に住むのでなければそんなにお伺いをたてなくてもって感じなんですね✨
大きい金額だしどうしたものかと思ってましたが、少しイメージできた気がします☺️