※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

太宰府天満宮で水子供養を経験した方へ質問です。供養後に何か形に残るものがあるでしょうか。経験者の方、教えてください。

福岡の太宰府天満宮で水子供養をされたことがある方がいらっしゃったら教えて下さい。
辛いことを思いださせてごめんなさい。

ご供養の流れと終わった後、何かお札の様なものとか渡されるのでしょうか。形に残るものがあると辛く心で思うようにしたいのですが、ご経験ある方がいらっしゃったら教えて下さい。

コメント

りえ❤︎

水子供養はしてませんが、稽留流産をし、掻爬手術をした際に頂いた領収書に太宰府天満宮の中に母子像建立とあったので、手を合わせに行きました。
領収書の記載は 火葬・供養料とありました。
以前 若い時に聞いた話 水子供養をしたら毎月行かないとダメと聞いた事もあり、お寺の方に相談すると〝時々でも思い出してあげる事の方が大事〟と。
参考にならなかったらスミマセン。

みかん

私も同じような領収書です。毎月いかないといけないのは知りませんでした。
お参りしてあげたいという気持ちがあるのですが無知すぎてどうしたらいいのかわからず...
気持ちをこめて手を合わせるのいいと思います。
やはり一度行ってみて聞くのがいいのでしょうかね。辛いご経験なのに教えてくださりありがとうございます。

そして41週!
ご安産をお祈りしてます✨✨✨
本当にありがとうございます。