※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんは3キロ近くで生まれたが、母乳やミルクの吸う力が弱く、寝っぱなしで起こすのが大変だった方がいますか?お子さんの発達はどうでしたか?

正産期で3キロ近くで生まれたのに、お子さんの母乳やミルクの吸う力が弱く、ずっと寝っぱなしで起こすのが大変だったという方見えますか?お子さんの発達はどうでしたか?

コメント

ym

2人目がそんな感じでした!
少し小さめですが身長体重も平均、歩くのも喋るのもとても早かったです💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の哺乳瓶でミルクは飲めましたか?飲みながら寝てしまうといった感じでしたか?

    • 12月5日
  • ym

    ym


    普通の哺乳瓶でしたよ!

    飲みながら寝る…と言うかまず起きませんでした😢新生児なのに5.6時間空く勢いでした。
    いくら起こしても起きず、やっと起きたと思えば2.3回吸ってまた寝る…って感じでしたね🥺飲んでる時は常に刺激してないと寝ちゃう子でした。
    上の子は寝ながらでもちゃんと飲む子だったので当時は本当悩みましたね😢

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.3口吸ってまた寝るの同じです😭同じすぎて嬉しいです😭😭刺激しながらうちの子も寝ちゃってたので、弱吸啜用の哺乳瓶を借りました😭😭ちなみに正産期で産まれたんですか?体重は何キロでしたか?

    • 12月5日
  • ym

    ym


    38週で生まれ、3040gでした💭
    食に興味のない子だったので離乳食なども食べたり食べなかったり。今もムラが凄いですが身長体重平均内には入ってるので心配はしてないです💃

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸う力も弱かったですか?いつから起きて飲めるようになったんですか?

    • 12月6日
あーたん

長女がそうです😂
本当によく寝る子で
新生児の時から起こさなければ朝まで寝てる子でした!
夜中3時間起きに起こしても途中で寝てしまい授乳量は少なかったです。
1歳3ヶ月細身ちゃんですが今のところは順調です。
歩き出しはめちゃくちゃ早かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こしても起きない感じでしたか?吸う力はどうでしたか?

    • 12月5日
  • あーたん

    あーたん

    起こしても起きなかったので無理矢理オムツ変えしたりして起こしました。
    吸う力は弱かったです💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の哺乳瓶でミルク飲めましたか?うちの子は産院では、弱吸啜用の哺乳瓶でしかミルクが飲めませんでした😔

    • 12月5日
  • あーたん

    あーたん

    母乳実感使ってましたが
    飲みは悪かったです💦
    疲れるのか10〜20mlですぐ寝てしまう事も多々💦
    母乳実感で
    穴を少し広げてあげてました。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳には何分くらいかかりましたか⁉️

    • 12月5日
  • あーたん

    あーたん

    いつも寝てしまうので5分くらいでした💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五分はちゃんと吸い続けてたんですか?

    • 12月6日
  • あーたん

    あーたん

    寝てしまうので足の裏を押したり手のひらを刺激したりしてました💦

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは何キロで産まれたんですか⁉️

    • 12月6日
  • あーたん

    あーたん

    約2800gです😊
    もう多分もともと食に全然興味がないんだと思います💦
    1歳3ヶ月ですが未だに8.3キロです😂

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸う力が弱いというのは、なんで分かったんですか?

    • 12月6日
deleted user

上の子が吸うのが弱くてずっと寝ていて、下の子は吸うのは強かったけどずっと寝てました😂
2人とも起こしても起きないし、寝落ちは当たり前でしたよー✨
発達は上の子は全て早かったですが、下の子はお座りもハイハイもまだでのんびりです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます。吸うのが弱いというのは、どうして分かったんですか?うちの子は、産院では、弱吸啜用の哺乳瓶でないとミルクが飲めませんでした😰起こしても全く起きず、何かあるのでは?と不安に思ってます。

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね!
    素人目なので飲むのも時間がかかるし、哺乳瓶後首もずっとssのままだったので吸う力がないんだなあと思ってました🤔
    うちは上の子は全く起きない理由はただよく寝る子なだけでした😅
    自分の寝たい時に寝て、自分のやりたい事をするマイペースな子です😊

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳には、何分くらいかかってたんですか⁉️

    • 12月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確か15-20分とかだったと思います✨

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😊

    • 12月6日
asu*

2836gで産まれました。
吸う力が弱くて、諦めて寝ちゃう子でした。
足の裏ぐっと押して起こしてと言われ続けて起こしてました。
授乳もラグビー抱きや縦抱き色んな体制であげてました💦
が、ほとんど吸わず。
母乳は出てたので搾乳したやつや、ミルクを哺乳瓶で追加であげてと言われあげてました。
母乳実感はうまく吸えず、テテオの哺乳瓶使ってました。
首元?を動かして親がミルクを喉に通すやり方も教わり、途中で諦めて寝てしまったらそれもしてあげてと言われやってました😅

発達は早くて10ヵ月で歩いたりしましたよ!
ただ身長は平均よりちょっと低めです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー‼️嬉しいです😭うちの子も、全く同じで母乳実感で吸えず、テテオの哺乳瓶を使ってました‼️お子さんは正産期で産まれたんですか?産まれた時の吸い方はどうでしたか⁉️うちの子は2.3口吸ったら寝てしまい、起こしてまた吸わせてってしてました😭

    • 12月5日
  • asu*

    asu*

    同じですね😭!!
    予定日1日超過の正産期で生まれました!!
    産まれた時は一応10回程は吸ってる感じはしたんですが、体重測ると3〜5gとかしか増えてなかったです💦
    母乳+哺乳瓶で40分ぐらいかかってた気がします😨

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの産院では、15分以上かかると、時間がかかりすぎと言われ、弱吸啜用の哺乳瓶を借りて飲ませてました😭💦
    テテオでは、何分程で飲めたんですか⁉️

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黄疸は出てましたか⁉️

    • 12月5日
  • asu*

    asu*

    そうだったんですね💦
    産院では助産師さんがつきっきりで、無理矢理飲ませてました😅
    自宅に戻ってから40分程かかってましたが、1ヵ月半過ぎた頃からテテオで10〜15分で飲めていたと思います!
    4年半前の記憶なので曖昧ですみません💦

    産まれてすぐは平気でしたが、確か生後3.4日目あたりで黄疸がでて一度治療しました!
    日サロみたいな機械のやつです!
    でも一度だけその機械に入っただけで退院も同じ日でした!

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね‼️無理やりでないと飲まないですよね😭💦💦黄疸の治療したら、哺乳力上がりましたか?うちはあまり変わりませんでした😭💦

    • 12月5日
  • asu*

    asu*

    可哀想と思いながら飲ませてました💦
    なので授乳の時間が本当に苦痛でした。
    母乳あげて、寝たらミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶で無理矢理のませて寝かせた後、胸が張るので搾乳しての繰り返しですぐ次の授乳の時間って感じでした😭
    助産師さんには4000g超えてきたら哺乳力あがるからそれまで頑張って!と言われ頑張ってました💦

    黄疸の治療しても哺乳力は全く変わりませんでした💦
    哺乳力変わったのはやはり体重増えてからですね😅

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭💦💦黄疸の治療してもうちの子もあまり変わらず、でも、また黄疸の数値高くなるから飲ませてと言われ、無理やり飲ませてました😭💦ほんとすぐ次の授乳になりますよね😭💦💦やっぱり飲まない子には、皆さん苦労させられるんですね🥺🥺

    • 12月5日
  • asu*

    asu*

    そうなんですよね😭
    最低でもこれだけは飲ませてと言われてる量すら全然届かずで、毎回大変でしたね💦
    生後1ヵ月でなんとか4000g超えて、生後2ヵ月過ぎた頃には完母でいけるぐらいの哺乳力には上がりました!!
    そのあとは母乳でもミルクでも一応飲めるようにはなり、検診で引っかかることはなかったです!
    ただ、食に興味がないのか離乳食もあまり食べてくれず、未だに少食で困ってます😂

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家に帰ってからは、授乳の時とかも寝てしまってましたか?うちの子は、家に帰っても寝てばかりでした😭

    • 12月6日
  • asu*

    asu*

    家に帰っても寝てました💦
    足の裏つよく押しながら起こしてました!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭💦起こしてもまたすぐ寝ちゃいませんでしたか⁉️

    • 12月6日
  • asu*

    asu*

    寝ちゃってました💦
    4000g超えて徐々に哺乳力付いてきた頃から、途中で寝ることは少なくなりました!!

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですよね😭💦同じ方が見えて良かったです

    • 12月6日
  • asu*

    asu*

    いえいえ!
    すごく大変ですしたくさん悩まれると思いますが大丈夫です!!
    ちゃんと飲める日が必ず来ますので、思い詰めず楽しんで育児してくださいね😊

    • 12月6日