![かるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の電動自転車についての使用感や気に入っている点、イマイチな点を教えてください。
子供のせ電動自転車についてです。
ブリヂストン アシスタ
パナソニック ギュット
ヤマハ パス
いずれかの電動自転車を使ってらっしゃる方、使用感や気に入ってる点、逆にここがイマイチだなと思う点などなど教えてください。宜しくお願い致します。
- かるん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パナは漕ぎ出しがギュイーン!と進むので
歩道が狭かったり、車道と歩道が同じところだとかなり危ないです💦
ヤマハは漕ぎ出し柔らかですよ〜
![豆柴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆柴
パナソニック乗ってます🙋♀️
私は走り出しの加速がとても楽で気に入ってます。走り出しにアシストでギューンと進んだ時ペダルをゆっくり漕げばそんな急加速はしないので、慣れれば狭い道でも平気だと思います。
(子ども乗せてると嫌でも安全運転になるので、ガシガシペダル漕いでスピード上げる方は少ないんじゃないかなぁと思います。)
私は信号が変わりそうな時、あまり確認せずに左折してくる車が怖くて急いで渡らず停まる派でして😅その為 走り出し強い方が合ってると思っています。こればかりは乗る人との相性ですね😅
あと、スタンドを立てるとハンドルのロックが自動で掛かるのも気に入ってます。
ブリジストン乗ってるママ友は、手動でハンドルロックするのがめんどくさくてロックしてなかったら、駐輪時にバランスを崩して子どもごと自転車が倒れてしまったという話を聞いたことがあります😥
あと、左右にスライドする可動式の駐輪場に停める時、電動自転車って重くて結構大変なんですが、タイヤのスタンドを立てた(=ハンドルロックもされてる)状態で駐輪スタンドに押し込むと、自転車がブレないので停めるのが楽だなと思います。
(別に手動でハンドルロックして、スタンド立てて停めりゃいいじゃんって話なんですけど💦私は手動ロックが手間に思えてしまって😅)
-
かるん
コメントありがとうございます!
私は自転車乗るのが下手くそって昔からよく言われてて😂子供乗せたら益々気をつけないと、と思ってるので🎈さんと同じように信号は急いで渡らず待つ派になると思います😌
パナソニックはスタンド立てるとハンドルロックがかかるんですね!
聞きそびれてしまっていたので助かりました😊
スタンドの立てやすさはどうでしょうか?子供を乗せていても簡単に出来ますか?💡- 12月5日
-
豆柴
我が家はギュットアニーズなのですが、タイヤの大きさが20インチの場合は、スタンドに足を引っ掛けるところがあるのでスタンド立てやすいですよ🙆♀️
(夫が26インチの方に乗っていますが、26インチの方はスタンドの形違って少し立てにくいので気をつけて下さい🙇♀️)
身長や体型にもよりますがやはり女性は20インチが扱いやすい思います🙆♀️
下の方も仰っていますが、パナソニックのチャイルドシートのベルトは本当いいですよ✨
因みにアニーズの方は自動車みたいな自動巻き取り式です!チャイルドシートの背面にレバーが合って、ベルトを装着してからレバーを押すと子どもにピッタリな状態になります。後ろ乗せは運転中見えないので、いつでも簡単にきちんとベルト装着出来るのは強みですね🙆♀️クルームは少し仕様が違いますが、同じく装着しやすいと思います!
クルームの方はチャイルドシートがベビーカーの様なこだわった座り心地の良いシート・大きな日除けなどが売りですが、布素材の為、駐輪場屋根が無かったり外に置いてて雨が降った場合濡れて大変なので、結局レインカバー必須になるかと思います。
アニーズの方はOGK製で合皮?の様なシートなので多少雨ざらしになっても拭けば乗れます。純正カバーなら、日除けと雨カバーが別々になっていて普段は日除けだけ付けてるって方を多く見かけます☺️
もし毎日長距離運転するならクルームの方が子どもにとっては乗り心地良さそうですが、短距離移動ならアニーズの方で小さい座布団ひけば十分かなって感じです😂- 12月5日
-
かるん
すごーーーく詳しくありがとうございます!😭💓
来年度から始まる幼稚園の送迎や日常のお買い物程度での使用の予定でどこも10分くらい自転車に乗れば到着する距離なのと、ベルトがとても良さそうなので🎈さんが乗ってらっしゃるアニーズが気になってきました✨
近々もう一度お店に見に行って試乗させてもらいたいと思います😍- 12月5日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
パナのギュットクルーム乗ってます💕
私は最初のこぎ出しが力強いおかげで乗りやすいです✨
自転車乗り慣れてたら大丈夫だと思います✨
そして後ろのせですが、一番よかったのは肩ベルトがだらーんとしてないところです!ちょっとあがって?るので、子供が背中で潰して後ろから無理やり出して…っていうのがかなり軽減されます!
あと座った後につけるバー?が、360度回転するので、左右どちらからでも乗せれます!
大抵他の自転車って左から乗せる前提で右側にバーかあがるので、右からは乗せにくいですが、買い物から戻ったら左から乗せにくい…とかよくあって、両側から楽に乗せれてすごくいいなと思います🥰
-
かるん
コメントありがとうございます!
実は自転車に乗るのが数年ぶりです😱
肩ベルトやバー、魅力的ですね😍
お店に見に行った時そこまで確認してなかったので参考になります!次見に行って決める際にはそこもしっかり見てきたいと思います☺️- 12月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ブリヂストン乗ってます!
わたしはハンドルでロックできるのが、とても便利です!
信号待ちでもロックできるし、子供2人乗ってるからかスタンド立てるの結構重くて大変で、スタンド立てる前にロックできるので安定していいです😊
基本的にはその3社から選べばそんなに変わらないですよ!
元はYAMAHAの技術を、3社で伸ばしてる感じです。
好みですね!
前のせだと、椅子の形が結構違うので、乗せやすさなど見てみてください✨
パナソニックのスマートキーみたいなのは便利そうだなーと思います!
-
かるん
コメントありがとうございます、
ブリヂストンはハンドルでロックなんですね✨
ハンドルロックの仕方も簡単にできますか?💦
まだ我が家は2人目考えられていないのですが、いずれは、というより近々考えていきたいと思ってるので3人乗りになった時の使いやすさも気になっていました!
乗せやすさなどももう一度見てきたいと思います😍ありがとうございます!- 12月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つい最近ヤマハパスとギュット試乗してギュットにしました!個人的にヤマハは軽すぎて、フラフラしやすかったです。これは旦那も同じでした。ギュットのギュイーンは初めは、気になりますが安定感抜群でした!
-
かるん
コメントありがとうございます!
なるほどです!自転車乗るのが数年ぶりなのでフラフラするようだとちょっと不安だなぁ、、と戴いたコメントを見て思いました💦
前回見た時試乗ができなかったので次はして見たいと思います!試乗って店内を走らせてくれる感じでしたか?💦お子さんも乗せて、でしょうか?💡- 12月5日
かるん
コメントありがとうございます!
なるほどです💦口コミでパナは漕ぎ出しがギュイーンといく!とよく目にしてたのですが、やはりそうなんですね💦ヤマハは先日見たお店に置いてなくて見れなかったのですが漕ぎ出し柔らかなんですね✨参考になります😊ありがとうございます😊