
コメント

ママリ
私達素人が、本人のモチベーションやどこでつまずいてるのか等を見極めて適切な指導をするのは難しい部分なので、療育機関に相談するのが1番と思います。

はじめてのママリ🔰
アンパンマンのおしゃべりことば図鑑とかそうゆうのは使っていますか?
遊びながら言葉覚えるので良さそうです😊
すでに持ってたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
はい!使っています!😊
なので知っている言葉はとても増えたのですが、聞いてるだけで一緒に喋ろうとしないんです😔
アンパンマンのあ!とかのページは一緒に「あ!」とは言っています😅- 12月5日

マフィン
言葉の理解はどれくらいありそうですか?
苦手な部分がどこなのかによって教え方は変わると思いますよ😃💦
-
はじめてのママリ🔰
親の言っていることは90%くらいは理解しています!
- 12月5日

cinnamon
例えば、バナナ!と普通にいうのではなく「♫バッナナ〜⤴︎」とちょっとふざけて言ってみたり、歌に乗せて言ってみたりはどうでしょう?
うちの子は単語の発語の時にたまに私がオリジナルソングを即興で作って歌って覚えたりしてました💦
それで覚えたらバナナだね〜とかって。
ちょっと分かりにくいですよねσ(^_^;)ごめんなさい🙏
-
はじめてのママリ🔰
楽しく覚えれるように私もやって見ます!!ありがとうございます😳✨
- 12月5日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長男は2歳8ヶ月で20個も単語なかったです💦
3歳3ヶ月でやっと二語分でましたよ!
長女もお喋りかなり遅めでまだ10個あるかないかです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥺
やっぱりもうちょっと待ってあげれば喋れるようにはなりますよね。
早く一緒におしゃべりしたくて…周りの人たちが子供と喋っているのが羨ましくて😔- 12月5日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
気になりますよね💦💦うちはお喋り以外も心配な事いくつかあり何度も発達相談行きましたが、今はいたって普通です!
もう少し様子見てあげて大丈夫ですよ💓- 12月5日

退会ユーザー
少し前の質問ですが、2歳8ヶ月の項目を見てて、目に止まったので回答させてください😊
単語を教える時に『これはバナナ』『これはリンゴ』みたいな感じにしてないですかね??
私もそうしてたのですが、発達の本で勉強してみると子供は文章で単語も覚えているようです。
なので
『美味しそうなバナナだね、綺麗な黄色だよ』
『大きな犬がいるね、怖くない?大丈夫?』
みたいな感じで生活の中でゆっくりと話しかけた方がいいみたいです。
2語文の練習に関しては私も取り入れていったのですが、大まかな色でいいので『あか、あお、しろ、くろ』あとは大きい、小さい、単語ではない言葉?単語を助ける言葉?をお話の中で取り入れて行って理解を含めてあげると2語文が出てきました。
ちなみに私もお喋り絵本を二種類も購入しました。確かに単語が爆発的にふえましたが実生活で生かされない言葉が増えただけで💦
その絵本でならいえるけど実物みたら『?』みたいな事も多々あったので実戦系の知育オモチャではないかもしれません。もちろん、合う合わないもあって息子はこうだったって事です。
はじめてのママリ🔰
今度12月中旬に行きます。
ママリ
予約とられてたのですね☺️
母子に合う先生が見つかりますように。