※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Zz
妊娠・出産

戌の日のお参りについて、遠方の義母から送られた腹帯についての相談です。他県の神社でその腹帯をしても問題ないでしょうか。

もうすぐ5か月なので
戌の日のお参りを考えているのですが、

少し前に遠方に住む義母からお腹に巻くサポーターみたいなもの(多分現代風腹帯だと思うのですが)と、
都内の水天宮に行ったらしく、
御朱印の押された腹帯に縫い付ける布とお守りのセットが送られてきました!

その時は嬉しかったのですが、これって自分達が行く神社で貰うものでは?と最近気づきました笑💧

こういう場合、それをつけて戌の日にお参りだけすれば良いのでしょうか😅

私たちは他県に住んでいるので、別の神社にその御朱印の押してある腹帯をしていくのもどうなんでしょうか、気にしなくていいのでしょうがなんだか変ですよね💧

コメント

ほげ

ご自分で行く神社でも御朱印おしてもらうために、もう1つ腹帯を持って行って下さい。

お義母さまが送ってくださった腹帯は別で使えばいいですよ!
わざわざ準備してくださったんですね。

tomomi

自分達は自分達達で行ってお参りしたらいいんですよ〜!またいろいろもらうと思いますがそれはそれで大丈夫です。ひとつの神社とは決まったませんし、お義母さんも遠くにいて何も出来ないからお参りだけでもってしたんじゃないですかね?
私の友人も他県の両親からはお守りとかいろいろ貰ったけど自分達でも行ったそうです(*´˘`*)

こいのん

最近は、持参したものや、行った神社で買うものなど色々ですし、神様が喧嘩するとか昔の人は言うと思いますが、気になるなら腹巻きなど違うものを持って行かれて御朱印してもらったらどうですか?

Zz

みなさま、アドバイスありがとうございます。
まだ頂いた腹帯に「御朱印付きの布」を縫い付けていないので、腹帯はこのまま持って行って、涼しくなってきて使いそうだったら他にも買い足して別々に縫い付けることにしようと思います🌟

義母も何かしたかったのかなと思います^^

ありがとうございます!