
コメント

れい
そこまで深く考えなくても大丈夫だと思いますよ😌
生後2ヶ月だとまだまだ寝たきりですし
寝てる時間も多いと思うので
我が家はその頃は起きてる時に
あら、起きたの〜?おはよ〜😇
オムツ替えましょ〜とかミルクで〜す
とかくだらない事を
ただ話しかけてるだけでした(笑)
おもちゃも物が掴めるようになってから
積極的に遊ばせてます😂😂😂
求めてる回答と違うと思いますが
こんな奴もいるよ程度に見てください(笑)
適当ですみません😂

ぺんぎん
ninaru babyってアプリに成長スケジュールっていうのがあって、私はそれを参考にしています。
親が何をしてあげるって内容ではないですが、そろそろズリバイし始める時期だから気を引くようなおもちゃで遊んでみよう…みたいな感じです。
-
ゆの
妊娠期間中はよくアプリで読んでたんですが子育て中も役に立つかもですよね‼️
ありがとうございます😊- 12月4日

退会ユーザー
そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思いますよ😊
私は長男の時は独り言みたいでこっぱずかしくてほとんど話しかけたりもしませんでしたし、泣いたら「はいはい」と返事してみたり、せいぜい名前を呼んで微笑んでみる程度でした🥴
もっと、寝返りとか始まったときには、「頑張れー」とかおもちゃを見せてみたりとか少しずつしましたけど、反応薄いですし😅
育児本は買いましたけど、参考にしたのは離乳食の内容くらいですね。
子どもの成長ってほんとバラバラで面白いすね☺️
-
ゆの
気にしすぎですかね😂
今は話しかけるのをメインにやっていこうと思います‼️
これからの成長が楽しみです☺️✨- 12月4日

ミッキ
こんにちは!うちの娘は2カ月の頃は布製や木製のラトルなどを握らせて遊んでいました。メリーなど音のでるおもちゃを喜んでいたような記憶があります。とりあえず笑顔でたくさん喋りかけてました!ルナルナベビーのアプリが参考になりましたよ!
-
ゆの
べびーアプリ読むようにします😊
プレイジム?気になってるので調べてみようと思います✨
ありがとうございます!!- 12月4日

しーまま
あまり深くは考えていませんでしたが、何かする(おむつ替えようね〜、お洋服脱ごうね〜、ママおトイレ行ってくるね〜とか)時に声をかける、朝と夜はおはようとおやすみの挨拶はしてましたね🤔
あとは手足を動かす遊びしたり、お歌に合わせてお手手叩かせたりしてた記憶があります💡
-
ゆの
なるほど‼️
今日テレビで流れていた音楽に合わせて手を叩かせたりして遊んでみました😆
出来ることから少しずつしようと思います✨
ありがとうございます😊- 12月4日

魅姫
私も同じように悩んでました😅💦💦💦何もしてあげられてないって(>_<)でも2ヶ月だと遊ぶって感覚ではないかなと思います‼️起きてる時に絵本読んだりしてました。あとは手で握れるアンパンマンの人形とか( ̄▽ ̄;)晴れて暖かったらお散歩とかですかね🎵😆😆
-
ゆの
なるほど‼️
参考にさせてもらいます☺️✨
絵本とかもそろそろ見ていこうと思います🎶- 12月4日
ゆの
なるほど、、
まだ気にしなくてもいいですかね🙂
小まめに話しかけるようにはしていこうと思います💓
ありがとうございます‼️
れい
ある程度話せるようになってきて
ママ!って何回も呼んでるのに
反応してもらえないと子供は傷つくらしい
ってのは聞いた事あるので
それまではママの1人時間も大事にしてください💗✨