 
      
      マイホームの建築中に見積もりの誤りが発覚し、追加費用が発生しました。すでに発注済みのため変更ができず、外構の予算は残っていますが、希望を諦める状況です。この場合、どのように対処すればよいでしょうか。
建築関係に詳しい方、法律などに詳しい方教えてください!
現在マイホームを建築中で先週上棟が終わりました。
上棟も終わり、ローンの実行が終わった後のつい先日、営業担当者から今までの見積もりが間違っていましたと言われ途方にくれています😭
その金額100万弱・・。
もう家の中に設置するものなどは発注が完了していて、もう仕様の変更やキャンセルできないそうです。
外構するための予算を残してあったので、最悪支払いできないということはないのですが、もう外構もやりたいことのほとんど諦める感じになってしまいました。
このようなことが起きた時って、もうどうにもならないんですか?
文才なくてわかりづらいと思いますが、わかる方がいましたら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(7歳, 11歳)
 
            退会ユーザー
契約書を見ないと分からないですが、
契約書にサインした後の話でしょうか?
契約書のサイン後の話であれば法的に戦うことが可能ですよ。
 
            ぱた*
それ私だったらクレーム入れます😅…
完全に営業さんが悪いですよね…?🤔💭
「もともとその見積もりだから契約したのに、+100万なら契約してません」ってウソでも言います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 
 やっぱりそうですよね!
 それでも私たちの言葉は聞き入れてもらえませんでした・・。
 
 他の会社ではどうだかわかりませんが、うちの場合、契約後に設備やオプションなど決める仕様決めがありました。
 
 そこで選択するオプションなどで最終的に支払う金額が変わってくるのですが、どうやらそのプラスでつけた設備の価格が入っていなかったようです😱- 12月3日
 
 
            むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
私も今マイホーム打ち合わせ中です!
その営業のせいであって、はじめてのママリ🔰さん側は一切悪くないですよね?🤔
私が同じ立場なら、絶対譲りません!断固としてそっちが悪いって貫きます!
そっちの手違いなんですから、100万も後から払うなんて契約はしてませんよね?って😤
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 
 はっきり言えるタイプなんですね!
 羨ましいです😭
 
 チキンな私達はこれからの付き合いの事や、建設している途中なので雑にやられてしまうかも、と考えてしまいあまり強めには言えませんでした😂- 12月4日
 
- 
                                    むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶ 納得いかないことはハッキリ言うタイプです😂 
 打ち合わせ中もズバズバいってスッキリ解決して帰るので😂
 
 たしかに、受け手がちゃんと聞いてくれるスタンスじゃないと、投げやりにされそうで不安ですよね😭
 でも百歩譲っても、せめて折半までかなぁと😕- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😣 
 ウチの営業は話しても謝ってばかりでその他は何もしてくれなかったです😢- 12月4日
 
- 
                                    むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶ そこまで頼りない営業なら本社とかも対応してくれなさそうですか? 
 私なら法的に出ますね!100万だろうが数万だろうが!- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね! 
 もう一度担当営業と話してみて、それでもダメそうであれば、上と話してみたいと思います✊- 12月4日
 
 
            ままり
うちも同じ感じです😭
もうどうにもならないので
外構費用からだしました😭
駐車場のみコンクリート、庭はウッドデッキと人工芝諦めて、グランドの土みたいなものを敷いてもらってます😩
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 
 ウチだけではなかったんですね!
 不謹慎かもしれませんが、同じような感じの人がいて少し心が落ち着きました🥺- 12月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
まず再度話し合って事実を確認しましょう。
契約後であったとしても、見積もりに間違いがありその見積もりで合意している証拠があればこちらに落ち度はありませんでので、十分勝てると思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 変更都度もらった見積書はとってはありますが、それが合意したという事になるんでしょうか?😥 - 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 見積もりは相手からのご提案ですから、この金額で施工しますよ!という証拠になります。どの箇所がいくら間違っていたのかを確認してください。そうすれば、こちらに有利です。 - 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 
 教えてくださってありがとうございます🥺- 12月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
わたしなら絶対折れません。
予算オーバーだから払えない。でいいと思います。
見積もりを確認→施主がゴーサイン→発注のながれなので、
見積もりが間違えているとまた振り出しからやり直しです。先に発注したは、まかり通りません。でないと見積もりの意味もないからです。
私は逆ですが見積もり後に予算の関係で変更をお願いしましたが先に発注済みだったので金額はランクを下げた金額、勝手に発注したのは僕の責任やから、とランクの上の物を入れたママにしてもらえました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😊 
 素敵な営業さんですね😭✨
 他の皆さんのお言葉もあり、担当営業ともう一度話して戦ってみようと思います!- 12月4日
 
 
   
  
コメント